後藤哲朗氏本人に訊く:ニコンが設立した「後藤研究室」とは(デジカメWatch) ― 2009年07月09日 00時00分00秒
更新が遅れてすまぬ。
後藤哲朗氏本人に訊く:ニコンが設立した「後藤研究室」とは(デジカメWatch)である。謎の「後藤研究室」に迫る(笑)。
たとえばコンパクトデジタルカメラ市場で、ニコンは一眼レフほどの存在感を出せていません。それはなぜなのか?
そ、それはサンヨーのOEM…うわっ誰か来たー(笑)。
「メーカーの開発者の立場で物事を考えると、どうしても作り手側の都合や論理で物事を進めがちになるものですが、カメラユーザーの視点を持って、お客さんが“カメラでこんなことができれば~~”と思う気持ちを達成させるためのことならば、なんでもやっていきます」
えーと、絞りリングで絞りを変えられれば、Aiニッコールレンズで露出計が作動すれば、ファインダーでちゃんとピントの山が見えれば…すごく当たり前のことなんですけど…(笑)。
「写真をあまり撮らず、作品をあまり観ないでカメラを作る人が増えてきた、という感じは受けています。もちろん、きちんと写真を知っている技術者もたくさんいるのですが、カメラやサービスからどんな作品が生み出されているのか。そこを見ていない。そうした意味では(コンパクトデジタルカメラでファンから強い支持を得ている)某社の某カメラには、ニコンの製品がおおいに参考にすべきところもあり尊敬しています」
これって以前カメラグランプリの授賞式で誉めていたリコーのGR DIGITALのことかなぁ(カメラグランプリ 2006贈呈式を開催(デジカメWatch) ― 2006年06月01日参照)。広角単焦点レンズの楽しさ、コンパクトで自分の思ったような設定でさっと撮れるカメラ、学んでくだされ。分かってるんならどうしてD50の時代にAF DX Nikkor 18mm F3.5とか出してくれなかったんだろう。
ミラーのある一眼は、その動作音や振動も含めて撮影する人をその気にさせる精密な機械です。ファインダーの見え味も自然で、長時間カメラを使っても絶対に疲れない。“ミラーのある一眼”は、今後も続いていくカテゴリです
私も光学ファインダー、それもスクリーンに映るタイムラグのない一眼レフの像は素晴らしいと思っている。だからこそ、ファインダーでピントの見えるカメラにして欲しいのだ。小さい像が井戸の底にあってピントがどこに来ているのかわからないようなファインダーなんだったら、ミラーなんかないほうがいい。
デバイスを寄せ集めた単なる電気製品では我々にとっても、カメラ好きのお客さんにとってもよい方向には行かないと思います。ニコンの出番はそこにあるのではないでしょうか
そうそう、色んなレンズを色んなボディに自由に付け替えたいと思う。絞りリングのないレンズはレンズ単体で絞りを変えられないし、古いボディにも使えないじゃない。そんなんでいいの?ボディだけじゃなくて、レンズも電気製品みたいになってるんじゃないかなぁ。全部のレンズが絞りリングやAi連動がないといけないとまでは言わないが(18-55mmとかGタイプでいい)、85mm F1.4とか絞りリング無いと困るよ。絞りリング無くさないでね。
D3シリーズはとても高性能で簡単に撮影できるカメラですが、あまりに大きくて重い。大きくて重いと、人はそれを持ち歩こうと思わなくなります。中級から普及クラスでもそう思っておられるお客様が多いですから、従ってまずはもっとコンパクトなカメラを作る必要があると思います
コンパクトで廉価なFXフォーマットのカメラが登場するんですかねぇ。
「とにかくラインアップを揃えることで一生懸命になってしまいましたが、昨年のD3Xで一応ラインが完成した今、そこには異端児もないと面白くありませんよ。仮にですが、小さくて高性能だけれど、“ある部分”に関しては結構オバカな機種はどうでしょう。でも"別のある部分"はきちんと拘って作り込んでいる。今のニコンのラインナップは当たり前すぎますから、その正常進化を狙うだけでなく、意外性のある異端児も投入するためのアイディアを後藤研究室では練っています」
