Flash PlayerとAdobe Readerの最新版が公開、危険な脆弱性を複数解消(日経IT Pro) ― 2009年08月03日 00時00分00秒
Flash PlayerとAdobe Readerの最新版が公開、危険な脆弱性を複数解消 「PDFウイルス」悪用の脆弱性や「ATL」関連の脆弱性などを修正(日経IT Pro)ということだ。
【Flash Player】
「Adobe Flash Player」ページ(バージョンチェックページ)でFlash Player 9.0.246.0および10.0.32.18になっていなかったら(それよりも前のバージョンだったら)、Adobe Flash Player ダウンロードセンターで最新版をダウンロードして適用することをお奨めする。
ブラウザを複数インストールしている場合、Internet Explorer用とInternet Explorer以外用の2種類をそれぞれのブラウザでダウンロードして適用する必要がある。具体的にはInternet ExplorerでAdobe Flash Player ダウンロードセンターで最新版にしても、OperaやFirefoxのFlash Playerは最新にならないので、OperaやFirefoxでもAdobe Flash Player ダウンロードセンターで最新版にする。Internet Explorer以外用は、Internet Explorer以外のブラウザで共通なので、Operaで更新すると他のFirefoxやNetscapeなどでも更新される。複数のブラウザをお使いの方は念のため各ブラウザで「Adobe Flash Player」ページ(バージョンチェックページ)にアクセスしてバージョンをチェックするのがいいと思う。
【Adobe Reader / Acrobat】
2009年8月1日に、Adobe Reader / Acrobat 9.1.3がリリースされている。バージョンが9.13未満の場合更新推奨。
Adobe Reader for Windows
Adobe Reader for Macintosh
Adobe Reader for Unix
Acrobat for Windows
Acrobat 9 Pro Extended for Windows
Acrobat for Macintosh
ロールフィルムの国内出荷本数推移(日本カラーラボ協会) ― 2009年08月03日 00時00分01秒
JP様としがない写真屋様から情報を戴いておきながらなかなか記事にできなかった、フィルム生産激減で遺跡発掘写真が大ピンチという記事の元となったらしい統計を見つけた。JP様並びにしがない写真屋様、情報ありがとうございました。
J.C.F.A日本カラーラボ協会の国内フィルム市場の動向に以下のような表があった。ただし、データの出典などは不明。
ロールフィルムの国内出荷本数推移(単位:万本)(※内レンズ付きは135・APSのそれぞれ内訳)
04年 05年 06年 07年 08年 ネガカラー135 19,651 13,902 9,731 6,899 4,448 ※内レンズ付き 4,712 4,166 3,382 2,574 1,640 APS 240 2,448 1,497 764 430 203 ※内レンズ付き 1,094 712 308 129 44 110 - - - - - 120・220 945 1,004 687 396 287 ディスク - - - - - リバーサル135 1,221 874 639 467 335 120・220 741 614 459 325 197 白黒ロール135 231 168 140 117 80 120・220 47 46 37 36 33 合計 25,284 18,104 12,457 8,670 5,583
