Kodak プラスX125フィルムゲット2009年10月20日 00時00分00秒

Kodak PLUS-X 125 Film (PX) and T-MAX P3200 (TMZ) Films

製造販売終了が決まったKodak PLUS-X 125モノクロフィルム(PX)を買った。前に生産終了の発表があった直後にヨドバシカメラに行ったら見事に売り切れていたので買えなかった。再入荷したようだ。後に写っているのは同じく生産終了が決まったT-MAX P3200モノクロフィルム(TMZ)。これは生産終了発表直後でも買えた。

いや、それだけなのだ。ネタも時間もなくてすまん。作例は気長にお待ちくだされ。

【関連】
Kodak TMZ,PX,EPP,EPY 製造販売終了 ― 2009年09月17日

ニコンViewNX Ver.1.5.0リリース:ジオタグに書き込み可能に2009年10月20日 00時00分01秒

ニコンの画像ブラウザViewNXのVer.1.5.0がリリースされた。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx.htm

注目の改善点は、以下の部分。

【Ver.1.4.0 から Ver.1.5.0 における変更内容】
(略)
・GPS ログから取得した位置情報を画像に GPS タグに書き込む機能に対応しました。
市販の GPS ユニット (GPS 受信端末) や GPS 対応携帯電話で保存した GPS ログをもとに、画像に一括で GPS 情報を追加できます。
対応している GPS ログ形式は下記のとおりです。
- NMEA 形式ファイル (拡張子:.nmea / .nma / .log)
- GPX 形式ファイル (拡張子:.gpx)
- au の GPS 対応携帯電話で保存した「あしあとデータ」(拡張子:.txt)
- ドコモの GPS 対応携帯電話で保存した「足あとデータ」(拡張子:.csv)

※「au」は KDDI 株式会社の登録商標です。
※「ドコモ」は株式会社 NTT ドコモの登録商標です。
(略)

市販のGPSユニットや携帯電話のGPS機能から得られたログをViewNXでJPEGのEXIFに埋め込むことが可能になったようだ。これはかなり使えるかもしれませんぞ。特に携帯電話は常に持ち歩いているものなので。

あとはデジタルカメラの時計の精度が問題ですな。これもGPS衛星から正確な時間を得られるようにならないものか。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)