(中略)
「例えば自分本位ですが、もっと小さく、毎日カバンに入れて使えるカメラを作りたいんですよ。D40はかなりコンパクト化することができましたが、“オジサン”が持ち歩く製品はコンパクトでも多少のステータス性がないと受け入れてもらえません。軽量コンパクトであるところは突出した機能と性能。質感も頗る高い。でも連写はできませんとか、シャッターチャージは手動ですとか。たとえ話であれば、3万円の低価格一眼レフがあって、もっと手軽にラフに使ってもらうことを意識してもいい。いろいろな意味で発想を変えないとダメですよね」
EMみたいなカメラ、デジタルで出すのかなぁ。もうデジタル一眼レフに興味なくなってきたから期待してないけどね(苦笑)。フィルムカメラで出してくれるって言うんなら評価は変わるけど(笑)。
写真は記事とは直接関係ない。
アメ横・摩利支天徳大寺(京浜東北線車内から):GR DIGITAL、28mm相当、F3.5、1/350sec、ISO64、-0.3EV、プログラムAE
コメント
_ まあがいあ ― 2009年07月09日 17時51分15秒
_ ノーネームしたん ― 2009年07月09日 21時48分01秒
寅さんも、「結構毛だらけ、猫灰だらけ、Haniwaさんの周りは暗殺者だらけ。」と、言ってますので、気をつけて下さい(笑)。
2500買う時にたしか店員にSANY○製だと聞きましたが。
>メーカーの開発者の立場で物事を考えると、どうしても作り手側の都合や論理で物事を進めがちになるものですが
ほんとにそうですね、後藤さんには決死の覚悟(ほんとに死んだらいかんけど)で、ユーザーとメーカーのネゴシエーターになっていただきたい!!!!!!!!!。
>写真をあまり撮らず、作品をあまり観ないでカメラを作る人
MF操作関係が、使いにくいのは、オートに頼りすぎの人が作ってたとか、AFしか使わないので、ファインダーのピントの山の分かりにくい物が多い(大井×)のかなと、思っていたら、それ以前の問題か~、後藤さんが指導で何とかして下さい!!!!!。
>ミラーのある一眼は
ミラーレスデジタルカメラは、自分にはタイムラグ有りすぎなので(F-2とかFM-2とかに比べて)ミラーが有るだけましなんですが、やっぱり見え方が・・・・・・・ねぇ。
>デバイスを寄せ集めた~ニコンの出番はそこにあるのではないでしょうか
やっと現状批判をしてくれる人がニコン内から出てきてくれた、もしかしたら今後のニコンが今より良い物が出てきそうなので、デジタルのニコン一眼をやめて、キャノンデジタル一眼とMFニコンを併用するのを、もう少し伸ばしてみようと思います、新しいAi AFレンズとか、多少大きくなっても良いので開発、発売して下さい。
>D3シリーズはとても高性能~コンパクトなカメラを作る必要があると思います
コンパクトでもどうでもいい程度のカメラなら、いらんのですが、いいカメラが小さいと、良いですね、軽量化のためにAiとか、ファインダー捨てたカメラなら、いらんですな。
>結構オバカな機種
もしかしたら、シャッターチャージ手動のデジタル一眼作っておいて、それをフィルムカメラに流用して・・・・・・、とか、まあ、レンズがGタイプばかりだと嫌ですが、FM-10の上にもう1機種・・・・、もし、GタイプがMFカメラで使えますカメラなら、それを手本に自分でF-2とか改造するかも・・・・・・。
_ maple ― 2009年07月09日 22時24分31秒
やっばりね〜、という感じです。
趣味嗜好品として遊び心とこだわりを両立させた製品を出していくことは現在はちょっと困難だろうなと思います。