これをみると、2005年から2007年にかけてがくっと減っている。このまま減り続けるのであろうが、私は意外と持ちこたえているなという印象だ。APSの減少が著しくそのなかでもAPSのレンズ付きフィルムが激減だが、これは製品が少なくなっているからだと思う。フィルム全盛時代から私は周囲の人にAPSのカメラは買わないように、写ルンですを買うときはAPSと書いていないものを買うように言っていた(笑)。だって、あれパトローネに入ったままだから中身見えないし規格の将来性に不安があったらからだ。ネガはパトローネに入ったままかえってくるのにリバーサルはスリーブとかなんか一貫していないし(笑)。
白黒のブローニー(120・220)が絶対量は少ないながらも減少率が低く留まっているのもすごい。
2009年の統計がどうなるのか不安だが、少しでも貢献できるように頑張ってフィルムで撮りたい。もともと私はフィルムに拘っていたわけではないのだが、なかなか35mmフルサイズのデジタルカメラや逆にAPS-Cサイズの広角単焦点レンズが揃わず、デジタル一眼レフのファインダーの見えが著しく後退していたのでデジタル一眼レフを躊躇している間になんかこうなってしまったのだ。なんか川で遊んでいたらいつの間にか中州に取り残された感じ。まあ中州がなくなるまでここに居続けるさ(苦笑)。
bijin-tokeiに対抗して美人カメラ時計を ― 2009年08月04日 00時00分00秒
おんなのこが時刻を書いたボードを持った写真を使って時刻表示するbijin-tokei(美人時計)に謎の赤アフロヘアーが登場らしい(笑)。
かわいい女の子の写真1440枚が1分ごとに自動で切り替わるあの「美人時計」に謎の赤アフロが混入(Gigazine)
うーん、これは赤の飽和状態を確認するためですね(違)。
JavaScriptが有効の場合上に美人時計が表示されるはず。外部からの読み込みなので、外部ドメインからの読み込みを遮断している場合は表示されない。Zaurusの場合、Opera 7.25もNetfront 3.1もLoadingのまま表示されない(泣)。
【追記】
昨日は赤アフロヘアーが出現していて、女の子の服装も肌の露出が多いものだったが、今日は赤アフロもなく長袖の冬の装いだ。かなり前に撮ったものなのだろう。赤アフロは無くてもいいけど、季節感は大切にして欲しい。別に肌の露出が少ないとか体のラインが出ていないとか文句付けてるんじゃないんだからねっ(笑)。
【追記ここまで】
どの娘も同じ場所で撮っているようなのでその場所に行って同じようなボードに「ニコンは絞りリング無くすな」と書いて掲げて後ろに立つというのはどうだろう(笑)。「死後裁きにあう」とかいろいろプラカード持って立つとか(笑)。
当Blogにも美人時計を貼ろうかとおもったが、重たくなりそうなのでこの記事だけに貼ることにした。あと、なんで女性だけなんだとか、なんで若い子ばかりなんだとか問題ありそうだし(笑)。
そこで思ったのだが、人間だから問題になるのであって、これがカメラやレンズの写真だったらなんの問題もないのではないか(笑)。なんでライカばかりなんだとかなんでコニカは少ないんだとか言われても問題にならない(笑)。
そこで、フィルムカメラ、MFレンズの興隆のために「美人カメラ時計」ガジェットを中古カメラ屋さん共同で作ったらどうか。1分ごとにキュートなカメラやレンズが時刻表示ボードとともに24時間表示される。画像をクリックするとそのカメラレンズのスペックなど簡単な説明が表示される。もちろん掲載写真は、カメラ・レンズマニアの物撮りのプロが撮る。これでハアハアしたら中古屋さんにGO! 売りたいカメラ・レンズに偏らず、美しいカメラ・レンズを淡々と列挙するのが大事。
GR DIGITAL(初代)またADJ.ボタンフリーズ ― 2009年08月05日 00時00分00秒
わが初代GR DIGITALなのだが、昨晩またADJ.ボタンを押したら挙動が不安定になりフリーズした。これは以前修理している。
ついにGR DIGITALのADJ.ボタンフリーズ現象が… ― 2008年07月11日
GR DIGITALのADJ.ボタン修理とシャッターボタンカスタマイズをしてきた ― 2008年07月22日
修理して約1年。今日発売のGR DIGITAL IIIを買えという高度なリコータイマーなのだろうか(笑)。
