SHARP 新ノートパソコンのモニター募集中 ― 2009年04月15日 00時00分00秒
ニコンからD5000が発表されたが、DXフォーマットだし、AFモーター内蔵していないしで興味無し。バリアングルは評価する。ただ、ファインダー倍率が0.78倍でフィルムカメラと基準を揃えると0.52倍ということになり、井戸の底を覗き込む感じは変わっていないのが残念、というかD60の0.8倍(フィルムカメラで言うところの0.533倍)よりも後退してるやん。
AF-S DX 10-24mm F3.5-4.5は、APS-Cサイズでもかなり超広角までカバーできてきたね。よかったね。でもAPS-C(DXフォーマット)のコンパクトさをいかした超広角単焦点レンズとかでないのかねぇ。それよりももっと欲しいと思うのはフィルムカメラ・FXフォーマット用の標準ズームだ。F値が変動しないコンパクトタイプ。24-120mmぐらいで(28-105mmでもいい)F4通しのもの。絞りリングがないのなら欲しくないからスペックはどうでもいいけど(笑)。
ということで、本題に入る。シャープが新しいノートパソコンを発表するらしく、そのモニターを募集している。モニター終了後そのノートPCを返却しなくてもそのままもらえてしまうところがポイント。
新ノートパソコン モニター100名募集中!(シャープ)【2009年4月24日修正】
シャープな暮らし研究所【2009年4月24日追加】
どんなノートPCかまったく分からないのだが、とりあえずモニターに申し込んでみた。個人的には持ち運びできないような大きなノートPCは欲しくない。そういうのはデスクトップ機の方が拡張性も高くていいと思うからだ。ただ、世の中の多くの人はデスクトップPCは大きすぎるとかインテリアに合わないとか考えているらしく、うちの親戚で自宅にデスクトップ機を持っているのは私のところだけだったりする。
ノートPCは持ち運んでこそのものだと思うので、たとえばSONYのVAIO Type Pとか萌え萌えだったわけだ。ただ、小さくてもサクサク動かないのはちょっと勘弁。あと、小さすぎてタイピングしにくいのも嫌。この辺は難しい。シャープはZaurusのキーボードが評価が高く、あんな小さなキーボードでも感触や配置が良ければ多くの人が満足するのだ。
OSも今発売するのなら当然Windows Vistaなのだろうが、次期OSのWindows 7がVistaに比べて同じハードウェアでもサクサク動くいわゆる「Vistaのカリカリチューン版」らしい。どうせならWindows 7のノートPCとか欲しいなぁ。
WebサイトもFlashの多用でどんどん重くなってきているし、小型でサクサク動くノートPCは需要あると思うよ。それと大事なのはバッテリーの持続時間。PanasonicのLet's noteが根強い人気なのも、持ち歩いて使うことに徹していてバッテリー持続時間が以前から長いからだ。
あと、CFカードスロットかPCカードスロットが欲しい。これは自分で自由な通信手段を選ぶため。USBタイプだとなんだかすっきりしないのだ。これはいまとなってはかなり少数意見だろうなぁ。
1万名募集して100名のモニターだから、確率はあんまり高くないけれども、ちょっと楽しみにしている。
【関連追記】
新Mebiusは光センサー液晶搭載だった ― 2009年04月24日
【関連追記ここまで】
写真は記事とは関係ない。
足柄森林公園 丸太の森:Ricoh GR DIGITAL、28mm相当、F2.4開放、1/45sec、ISO64、-0.3EV、プログラムAE
足柄森林公園 丸太の森だが、公営なのか私営なのかよく分からない(設置者があいまい)有料の公園だ。休日だったがそんなに入場者はいない感じだ。「指定管理者」とか書いているので公営だとは思うのだが、神奈川県が設置しているのか南足柄市が設置しているのかそれ以外の公共団体がやっているのかよく分からない。南足柄市郷土資料館が園内にあってここは無料。南足柄市郷土資料館だけに行くときは丸太の森の入り口でその旨を申告して通してもらうという変な仕組み。その南足柄市郷土資料館も6月だか7月から有料になるらしい。南足柄の歴史が分かっていい資料館だと思うが、有料(たしか300円)にするほどのものとは思えないし、南足柄市をよく知ってもらうために市がそのぐらいの出費をしてもいいと思うのだが。
コメント
_ maple ― 2009年04月15日 10時38分42秒
僕も今申し込みました。
僕の場合、ノートは部屋の中で自由に動かせればそれでいいです。
PDAって、何回か買ってみましたが、すぐ飽きてしまいます。何ででしょうね。
僕のデスクトップは初代mac miniです。
潤沢なメモリと速いCPUで動いてくれたら別にタワーだろうがいいと昔は思ってましたが、ファンの音に耐えられなくなってきまして。
レッツノートのバッテリーは評判が高いのですか。IBM Thinkpadが定番と思っていたのですが。