ただ、それがなぜだろうなと考えると、
「カメラは難しいし、ヲタのみなさん!((c)ぱにー様)がこだわって使うものだ」
「でも確かにすごくきれいに写る」
「だからすぐわかる使い方であれば、ここ一番の場面でだけ使いたい」
みたいに「腫れ物に触るように」カメラをとらえる人が俄然多い、もしくは「家電としてのカメラ」が多く求められてることに原因があるんじゃないかなと思います。
視野狭いかなー。でも子供の写真ブログを巡ってたり、家族連れにたまに話しかけたりするたびに、「一眼レフを腫れ物と思われてるなー」感がどうしてもぬぐえないです。
_ WANI ― 2009年07月09日 23時24分28秒
EMみたいなデジタルカメラですか・・・まぁやっぱりフィルムで撮る方がいいのでわたしゃどうでもいいですね(w。
あ~このままじゃD70のレンズはカビが生えるかも・・・(w。
_ Haniwa ― 2009年07月10日 09時31分50秒
ニコンEMみたいなフィルムカメラ、あれば欲しいですよね。中古のEMは程度のいいものが少なくなってきていますし。
>ところであれはどうなってるんでしょうかね?
アレってGR DIGITAL IIIでしょうか?
なんか今月下旬に発表らしいですね。
■ ノーネームしたん様
ニコンのCOOLPIXは光学系がずっと同じものが多くて、おそらくそのほとんどがサンヨー製なんでしょうね。なんで広角端が各社揃って38mmなんだよ、と思っていました(笑)。
写真趣味が楽しいものになるのかこのまま家電化してしまうのか、後藤研に掛かっていると思います。
>写真をあまり撮らず、作品をあまり観ないでカメラを作る人
これほどまでに明確に批判するのは珍しいですよね。リコーは社内に「ライカ人類」が多いと田中長徳氏が書かれていましたね。自分が使いたいカメラを作るというのも大事だと思います。コニカの「現場監督」も山登りの好きなコニカの技術者の人が作って山に持って行って使いながら改良したらしいです。表向き工事現場用なんですが(笑)。
わたしも液晶モニターなどは、表示のタイムラグがあるので限界があると思います。ただ、ミラーレスでもレンジファインダーとか光学ファインダーを付けることは可能なので、表示のタイムラグは克服できると思います。
AFは今後も圧倒的に位相差式AFの方が速いと思いますので、一眼レフがなくなるとは思いませんが。
全部のレンズがAi連動する必要はないですが、一部そういうレンズを新規で出して欲しいですよね。MFレンズもAFレンズのヘリコイドの感触が向上しないのならば残して欲しいです。
デジタルカメラは、フィルム付きカメラみたいなものなので、安い機種に気に入らないフィルムとか駄目駄目なフィルム内蔵というのは困りますよね。安くても高価な機種と同じ写りのコンパクトなデジカメって無理そうな感じが(笑)。誰がD3買うねん、みたいになりかねません(笑)。フィルムカメラだと純粋にカメラの機能だけで値段が違っていたんですけどねぇ。
MFカメラでGタイプ使用可能というのは不可能じゃないですよね。ダイヤル式でF-401みたいにしてAi連動するとか方法はあると思います。
■ maple様
たしかに一眼レフって敷居が高いように思われていますね。それはカメラ・レンズが大きいからでしょうね。わたしらヲタ(笑)からすると、こういう写真を撮るためにはこの道具が必要で…と納得してあるいは所有欲を満たして持ち歩きますが、そうでない人に撮っては「たかだか写真とるためにそんな大きなものを持ち歩く気になれない」んだとおもいます。
デジタル一眼レフを一般の人が使いたいシーンというのは、望遠系じゃないかと思います。運動会とか遠くのものを大きく写したいとか。望遠域では暗黒ズーム搭載のコンパクトデジタルカメラと写りの違いが大きいですから。
■ WANI様
EMおめでとうございます!\(^o^)/