今回のADJ.ボタンフリーズは、ADJ.ボタンを押すと液晶モニターがコマ送りのようになりほかのボタン操作が効かなくなる。レンズが出たまま液晶モニターが真っ暗になってしまう(電源が落ちてるっぽい)ときや、ADJ.ボタンを押しただけではフリーズせず、ADJ.ボタンでメニューを移動しようとしてADJ.ボタンを回転させたら同じようになるときがあった。いずれも電源ボタンを押して終了し、もう一度電源ボタンを押したら回復したが、またADJ.ボタンを押したらまた同じようにフリーズした。
当時ファームウェアがバージョンアップしたらこの現象が多く見られたので、ファームウェアのせいではないかと言われていた。しかし、リコーに修理に持って行くと「モードフレキ組立」という部品を交換して治った。
しかし、1年しか持たないとはなぁ。このところ変な天気で湿気が多いせいもあるのかもしれないが、なんだかなぁ。
それで、GR DIGITAL III の方だが、サンプル画像を見るとたしかにシャープなんだが、シャープすぎるというか線が強いというかなんかちょっとコントラストが強すぎる印象だ。これはGR DIGITAL II でも感じていたことだ。IIIの方はセンサーが高感度タイプということなので、F1.9の大口径単焦点レンズと合わせて、ISO400~800あたりの描写がちょっと気になっている。その辺が私の好みにあえばいいのだが。もう少し実写画像待ち&値下がり待ち(笑)。
レンズがめちゃくちゃ良い リコー・GR DIGITAL III(Photo of the Day)
それで初代GRDなんだが、どうしようか。ADJ.ボタンはISO感度の変更や測光方式の変更などでよく使うんだよなぁ。メニューボタンからも変更出来るんだが、ADJ.ボタンでさくさく変更出来るのがGR DIGITALのよさなのに。程度のいいGR1でも探すかなぁ。それにしても最近よくものが壊れるなぁ…。
【追記:2009年8月19日】
初代GR DIGITALのADJ.フリーズを再修理してきた ― 2009年08月19日
ちょっと気になるGR DIGITAL III ― 2009年08月06日 00時00分00秒
ADJ.ボタンを押すとまたフリーズするようになった初代GR DIGITALはだましだまし使うことにして、昨日発売のGR DIGITAL III が少し気になっている。デジカメWatchにも実写が掲載され始めた。
【1st Shot】リコー「GR DIGITAL III」実写画像(デジカメWatch:山田久美夫氏)
うーん、これ、個体不良なんじゃないかなぁ。細部がぼやけてるもの。他の作例に比べて線が強調されていないなぁと思ったら細部が解像していない。他の作例で大きな画像をまだあまり見ていないから正確なところは分からないが、なんかちょっと違う。
細部の解像感はもう一息といったところ。もともとGRシリーズは、キリキリとしたシャープ感よりも、自然さを追求した絵作りではあるが、それでも、現在のコンパクト機で主流になっている1/2.3型1200万画素機に比べ、解像感ではやや劣る感じもある。もちろん、実用上問題になるようなレベルではないが、A3超にプリントするような用途では気になることもあるだろう。これは画素数の違いではなく、それ以外の要因によるものといえそうだが、テスト機個体差の可能性も否めない。
ということで、F1.9でISO400が実用になれば、私が普段フィルムで使っている感じに近くなる。だいたい、ISO400フィルム詰めてF2で1/30秒ぐらいまでの明るさ(暗さ)までで撮ることが多いから。
どんどん作例がアップされるのを期待したい。でも、このところカメラ以外の出費が多くて元々ないお金がさらにないのだが…(悲)。
写真は記事とは関係ない。
「ジュリーのポケットフジカ。ひとりじめしたくなるカメラです。」:EPSON GT-X770、(株)フジカラーサービスのネガケース裏に印刷されていた広告。1975年頃。
古いネガを整理していて見つけたネガケース裏の広告。ネガケースにカメラの広告の入ったものは我が家には少ない。ジュリーこと沢田研二が110カメラのポケットフジカを持っているところ。ちなみに表面のデザインはフジカラーF IIを持った山口百恵。こっちの方が値打ちがあるか(笑)。