PCカードスロットはどうなんでしょうねー。僕はUSBのLANカードはどれもこれも不安定だったという経験があって、今でもPCカードじゃなきゃヤダというところがあります。
ファインダー倍率0.78倍ですか・・・みんなF3やF2を使ってみればいい、と言うのも乱暴ですしねえ・・・
_ WANI ― 2009年04月15日 12時43分28秒
実は私も日頃自宅ではデスクトップ代わりにノートPC、しかも3kgもあるThinkPadA31だったりします。画面は15インチ液晶ながらSXGA+の1400×1050で下手なデスクトップの画面よりよっぽど広くて使いやすいです。COOLSCAN4000EDもこいつで使ってます。デスクトップもありますがこちらは特定のゲームでしか使わなくなってます。ThinkPadではビデオカードが弱いので3D系のゲームはさすがに無理なので・・・(w。これも今ですと3Dゲームにも耐えられるビデオチップ搭載のノートが珍しくなくなりました。まぁ、交換は出来ないのでより高性能のビデオと要求するゲームが出てもアウトですが。
Let'sNoteは徹底した省電力でバッテリー持ちが良いのが魅力ですね。ボディの剛性も高くて丈夫ですし。唯一あのデザインと色が好みに合わなくてThinkPadを使っていますがLenovoになったThinkPadに魅力的な製品が出ないので次はいよいよLet'sNoteかなぁと思ったりしてます。
シャープは・・・どうもmebiusとかちょっと壊れ易い感じが抜けきらないですね。頑丈さが大きな要件の私にはちと縁が無いかなぁ・・・。
_ ノーネームしたん ― 2009年04月15日 21時33分10秒
つ A ニ
タ け i コ
ノ て ン
ム く
れ
_ めだか猫 ― 2009年04月15日 23時25分35秒
既に締め切っていました・・・
Haniwaさま、もちろん仲間ですよ♪
おれたちって (´ヘ`;)ハァ また今夜も・・・
_ Haniwa ― 2009年04月16日 10時05分23秒
そうですね、部屋の中の好きなところで使えるのは便利ですね。私は決まったところで使いたいのでPC専用の机を用意してそこに周辺機器も集めてありますが。
私の場合PDAは道具なので飽きないです(笑)。このブログの管理にも役立っています。
初代mac miniいいですね。わたしも初Macにと思ったことがあります。ファンは小さいほどうるさいので、かえってデスクトップPCの方がファンの音はしないと思います。
Let's noteシリーズは、TOUGHBOOKからのフィードバックがあるようで、軽くて頑丈で電池長持ちなんです。Thinkpadと人気を分けていると思います。
USBは線がぷらぷらしたり、でっぱったときに折れたりしないか心配でなんかしっくりこないんです。規格が変わるのもなんか気に入らないです(笑)。USB1.1の機種をまだ持ってるのでUSBへの不満は結構あります(笑)。なんで最初から2.0の仕様にしなかったんだ、と。
DXフォーマットの1.5倍水増しみたいな表記もなんだかすっきりしないですね(笑)。ここは、「店頭のFM10覗いてみろ!」ですかね(笑)。
■ WANI様
そうですね、知り合いや親戚でノートPCを自宅のみで使っている人は片付けられるのを理由に挙げていました。そういう人は外付けHDDとかフィルムスキャナとかMO(笑)とかの周辺機器を使っていないですね。
COOLSCANは、要求スペックが高くないのでノートPCで問題なく使えるのがウリだと思います。以前はノートPCで画像処理は…なんて時代もありましたが、CPUもよくなり、デスクトップPCは絶滅への道ですかねぇ。
DELLからゲーム用のノートPC出てますね。XPSでしたっけ。
さすがにTOUGHBOOKまでの耐久性は要らないですが(笑)、Let's noteの頑丈さには引かれるものがあります。シャープの新ノートPCはどうなんでしょうね。
■ ノーネームしたん様
いえ、あれこれ言われた方が後々のためにいいんじゃないですか(笑)。しかし、IEEE1394がないとかPCカードスロットつけろとか言われても後々のためになりませんが(笑)。
な 絞
ニ く り
コ す リ
ン な ン
グ
■ めだか猫様
あらら、残念ですね。もう1万人集まったんですか。すごいですね。どういうノートPCか分からないので逆にとりあえず申し込んでおこうという人が多かったのでしょうか。
お仲間に加えて戴いてありがとうございます。
そういえば思い出しました。小学生の頃Pentax SVとカコのストロボで友達を撮ったら、1/250秒とかになっていて、スリットに挟まれて真ん中しか写ってなかったことを(笑)。(´ヘ`;)ハァ
ニコンの今の機種だとフールプルーフになってますけど。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
コメントをどうぞ(だみー)
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。