いいですよねぇ。私は大きさやデザインがまず最初にいいと思いました。程度のいいのがあれば私も欲しいですね。35mm F2.5や50mm F1.8との組み合わせは最高ですねぇ。
DXニッコールはEMに使えませんからねぇ。E35mm F2.5はD70で使えるのに(笑)。
_ WANI ― 2009年07月10日 12時48分21秒
ただ、きちんと中古で売られているボディはいい値段が付いてますね。1万円以上はざらな様な気が・・・。
私は中古カメラ店出品のオークションで初期不良返品可の物をMD-E付きで手に入れましたが適度に使用感がありつつ使い込まれた程のキズは無く、塗装のハゲも無い手ごろなボディでした。巻き上げもまだ鳴きは無いですが巻上げ感はさすがに感触良くないです。が、分割巻上げできるのは素晴らしいです(w。
35mmF2.5とセットでNATURA1600のテストに先日から夜景撮りに使ってたりしてます。さすがにスクリーンが暗いのですが、ピントの山は結構はっきりしていてF2.5のレンズで街中の明かりがあればフォーカシングはし易いですね。
ニコンSCで手にとってみたF6やFM-10の感触に比べてEMに安っぽさを感じないのは単なる私の贔屓でしょうか・・・(w。
でも始めてF6を手にした時のあの感触は・・・シャッター切ったら壊れるんじゃないか!?と思えるほど華奢に感じてしまったので・・・。F6ユーザーには怒られそうですが。
_ ノーネームしたん ― 2009年07月10日 21時56分59秒
自分もレンジファインダーはいいと思うのですが、望遠側のレンズの時に心細いので、出来ればレフを・・・・・・。
>これほどまでに明確に批判するのは珍しいですよね
後藤さん社内で大丈夫でしょうか?、ゴト研いきなり潰されたりしないでしょうね、やはり後藤さんの後方支援で、大井港に戦艦で(嘘)。
星に、願いを・・・・でなくて、ゴト研に願いを。
_ Haniwa ― 2009年07月13日 08時58分49秒
EMいいですよねぇ。MD-Eとともに買いたいですね。そして、ボディだけで1万円台半ばとか見かけます。ちょっと高い(笑)。
スクリーンのマット面はF3あたりと同じクリアマットスクリーンでしょうか。今のと比べると暗いですが、逆に明るいレンズではピントは見易いと思います。
EMはかなり気合い入って作っていたようですよ。
http://web.archive.org/web/20071205190717/www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/itoko/itoko11j.htm
↑インターネットアーカイブからですが、こんないいページをニコンはなぜなくしてしまうんでしょうね。
■ ノーネームしたん様
望遠は一眼レフ、広角はミラーレスとか使い分ければいいと思います。
某ミラーレスはどうして広角・超広角の単焦点レンズをいっぱい揃えないんでしょうねぇ。
後藤さんの批判の先はおそらくニコンとリコー以外の他社でしょうね。
ニコンには写真好き・カメラ好きの人がたくさんいるはずです。
_ WANI ― 2009年07月13日 12時43分25秒
ニコンの歴史のHPは公開期間終了とか言ってごそっと無くなっちゃいましたね。私もこの記事を見て「俺は小刻み巻上げのできないカメラは嫌いなんだ!」の一言に痺れました(w。これを知らなかったらEMを買おうなんて思わなかったでしょう(w。
そういえばニコノスVも小刻み巻上げできるし私の使ってるカメラはみんな小刻み巻上げできますね。小刻み巻上げするのが癖になっているので小刻み巻上げできないカメラに触れる事があると、あれれ・・・と思ってしまいます。日頃はモードラ任せの癖に、いざ手巻きするとこの違いが凄く違和感あって気になるんですよね。
_ Haniwa ― 2009年07月13日 16時38分41秒
