8mmフィルムをDVDにするサービス ― 2008年11月18日 00時00分00秒
前回のビネガーシンドロームの話の中で、うちにある古い銀塩フィルム関係で一番酢酸臭いのが自分の父親が撮った8mmフィルムであることは書いた。これはいまのうちにデジタル化しておかないと。
それで、8mmフィルムの内容をDVDに書き込んでくれるサービスがあるので、ヨドバシカメラのDPEコーナーで料金を聞いてみた。
コダック系のケイジェイイメージング(株)の場合、8mmフィルムをDVD-Rに落としてくれるのが、10分以内で6,930円(税込)で以後10分ごとに2,100円(税込)とのことだ。つないで長くするとつなぎ料金が掛かると言っていた(たしか105円)。
富士系の場合、10分以内で8,400円(パンフレットが切れていたので税込かどうか不明)とのこと。
ところで、10分以内かどうかどうやって分かるのかを聞いてみたら、フィルムを巻き取ってあるリールの直径で分かるとのこと。以下ケイジェイイメージングのパンフレットから表を転載。
8mmフィルムリール直径 | 時間 | |
---|---|---|
4号 | 10cm | 10分 |
5号 | 13cm | 17分 |
7号 | 18cm | 43分 |
それで、「※通常、市販の8mmフィルムは50f 3分15秒~30秒 上記はあくまでも目安です。」とある。「50f」とは50フィート(ft.)のことか。
とりあえず、何か1本頼んでみるか。ちなみにケイジェイイメージングの場合、納期は約2週間と書かれている。
【関連追記】
・新DVDダビングサービス/テレシネ スタンダードメニュー(モーション無し)(ケイジェイイメージング PDF 24KB)
・新DVDダビングサービス/テレシネ モーションメニュー(ケイジェイイメージング PDF 44KB)
・エフ8ミリディスク(富士フイルム)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。