海上保安庁もデジカメで証拠写真 ― 2009年08月07日 00時00分00秒
少し前の記事だが、海上保安庁がデジカメで証拠写真 警察に先駆け(山形新聞 2009年08月02日16:08)によると、
海上保安庁は3日から、裁判所に提出する事件・事故の証拠写真をデジタルカメラで撮影する。警察庁も本年度中の全国導入を決めているが、捜査機関での実施は初めてで、海保は「コスト削減のほか、捜査の迅速化につながる」と期待している。
海保関係者によると、デジカメで撮影した画像は編集や書き換えができるため、捜査機関は、これまで一眼レフのフィルムカメラを使っていた。この中で昨年、メーカーが、書き込みデータが瞬時にロックされ、改ざんや消去ができないメモリーカード(記憶媒体)を開発。対応する専用デジカメも発売された。
海保は検察庁と協議し、証拠として公判にも使えるとの結論に達した。
昨年、海保が送致した事件は約8千件。フィルムは計約4万本、経費は約2800万円に上る。現像費のかからないデジカメを導入すると、年約800万円のコスト削減が見込める。
また、これまでは現像とプリントの約9割を外部に委託、「保安部から最寄りの写真店まで車で1時間かかる地域もあり、写真を添付する書類の作成には時間がかかっていた」という。
全国の巡視船艇や保安官にデジカメ計約1600台を配備。証拠能力を高めるため、専用のプリンターでプリントする。
とのことだ。
警察のデジタル化とあわせてフィルムの需要が激減しそうな感じだ。
「現像費のかからないデジカメを導入すると、年約800万円のコスト削減が見込める」なんていうが、そのデジカメは何年使えていくらするものなのだろう。次々と新しいカメラに買い換えないといけないのなら、コストが年間800万円削減できるという計算もあやしくなる。
こうなったら、どこかの海賊が一瞬でフラッシュメモリの内容を消してしまう攻撃をするぐらいにならないと、フィルムに戻ることはないんだろうなぁ(笑)。まあ海賊は証拠を恐れることはないと思うのだが(笑)。
書類の作成に時間が掛からなくなるんなら、海上保安庁職員の削減も見込めるんですかねぇ(笑)。そうはならんでしょ。
まあ、我々アマチュアが淡々と使ってフィルムを残していくしかないんでしょうな。一見どうでもよさそうなありふれた日常もフィルムで撮って、海賊の電磁波攻撃で過去の日常が消されないようにしよう(笑)。
「証拠能力を高めるため、専用のプリンターでプリントする。」とか、内容がよく分からないところもあるので、アサヒカメラ・日本カメラなどのフィルムにも拘っている雑誌は是非取材して詳しく報道してくだされ。
写真を追加。写真は記事とは関係ない。
ブルートレインきらめく紀州路号(EF58 + 20系客車?):Asahi Pentax SV、SMC Takumar 200mm F4、フジカラー、SUPER COOLSCAN 5000 ED
撮影年が不明で、自分でも撮ったことをあまり覚えていない。他の写真に381系が写っているので1978年頃ではないかと思われる。友人に誘われて付いていって撮ったものと思われる。場所は国鉄阪和線の大和川鉄橋(杉本町-浅香間)だと思う。
「ブルートレインきらめく紀州路号」というのも、ヘッドマークに書いてあるからそう書けるのであって、そんな列車知らん(笑)。たぶんあまり長く走っていなかった臨時列車と思われる。フィルムもFUJICOLORとしか書いていないネガフィルム。
しかし、EF58機関車の番号が分からないぐらい巨大なヘッドマークとか(しかも看板はでかいのに字が小さいとか)、端の車両が座席車とか(後ろの方は屋根の高さから寝台車だと分かる)、なんとかならんのか…という感じだ。端っこはナハネフ22 とかカニ21とかでなきゃいやーん。【追記】調べたら14系だという複数の記述を発見した。ということはきらめく紀州路号は急行じゃなくて特急だったのか。急行かとおもって20系かなと思ったのだが、たしかに14系っぽい。実はよく分かってない。きらめく紀州路号はネット上の情報少ないなぁ。【追記ここまで】