スクリーンのマット面はFMあたりと同じでも、プリズムの蒸着とか接眼光学系のコストダウンでやや暗く見えるのかもしれませんね。暗くてもピントが見えればOKです。明るくてピントが見えないよりも全然いいです(笑)。
担当者のこだわりが製品に反映するのがいいですよねぇ。こんなページをどうしてなくしちゃうんでしょうね。著者のとよけんさんの意向なんでしょうか。宮崎あおいのFM3Aのインタビューとか、残しておいて欲しかったなぁ(笑)。
私の場合、ヤシカエレクトロ35が小刻み巻き上げできませんね。F3など小刻み巻き上げだと、カメラを顔から離さずに次々と巻き上げられますね。私は左目で覗くことが多いのでなおさらです。
_ ノーネームしたん ― 2009年07月13日 21時22分12秒
まあ、F-2とか使えば、それで良いんですが、デジタルのレンズ交換出来る物で、”出来れば”ぐらいに。
そういえば、後藤さんに”こんなカメラ作って欲しい”的な要求を、ユーザー側から、なにか伝える事は出来るんでしょうか?、D-700の回路で、ファインダーがF-2、とか・・・・・、レンズのAi付けろ、とか、後藤氏の通勤の時に、竹の棒の先に要望を書いた手紙を付けて、「後藤殿!、どうかワシラの願いをお聞き入れ下され!!。」と、そして、後藤氏に手紙を受け取ってもらったら、直訴した者は・・・・、切腹を・・・・。
_ maple ― 2009年07月14日 02時25分40秒
そういえばF2は小刻み巻き上げができるんだよなあ、と思って、今確認したんですが、確かにできるのはできるのですが、FM10から入った僕は1回巻き上げが完全に癖になっていました^^;
F2の巻き上げレバーも、最初はちょっと固くて指が痛くなるなあと思ってたんですが・・・・・・慣れるもんなんですねー。
小刻み巻き上げでぐぐると、教えてgooの質問があって、その中にも
「ファインダーから目を離さずに巻き上げるために小刻みをしたい」
とあったのですが、うちは目を離さずにがんがん1回で巻き上げてます^o^
_ Haniwa ― 2009年07月14日 09時00分48秒
そうなんですよね、フィルムがある限りどうでもいいですが(笑)。フィルムがなくなってしまわないように、敢えて広角側の単焦点レンズラインナップとか避けてくれているのだと思うようにします(笑)。
後藤氏に直訴ですか。しかし、直訴と刺客の区別がつきにくくて後藤氏も安心して通勤できなさそうですね(笑)。竹の棒の先に要望書だと思ったら、竹槍になっていて…(笑)。西大井駅改札外の変とか(笑)。ニコンMF党で護衛付けますか(笑)。メカニカル連動を絶やしてはならぬっ(笑)。
■ maple様
私もF3買うまでは、ヤシカエレクトロ35でがばっと1回で巻き上げていました。
「ファインダーから目を離さずに」というのは、右目か左目か、顔の大きさと巻き上げレバーの関係など人によってカメラによって違うと思います。左目で覗いて顔が大きかったり頬が出ていたり目が奥まっていたりだとレバーと干渉しやすいと思います。
_ WANI ― 2009年07月14日 12時23分55秒
それと何よりも巻き上げ不十分だった時・・・。あ!シャッターが切れない!となっても小刻み巻上げできるとかなり有利だと思います。
私が変態的モードラ愛好者になったのにはX-700で巻き上げ絡みでシャッターチャンスを逃した苦い思いがあるのかも知れないですね(w。
_ WANI ― 2009年07月14日 12時29分49秒
が、原因が分かりました。新幹線・・・(w。
あやつが現れると閉じたときにJavaScriptで元画面のリロードをかけるみたいで投稿した後の画面でやられると重複投稿に・・・。
_ Haniwa ― 2009年07月14日 12時38分54秒
そうですね、あと少し巻き上げが足りないというときに、少しレバーを動かすだけで済みますよね。
