Ai Nikkor 50mm F1.2 + 富士SUPERIA PREMIUM 400作例2009年09月25日 00時00分00秒

Ai Nikkor 50mm F1.2、Nikon F-301、富士フイルムSUPERIA PREMIUM 400、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED

ネタもないようなので、Ai Nikkor 50mm F1.2と富士フイルムSUPERIA PREMIUM 400の作例を。しかし、絞りいくつで撮ったのか忘れてしまって全然参考にならない作例なのであった。とほほ。

Ai Nikkor 50mm F1.2、Nikon F-301、富士フイルムSUPERIA PREMIUM 400、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED

絞り開放付近で撮った作例は近々お見せできると思う。大きな画像で見ると富士フイルムSUPERIA PREMIUM 400はコダックポートラ系よりも粒状感がある。というかポートラ系が異様に粒状感が少ないと言うべきなのだが。

【追記】
SUPERIA PREMIUM 400は、現像後のネガのサイドプリントには「S-400」「CH24」などと入っている。

【関連追記】
富士フイルム、新設計の「フジカラー SUPERIA PREMIUM(スペリアプレミアム)400」新発売! ― 2008年12月18日
富士フイルム SUPERIA PREMIUM 400 ゲット ― 2009年03月17日
富士SUPERIA PREMIUM 400を使ってみた ― 2009年07月03日
Ai Nikkor 50mm F1.2ゲット!於新宿クラシックカメラ博(高島屋) ― 2009年08月20日

【関連追記:2009年10月1日】
Ai Nikkor 50mm F1.2の絞り開放付近の作例 ― 2009年10月01日

コメント

_ maple ― 2009年09月25日 13時03分51秒

F2~2.8っぽいっですね。
見慣れた画風だからか、安らげます^o^

マイブログ↓の記事の最後のどんぶりが
http://afterglow02.blogspot.com/2009/08/blog-post_16.html
Ai-S版の絞り開放です。Neopan Prestoだけど(-_-;)参考になれば。

_ たいせい ― 2009年09月25日 17時34分01秒

確かにポートラッて粒状感がないですね。
個人的にどうも発色が好きになれなくてフジを使ってます。

_ Haniwa ― 2009年09月25日 20時31分19秒

■ maple様
>見慣れた画風だからか、安らげます^o^
ありがとうございます。

カメラがF-301でISO400なので1/2000秒以下になるようなF値だと思うのですが、全然覚えていません。

いいですね。薄いピントと前後のとろけ具合がいいです。ちょっと重いレンズなので持ち出すのに気合いが要りますが、ニコンFマウントではこれよりも明るいレンズはないのだと思って使うようにしています(笑)。

Ai-S版の方は絞り羽根が9枚なんですよね。Aiの方は7枚なのでちょっと残念。

■ たいせい様
ポートラは粒状感ないですよねぇ。ISO800でもこのスペリアプレミアム400よりも粒状性がいいかもしれません。

ポートラ系はたしかに色に特徴があるかもしれませんね。カラーバランスは富士の方がいいように思います。ただ、私がポートラの方を多用するのは、ポートラの方が階調が豊富な感じがするからです。色はちょっと変なところがあるのですが、色の階調も豊富だと思います。富士の方はパリッとしているように思います。これはもう好みの問題ですよね。選択肢があることが大切です。富士のカラーバランスでポートラの階調や粒状性のネガカラーがあれば私の好みにぴったりなんですが(笑)。

_ ノーネームしたん ― 2009年09月25日 22時05分08秒

>絞り開放付近で撮った作例は近々お見せできると思う。
これも開放付近だと思うのですが・・・、「重さはその方がカメラが安定するんだ」と、念じる事で克服を(笑)、ノクトの58mmも買って・・・・・、あっ!・・・、Haniwa さんはノラ猫糞害対策で・・・お金がもう・・・(泣)、祖父の買ったノクトも有りますが、いまだに値段が高いな・・・、予備はなかなか買えないな・・・。


    ””ノラ猫””
>ノラ猫様のところにも電話線が行っている~
NTT NeKoMoという(NTTは、猫、テレフォン、TUNAGU(つなぐ)、の頭文字)電話会社で・・・。

>ええい、こうなったら三味線屋開いてやるっ!(笑)
三味線屋さんになるので、会社辞めるとHaniwaさんの会社に連絡を(泣)・・・・・。

>蚤はやばいですね(笑)~~カニ爪の兜の武将…意外と弱いかも(笑)。
ノミ対策は甲冑の中に除虫菊を・・・。

_ Haniwa ― 2009年09月28日 09時05分01秒

>これも開放付近だと思うのですが
ちょっと記憶に自信がないのです。ISO400で日中で1/2000秒までしかないカメラなのでF5.6ぐらいのような気もします。かなり寄って撮っているので背景はボケていますが。

重い方が安定すると思うのですが、なんか最近肩が凝りやすいし…。つい軽いレンズを持ち出してしまう今日この頃です(笑)。まあ、あんまり使ってなかったAi Nikkor 28mm F2.8Sとか使ってますので、レンズローテーションにはいいんでしょうが(苦笑)。

ノクト、欲しいですねぇ。何を撮るのか決まっていないですが、欲しいです(笑)。でも手が届かないですねぇ。お父様がノクトニッコールをお持ちですか。いいお父様ですね。私の父は基本的に安物買いの銭失いでしたから…。

>NTT NeKoMo
さすが猫ワーク社会(笑)。

三味線屋は週末と祝日のみ営業です(笑)。ああ、いつ写真撮るんだ(笑)。

除虫菊ってなんか女中お菊、家政婦は見た!みたいな響きがありますね(違)。甲冑の重さに比べたら、カメラレンズの重さなんてたいしたことないですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)