【さらに追記】
写真を見ていて段々と思い出してきた。この写真は下の方があまり写っていない。それは、撮影場所が土手で下にカメラを振ると草が写ってしまうからであった。草ボウボウの土手で、草の前に出ると土手から落ちてしまう。ハスキーの脚の長い三脚と脚立が必要だということが、いまなら分かる(笑)。
【さらに追記ここまで】
一時的にコメント欄を許可制にします ― 2009年08月10日 00時00分00秒
http://haniwa.asablo.jp/blog/2009/08/07/4485640#c4494974でお知らせしましたとおり、
ホスト名:p1061-ipbf1108osakakita.osaka.ocn.ne.jp
IPアドレス:58.88.219.61
2009-08-10 00:05:36
2009-08-10 00:05:54
2009-08-10 00:06:12
2009-08-10 00:06:30
2009-08-10 00:06:47
2009-08-10 00:07:09
からのアサブロに対するコメントスパムがすごいので明日10日の朝までコメントを許可制にしておきます。アサヒネットにも対処をお願いしておきます。
コメントを戴いた後朝に私が確認するまで公開されませんがよろしくお願いします。皆様、おやすみなさい。
【追記:2009年8月10日9時】
おはようございます。コメント欄の書き込み後即反映されるように設定を戻しました。今後も随時許可制にしたりしますのでご了承ください。
【追記:2009年8月13日】
またまたしつこくスパムコメントが来たので晒しておく。
2009-08-13 22:31:20
2009-08-13 22:31:00
2009-08-13 22:30:41
2009-08-13 22:30:12
2009-08-13 22:29:53
2009-08-13 22:29:10
IPアドレス:124.41.102.11
リモートホスト:7c29660b.i-revonet.jp
接続回線:光
都道府県:大阪府
モニタ:1024 x 768 x 32bit
JavaScript:有効
Cookie:有効
HTTP_USER_AGENT:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 2.0.50727; Donut RAPT #65)
それと、以下のIPアドレス・リモートホストも上記と同じPCで接続している。
i218-47-62-252.s06.a027.ap.plala.or.jp (218.47.62.252)大阪府・光
ntoska047192.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp (219.97.2.192)大阪府・xDSL
p1061-ipbf1108osakakita.osaka.ocn.ne.jp (58.88.219.61)大阪府・光
アサヒネットに文句言いたい。こういう短時間に多数のコメントの書き込みがあるのは、スパムの可能性が非常に高い。20秒で次の記事を開いて普通のコメントを書き込めるわけがない。そういうのは遮断して欲しいんだよね。1分経たないと次に書き込めないとか10分間に20件書き込んだら2時間は書き込めないとか、いろいろ対処の方法はあるでしょうが。
旅行やレジャーの際の撮影機器に「フィルムカメラ(静止画)」が9.3% ― 2009年08月10日 00時00分01秒
楽天、フォトプリントに関する調査結果を発表(デジカメWatch))によれば、
楽天リサーチと楽天写真館は10日、フォトプリントに関するインターネット調査の結果を発表した。
調査は2009年7月23日~24日に、楽天リサーチの登録モニター約168万人の中から20歳~69歳の男女計1,000人を対象に実施した。
旅行やレジャーの際の撮影機器(複数回答)として最も回答が多かったのは「デジタルカメラ(静止画)」(81.1%)だった。次いで「携帯電話のカメラ(静止画)」(55.6%)となり、デジタルカメラと携帯電話の両方を利用する傾向が見られた。「フィルムカメラ(静止画)」は9.3%だった。