>変態的モードラ愛好者
いいですね、この言葉(笑)。私もそう自称できるようにモードラ装着可能なカメラを増やしていきたいですねぇ。
原因究明ありがとうございます。0系新幹線ブログパーツでしたか。あれ、Opera 9.64だとリロードしまくって終わらなかったりするときがあるんですよねぇ。そろそろ外す頃ですかねぇ。
_ ノーネームしたん ― 2009年07月14日 21時37分27秒
ゴト氏が、丸の内のニコ○本社の方に居ると”馬場先門外の変になるんですが・・・・・、皇宮○察に即逮捕されそうですな・・・、田中正造のように、直訴すれば・・・・・、足尾鉱毒・・・・・でなく、Gレンズ購毒(MFユーザーがGタイプレンズ購入すると、使えなくてうっとうしい、毒々しい気分になる)事件!を、「何とかして下され~。」とか、手紙を。
>ニコンMF党で護衛付けますか
護衛付けるような関係を築けているなら普通にゴト氏に頼めば・・・・。
>竹の棒の先に要望書だと思ったら、竹槍になっていて…(笑)。
竹槍の代わりにロンギヌスの槍で・・・・。
_ Haniwa ― 2009年07月15日 08時09分04秒
>Gレンズ購毒事件
ハイブリッドシャッター搭載でGレンズが使えるFM4Aとか出れば購毒もありなんでしょうか(笑)。
いえ、無理矢理護衛です(笑)。絞りリング廃止派とか近づかないように(笑)。歩く軟禁状態?
「ロンギヌスの槍」ってよく知らなかったのでWikipedia見ましたが、なにやらすごい槍ですねぇ。先が2本になっているところがまさにニコンのカニの爪じゃないですかっ(笑)。
_ ノーネームしたん ― 2009年07月15日 23時48分26秒
Gレンズ購毒事件
F-3を使っていて、70-200VRで毒が回った人を知ってますが、レンズ売って毒抜きしてスッキリしてましたよ。
>無理矢理護衛
とりあえず実力を知らしめる為に、弾道ミサイル発射・・・・・駄目だ、北の国みたいになってしまうなぁ・・・・・(北の国からの、ドラマのでなく)。
ロンギヌスの槍は、色々有る様で・・・・・、キリスト看板を盾のようにして、反Aiの人と戦う・・・・・、兜は蟹の爪で・・・・、山手線に列車砲も持ち込んで一時間に一周グルグル回るという護衛も(嘘)。
_ Haniwa ― 2009年07月16日 09時09分58秒
F3ユーザーでVR 70-200mmですか。もちろん新しいボディも買われたんでしょうけど、周辺減光の評判がアレですよねぇ。近々モデルチェンジの噂が…(随分前から願望的噂はありましたが)。
ゴト氏、あんまりMF派のいうことを聞いていると、ニコンからアウンサンスーチーさんみたいな目に遭わされたりして…。解放されるまで絞り開放でたたかうぞっ!(笑)
キリスト看板はなんか強力な盾になりそうですなぁ(笑)。「死後裁きにあう キリスト」とかなんか攻撃しにくいです(笑)。
_ ノーネームしたん ― 2009年07月16日 21時38分32秒
流浪の集団・・・・、Gタイプしか開発しないとか、言ってる会社のエライサンに、わざと爆発する電池を・・・・・。
>F3ユーザーでVR 70-200mm
F-4とかF-90とかも有りましたが、とくにF-3好きでしたが、いま行方分からないんです、会社の都合で関東方面に行ったはずですが、その会社一年前ぐらいに、倒産してますから、倒産前一ヶ月ぐらい前に連絡があって以来何処に行ったのか。
>ゴト氏、あんまりMF派のいうことを聞いていると
開放するために、アメリカとロシアの軍を政治力を使って動かす!、いや・・・・そんな力が有るのならニコ○に直接MFとかAiレンズ作らせる方が・・・・・。
デジタルカメラの液晶に「フィルムも使わないと地獄に堕ちる」と起動するたびに表示されるようにゴト研が・・・・・(笑)。
_ Haniwa ― 2009年07月17日 09時22分04秒
