ライカ、35mmフルサイズのM9 キター!2009年09月10日 00時00分00秒

Leica M9

更新が遅れると言っておきながら、M9のニュースはスルーできない(笑)。ライカがついに35mmフルサイズセンサー(36×24mm)のレンズ交換式レンジファインダーデジタルカメラを発表した。
http://jp.leica-camera.com/photography/m_system/m9/

いくらぐらいなんだろう。こういうフランジバックの短い35mmフルサイズセンサーのレンズ交換式カメラって、いろいろなレンズが楽しめる可能性が高い。楽しみだなぁ。私には買えない値段だと思うけど…。

エプソンが対抗機を安く出してくれることに期待。

コメント

_ せいじん ― 2009年09月10日 15時08分52秒

ヨドバシのサイトでは、価格73万8000円とでてます。
方向性は違いますけど、ニコンD3X辺りが買える人なら購入出来そうな金額ですね。

まぁ、私には無理そうな金額ですけど(^^;

_ やまろ ― 2009年09月10日 20時12分34秒

無縁すぎてノーマークでした(笑
その値段だったらM6とズミルックス買っちゃいますねー。
どの程度の実力かが楽しみです。

_ MANA ― 2009年09月10日 20時56分11秒

超お久しぶりです。
最近LEICAにやられている私です。

私も気になります。いや、むしろ、欲しいです。
買えないけど。

確かにいろいろなレンズが付きそうですが、ライブビューがあるわけではないでしょうから、ピント合わせは大変そうですよね。
EOS 5Dの中古あたりがお手軽で楽しめるのかもしれませんね。

_ ノーネームしたん ― 2009年09月10日 22時30分36秒

>私には買えない値段だと思うけど…。
嗚呼、天文”額”的価格・・・、せっかくライカがHaniwa氏のために開発したのに(泣)。
>エプソンが対抗機を安く出してくれることに期待。
フルサイズで、色んなレンズ付けて遊ぶとか・・・・・、フランジバックの短い35mmフルサイズセンサーだといろいろ妄想が・・・・・。

_ Haniwa ― 2009年09月11日 10時01分47秒

■ せいじん様
ありがとうございます。ヨドバシドットコムは何かを買うときに値段の参考によく見ますが、今回はヨドバシをチェックしていませんでした。買えそうな値段だとは思っていなかったので(涙)。

しかし、これは安いというべきなんでしょうか。Leica M8.2と同じ価格ですよね。M8.2が出た時期と値段を考えるとM8.2を買った人にはアップグレード特価とかあってもいいような気が。まあ、このクラスのカメラを買う人はそんなこと気にしないのでしょうねぇ。

■ やまろ様
私も無縁なのですが、噂を聞いてLeicaのサイトを見ましたら…という感じです。

そうですね、M6は随分お手頃価格になっていますから、その分レンズにお金を掛けておくという方向がよさそうですね。ライカは新しいレンズも意欲的に出していますし。

早くサンプル画像がみたいですね。特に超広角レンズでどのような描写なのかが気になります。

■ MANA様
お久しぶりです。\(^o^)/

>最近LEICAにやられている私です。
もう1台M7をご購入された由。おめでとうございます。\(^o^)/

私もコシナの35mm F1.4とM6あたりでスナップしたいなぁと思う今日この頃です。M7は買えませんので(涙)。中古M6買うお金もないのですが…。

M9はライブビューがないんですか。それは残念。デジタルカメラの一大利点なのに。デジタル一眼レフ(タルレフ)のファインダーといい、ライブビューのないM9といい、連動しないレンズを使わせないようにという罠なんでしょうかねぇ。一眼レフなんか、どんなレンズであれファインダー上でピントがあってればちゃんと写るというのが利点なのに。M9だってライブビューさえあればどんなレンズでも使えてしまうのに…。まあ、買えないカメラだからいいんですけど(笑)。

EOS 5Dの中古、気になっていた時期もあるのですが、最近はデジタル方面に興味を失っていますので…。御手洗氏って自○・○明政権が破れたら辞任するのかと期待していたのですが(笑)。

■ ノーネームしたん様
私のために開発してくれたのでしたかっ!(笑)
それなら、ライブビュー登載と値段の0を1個取ってくれれば…(笑)。このカメラが7万円台とかで出たら、他のメーカー全部つぶれそうですね。あっ、AFできないからまだ生き残る道がありますね。そこで京セラが撮像素子を動かすAF技術をライカに伝授して…。ますます面白くなりそうです。というかそういう発展の余地があるライカMマウントですよね。よくぞここまで持ちこたえてくれた…(涙)。

エプソンがフルサイズのR2-D2じゃなくてR-D2かなにかを20万円ちょっと切るぐらいで出してくれないかなぁ。まあ、時間が解決しそうな気もします。とりあえず、絞り環付いたレンズ買ってればなんとかなるでしょう(笑)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)