サンプル数1000で複数回答可能とはいえ、旅行やレジャーにまだ1割近くフィルムカメラが使われているのは喜ばしい。まだまだ使っている人が多いじゃん、フィルムカメラ。
2~3年前より利用頻度が増加した機器については、「携帯電話のムービー(動画)」(53.1%)がトップ。次いで「デジタルカメラ(動画)」(52.5%)、「携帯電話のカメラ(静止画)」(51.6%)となる。逆に利用頻度が減少した機器としては68.9%が「フィルムカメラ(静止画)」について「やや減った」もしくは「かなり減った」と回答し、デジタル機器の利用頻度の増加と対照的な結果になった。
とあるのだが、もとのフォトプリントに関するインターネット調査(楽天)を見ると「2~3年前と比較した利用頻度の変化」のフィルムカメラ(静止画)は、「かなり減った」が32.3%、「やや減った」が36.6%でたしかに減った人が多いのだが、「変わらない」が23.7%、「やや増えた」が4.3%、「かなり増えた」が3.2%もいる。以前と同じか以前よりもフィルムカメラを使っている人が31.2%もいるのである。特に以前よりもフィルムカメラを利用するのが増えたという人が7.5%もいることに注目したい。
2~3年前と比較した利用頻度の変化 | かなり増えた | やや増えた | 変わらない | やや減った | かなり減った |
---|---|---|---|---|---|
フィルムカメラ(静止画) | 3.2% | 4.3% | 23.7% | 36.6% | 32.3% |
まだまだフィルムは無くなりませんぞ。
写真は記事とは関係ない。
能登かわいいよ能登2:Nikon F100、Ai Nikkor 35mm F2S、1/500sec、F11、L37c、Kodak PORTRA 800、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED
残暑お見舞い申し上げます ― 2009年08月12日 00時00分00秒
「気骨の判決」、明日夜9時~放送(NHK総合) ― 2009年08月15日 00時00分00秒
あんまりこのブログでテレビの話はしないのだが、明日8月16日(日)夜9時からNHK総合テレビで放送の「気骨の判決」が気になるので書いてみたい。
NHKスペシャル「気骨の判決」平成21年8月16日(日)[総合] 後9:00~10:29放送
小林薫演じる裁判官・吉田久の生き様を見よ!
『鬼太郎が見た玉砕』『最後の戦犯』に続くNHK名古屋発・終戦ドラマ第3弾! 戦争末期・昭和20年3月、一人の裁判官が、政府が主導した「衆議院選挙は無効」と断じる判決を出した。東條英機内閣と闘い「気骨の判決」を下した裁判官・吉田久の生き様を描く!
時代背景
太平洋戦争真っ只中の昭和17年、東條英機内閣は衆議院の解散総選挙を行なった。「戦争に勝つため」というスローガンの下、『翼賛政治体制協議会』(通称『翼協』)が推薦した候補者に熱烈な支援が寄せられる一方、「自由主義的」「戦争に非協力」などの理由で非推薦となった候補者には露骨な選挙妨害が繰り広げられた。選挙の結果、翼協派が議席の大多数を占め、戦争遂行に異を唱えぬ「翼賛議会」が実現した――
吉田久氏(1884-1971)は、高等小学校尋常科中退後東京法学院(前の英吉利法律学校、のちの中央大学)卒の裁判官(大審院判事)で、戦後貴族院議員に選ばれ貴族院廃止後は中央大学教授。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E4%B9%85
ニコンにも、「絞りリングのないレンズはおかしい」「ピントの見えない一眼レフファインダーなんぞ言語道断」なんて気骨…(以下略)。
写真は記事とは関係ない。
ラーメン博物館(新横浜):GR DIGITAL、1/4sec、F2.4開放、ISO154、プログラムAE、-0.3EV
気骨とは関係ないが、豚骨ラーメンは結構好きだ(笑)。一番好きなのは、鶏ガラ醤油味スープに細身の麺のラーメンだ。
最近のコメント