幹部全員が対象になったりして(笑)。/(^o^)\
行方不明なんですか。連絡は取れなくてもどこかで元気に暮らしているとは思いますよ。今頃はコシナの工場で喜々としてレンズ組み立てているかもしれませんし。「ああ、絞りリングって素晴らしいな」とか言いながら(笑)。
アメリカ人って細かいこと気にならない人が多そうですよねぇ。パワーと自動化みたいな。ロシアはMFカメラまだ作っていそうなのでなんとかなるかも(笑)。
>デジタルカメラの液晶に「フィルムも使わないと地獄に堕ちる」と起動するたびに表示される
それ、いいですね(笑)。特許取りましょう(笑)。タバコの箱の警告のように全世界で実施を(笑)。しかし、極楽浄土に行けると固く信じている人には無力のような(笑)。
「ケンコーのためフィルターを使いましょう」(違)
_ ノーネームしたん ― 2009年07月17日 22時04分41秒
それを研究するのが、後藤研究・・・・・いや!、”てろ”組織ですがな!、でも、D-五千の不具合辺りは・・・・・・、http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090717_303161.html
後藤研究室恐るべし!(嘘)、でも、なんか、ニコ○に限らず、この手の不具合が多いような。
>連絡は取れなくてもどこかで元気に
だと良いんですが、F-100とF-3を共用して、F-100でVRを、とか言ってたのが・・・・・・、「Gが入るとこれほど鬱陶しいとは。」と、言う風な状態に、合掌。
ロシアのMFカメラ、キエフとか・・・・・、コシナがロシアに極秘の支部とか作って、”ナイコン”の製品を改造して、漁船で日本に””輸入””、蟹に紛れて、Ai化すらされてないはずのレンズが、蟹爪Ai付けられて、某国大使館で販売、コ○クロームも何故か、国家で偽札作るよりましかも・・・・・。
>ケンコーのためフィルターを使いましょう
日食を見るときは、とか?。
_ Haniwa ― 2009年07月18日 20時35分03秒
連絡は取れなくても元気なんだと思いますよ。「Gが入るとこれほど鬱陶しいとは。」というのはどういう状態なのかその方に教えて欲しいですねぇ。無い絞りリングを求めてつい回してしまうとかそれで鏡筒の根本の塗装が剥がれてくるとか、F3で絞りリング最小にしてすべてアンダーで失敗とか。
日食撮影しようかなぁと思い立ったときにはもうフィルターは品切れでした。平日ですし諦めます。
>ケンコーのためフィルターを使いましょう
は、レンズに必ず入れる警告文です。日本語でしかニュアンスが伝わらないのが弱点です(笑)。
_ ノーネームしたん ― 2009年07月19日 00時53分38秒
>「Gが入るとこれほど鬱陶しいとは。」というのはどういう状態なのかその方に教えて欲しいですねぇ
まず、F-3を持っていて暗い所で200ミリぐらいのを使おうと思い、F-3に付けてしまい、「あ~~~~~。」
カバンに80ー200だと思って入れてGの70ー200、まあ、F-100も持ってるからいいや、と、思ったら、電池切れ、F-3は有るけど・・・・・・、「いや~~~~~~。」
絞りリングの方が早く感覚的に回せるのに・・・・、「う~~~っ。」
日食、ピンホールレンズで、下に置いた紙に太陽を投影して、それを撮影とか、今バカな事思いついたのですが、出来そうに無いな・・・・。
_ Haniwa ― 2009年07月19日 23時01分45秒
日食、どうも食堂車とか頭に浮かんでしまうんですが…(笑)。それで日本レストランエンタプライズに改称したんですかねぇ(違)。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
EMみたいなカメラ僕もフィルムで出してくれるなら買うかも。
ところであれはどうなってるんでしょうかね?