ケンコーのテレプラス「DGX」2009年03月30日 00時00分00秒

皆様たくさんのコメントありがとうございます。コメントのお返事は少しずつさせていただきます。ご了承ください。m(_ _)m

ちょっと情報が遅れてしまったのだが(先週書こうと思っていて忘れていた)、ケンコーがテレコンバーター「テレプラス」の新型「テレプラスDGX」をフォトイメージングエキスポ2009(PIE2009)に出品しているようだ。
ケンコー、テレプラス「DGX」をPIEに参考出品(デジカメWatch)

開発中の新製品は、デジタルテレプラスPRO300 1.4倍、同2倍、2倍テレプラスMC7 DGの各キヤノン用およびニコン用をベースに、新回路を搭載した「DGX」。撮影時の絞り値表示を実際の表示に合わせることが可能になり、Exif情報も実際の焦点距離および絞り値に変換して記録できる。フィルム一眼レフカメラでも使用が可能。

ケンコーのデジタルテレプラスPRO300 1.4倍(ニコン用)は、Ai連動もするし、CPUレンズでも情報が伝達されてCPU連動方式のボディでもフル機能が使える。そしてAF(オートフォーカス)は、ボディ内モーターとレンズ内モーター(但しF3AF用は除く)のどちらでもAFが可能。さらにVR(手ブレ補正)も対応しているという優れものであった。デジタルテレプラスPRO300 1.4倍の場合は画質の劣化も少ないという評判だった。それでそのうち買おうと思っていたのだった。

新型の「DGX」は、いままで基本的にCPU信号をそのままリレーしていたのを間に回路を通してF値や焦点距離を補正するようになるようだ。デジタルカメラで使用している人には朗報だろう。私のようにフィルムカメラで使おうと思っている人には、光学系やコーティングに変更がないのであれば別にどっちでもいいような変更のような気もする。さらに言えば、回路でニコンレンズとボディの間のCPU信号を書き換えるとなると、そのうちニコンのCPUの仕様が変更や追加されたときに使えないレンズやボディが出てきてROMの書き換えをしなければならなくなったり、回路の処理速度でタイムラグが出たりしないのかなど若干気になる。

いますぐデジタルテレプラスPRO300 1.4倍を買おうと思っていたわけではないのだが、今年中には買うつもりでいたので、「今夏の発売に向けて準備中」と言われるとどうしようか迷う。DGXが出たときにデジタルテレプラスPRO300 1.4倍の在庫があって安く買えるのならデジタルテレプラスPRO300 1.4倍を買ってもいいが、DGXが出てかなり値段が上がって「しまった旧型の方がお得だった」と思ったときにはもう旧型が売っていないとかだったら困るなぁ。早くケンコーがサンプル品をデジカメWatchに送って、使用リポートを掲載して欲しい(笑)。もちろん実売価格も早く公表して欲しい(笑)。それによって判断するつもり。

ちなみにテレプラスは主にAi AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW>に付けて112-280mm F4のレンズとして使うつもり。テレコンの値段によっては、Ai AF Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4-5.6Dを買った方がいい場合もあるが、80-200/2.8にテレコン付けた場合はF値が焦点距離に関わらず一定というメリットがある。これはマニュアル露出するときに重要。逆光や明暗差の激しい場面ではマニュアル露出で露出を固定するのがいいのだが、ズーミングでF値が変わるレンズだとそういう使い方が難しいのだ。そういう場面でF値が変動するズームレンズのAi AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)を使うときは、最近はF100を使ってマルチパターン測光に任せているのだが、逆光シーンではシルエットになったりするので、やっぱりマニュアル露出の方が使いやすい(28-105mmにテレコンを付けるつもりはないので念のため:PRO300シリーズは焦点距離50mm以下のレンズに非対応)。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)