au携帯に詐欺Cメール2008年11月14日 00時00分00秒

au携帯に広範に詐欺Cメールが送られているようだ。私のところにも来た。間違って連絡取る人が出ないようにここに引用しておく。

送信者:08067532586
本文:(株)itscよりご案内。ご使用の携帯にてサイト料金の未納がでております。担当林 0120-956-307

他の人の例をみると、送信元の携帯の電話番号は08067532586とは限らないようだ。

慌てて返信してしまったり、フリーダイヤルに掛けてしまうとヤバい。皆様気をつけてくだされ。

なお、Cメールメッセージ本文内に接続先URL (http://**, https://**) や電話番号が含まれるメールを受信拒否する機能、「Cメール安心ブロック機能」があるので、これを有効にしておくのも対策のひとつだ。しかし、これを有効にしておくと家族にあそこの電話番号何番だっけ?とCメールで聞いても回答が届かないというデメリットもある(笑)。
迷惑Cメール防止方法(au by KDDI)
Cメール安心ブロック機能の操作方法(au by KDDI)

アサヒカメラ2008年12月号予告から2008年11月14日 00時00分01秒

国鉄和歌山駅(1975年頃):ミノルタ 110ポケット・オートパック70、プログラムAE、Nikon SUPER COOLSCAN 5000ED(FH-3に挟んでスキャン)

アサヒカメラの次号(2008年12月号)予告から気になるものをピックアップ。

  • 表紙=竹内敏信 撮影地=山形県飯豊町 ペンタックス645NII・300ミリF4・絞りf16・AE・ベルビア50
  • 大石芳野 不発弾と生きる--祈りを織る ラオス
  • いまわれわれのカメラはどうなっているのか キヤノンvs.ニコン/ソニーαにフルサイズ/超高速撮影と動画/電子ビューファインダー/マイクロフォーサーズ/暗部補正/顔認識/手ブレ補正/GPS/銀塩の現在/業界再編ほか
  • クリスマス、忘年会で楽しむ銀塩・デジタル対決 ライカM3 vs. ニコンD3 写真=神立尚紀、竹中隆義 文=高畠保春
  • 今こそ使う! インスタントフィルム再発見 ポラロイドSX70から富士フィルムFP-1まで 河田一規
  • 特別付録 Canon EOS 5D MarkII 買う前に読むハンドブック 河田一規
  • 銀塩買物學 コーイチ百貨辞典 赤城耕一 モードラ
  • ニューフェース診断室 カシオEXILIM PRO EX-F1田沼武能/辻内順平/深堀和良/川向秀和/志村 努/編集部

いきなりはっきり書くが、今月もつまんないねー(笑)。項目をいっぱい挙げたが、これは買わないとと思うものがない。メカ記事はコンパクトデジカメばかりで交換レンズの記事もない。本当につまんないねぇ。

ライカM3とニコンD3って対決させるものなのか(笑)。ああ、つまんない(笑)。

「特別付録 Canon EOS 5D MarkII 買う前に読むハンドブック」は、EOSとマウントアダプター方面を狙っている私にはちょっとうれしいが、EOS 5D MarkII が欲しくてたまらないわけではないので別にどうでもいい(笑)。そして前にも書いたが、こういう別冊はカレンダー以外はやめた方がいいと思う。何年かしてから図書館で調べようと思っても、図書館では付録は捨てられるので参照できない。渾身の記事や写真が残らないのですぞ。本体に入れましょう。

「ニューフェース診断室 カシオEXILIM PRO EX-F1」はちょっと気になる。60コマ/秒の高速度写真撮影や1200コマ/秒というハイスピードムービー撮影が可能だからだ。こういう「ネオ一眼」みたいな形のデジカメはあんまり好きではないのだが、カシオEXILIM PRO EX-F1のように他にはない特別な機能が備わっているのならば許す(笑)。実売8-10万円かぁ。ちょっと高いけど、これでしか撮れない写真があると思うので気になる。


写真は記事とは関係ない。
国鉄和歌山駅(1975年頃):ミノルタ 110ポケット・オートパック70、プログラムAE、Nikon SUPER COOLSCAN 5000ED(FH-3に挟んでスキャン)

110フィルムで撮ったもの。たぶん和歌山方面に海水浴に行った帰り。AEもよくないし(よくアンダーになった)、フォーマットが小さいし、安いカメラなので、画質が全然よくなかった。私は父親がこのカメラでばかり家族写真を撮るのが非常に不満だった(笑)。それまでの写真に比べて明らかに写りが悪かったからだ。それで、押し入れからAsahi Pentax SVとSuper Takumar 55mm F1.8を発掘してカメラウィルスに感染してしまったのだった(笑)。

写真をよく見ると、ホーム上にコカコーラの空き缶が何個も転がっていたりして汚い。風紀が乱れとりますな(笑)。

ちなみに、ミノルタ 110ポケット・オートパック70は、コシナのOEMではないかと思う。コシナの110カメラにこれとそっくりのものがあるからだ。キヤノンにも似たものがあったように思う。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)