親指AF(AF-ONボタン)練習中2008年10月17日 00時00分00秒

Nikon F100 + MF-29

このところ、夜な夜なニコンF100で「親指AF」の練習をしている。親指AFというのは、今まで全然そんな使い方をしていなかった私が説明するのもなんなのだが、カメラの背面の右手親指の当たるあたりにあるAF-ONボタンを使ってAF(オートフォーカス)を制御する撮り方だ。通常シャッターレリーズボタンの半押しでAFも動作するが、それをカスタムファンクションでシャッターボタンはシャッターレリーズのみを担当させて、AFは親指のAF-ONボタンで担当するようにする撮り方なのだ。

その際AFのモードはAF-C(コンティニュアスAF)。そうすると、AFを合わせ続けるAF-Cの作動を止めてシャッターレリーズできる。これはサッカーのように複数のプレーヤーが錯綜する際に有効だと聞く。追い続けている選手の前を他の選手が横切りそうになったら親指を離すのだそうだ。練習、練習(笑)。

それで、最近のニコンのAFカメラには全部AF-ONボタンが付いているのだと思っていたら、発売されたばかりのニコンD90の記事を見たら、なんと背面にAF-ONボタンがないではないか。ありゃ、親指AFできないのか、と思って調べたらAF-L/AE-LボタンをカスタムファンクションでAF-ONボタンに置き換えることができるらしい。よくよく調べてみると、ニコンF100よりも後に発売されたF80でもAF-ONボタンはなかった。MB-16は用意されているのに。そういうものなのか。AF-ONボタンはフラッグシップとそのひとつ下のクラスにしか搭載しないのがニコンの考え方らしい。

そうすると、AF-ONボタンと別にAF-L/AE-Lボタンがあることの意義が気になる。AF-ONボタンでAF作動を制御しつつ、AF-L/AE-LボタンをカスタムファンクションでAE-Lのみにして、AF-ONとAE-Lとシャッターレリーズを独立したボタンでそれぞれ制御ということなのか。ああ、もうわからん(笑)。まあ、とにかく親指AFの練習だ(笑)。

ちなみにニコンF100用のマルチパワーバッテリーパックMB-15には縦位置用のシャッターレリーズボタンとAF-ONボタンがあるのだが、このMB-15のAF-ONボタンは、F100ボディのAF-ONボタンと大きさも形も押した感触も違う。MB-15のAF-ONボタンは小さくてゴムのボタンなのだが、F100のAF-ONボタンはプラスチックの硬いもので大きさも大きいし出っ張っている。感触があまりに違うので気持ち悪い。私は縦位置では右手を下にするので、縦位置用のシャッターボタン等は使わないのでまあいいのだが。これ、当時使っていたプロから不満の声は出なかったのだろうか。

【関連追記:2008年10月24日】
親指AFその後 ― 2008年10月24日
【関連追記ここまで】


↓このブログに戴いた親指AFに関するコメントです。ありがとうございました。
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%A6%AA%E6%8C%87AF&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&domains=haniwa.asablo.jp%3Basahi-net.or.jp%2F%7Esp5j-hys%2F&sitesearch=haniwa.asablo.jp

コメント

_ ちいちゃん ― 2008年10月17日 11時38分34秒

AF-ONは一度やってみたけれどついシャッターボタンだけの操作になりピンぼけを量産してしまいました。orz
デジタルだと画像をその場で確認して あ AF-ONモードだって重い出せるんですが…

AE-L/AF-LはいつもAEのみのロックに使っています。
スポット測光で自分で自信がある色を測光して撮影していますから。

_ Haniwa ― 2008年10月17日 12時51分13秒

ちいちゃん様
やはり親指AF難しいですか。たしかにピントがあったら親指を離すというのを何度も練習しないといけないような感じですね。もう少し修行します。

そこでやはり重要なのがファインダーだと思います。ファインダーでピントが来ていないことがすぐに分かれば、親指押し忘れてピンぼけというのが少なくなると思います。そういう意味でも、ピントが深く見える最近のファインダーは困ると思うのです。

近所の学校の運動会で親指AFを練習してみたいなぁと思ったのですが、最近は部外者立ち入り禁止とか、撮影は許可制とか、家族親戚以外は撮影禁止とかなかなか難しい世の中になってきたようです。とほほ。

>スポット測光で自分で自信がある色を測光して撮影していますから。
いいですね。私は中央重点測光しかなかったときは地面やアスファルトで適当に測光したりしていました。そういう場面がないときは明るいところと暗いところを半々に入れて測光してみたり。

_ りー ― 2008年10月17日 20時57分24秒

おお。私がらみのネタ(笑)ですな。

実は、この木金土日と複数のカメラマンでやる仕事で、8台のD200とD300を使っていますが、すべてデフォルト状態なので親指AFが出来なくてイライラしてます。みんなで使うカメラなのでしょうがないですが。

ひとつだけコメント。前にも書きましたが、親指AFの利点はコンティニュアスAFだけではありません。シングルAFでピントを合わせてチャンスを待つ場合でも有効です。大量に撮って疲れてきたときに、人差し指で半押しよりも親指で全押しの方が確実です。

_ Haniwa ― 2008年10月17日 22時27分58秒

りー様
お疲れさまです。明日明後日も激務ですね。

勝手に設定変えて後で戻すとか駄目なんですか。みんなでとっかえひっかえ混ぜこぜで使うのでしょうか。

シングルAFで親指AF使う手もあるのですか。うーむ修行項目がまた増えた(笑)。

F100のコンティニュアスAFで気付いたのですが、親指離しているときにフォーカスポイントでピンボケ状態だと、F100の連写が引っかかるような感じで遅くなりますね。価格コムの古い投稿で同じ現象を指摘しているものがありました。MFにすると連写は遅くならないですし、フォーカスポイントでジャスピンでも遅くならないです。

皆様、よい週末を!\(^o^)/

_ ぱにー @反抗期 ― 2008年10月18日 13時42分48秒

りーのばか。でべそ。

_ りー ― 2008年10月18日 21時07分23秒

ただいま。

2ヶ所に2台ずつと、1ヶ所に1台と、移動用が3台。それらのカメラを4人のカメラマンで交代しながらグルグル周ります。そして2分刻みで次々に進む舞台を記録撮影したり、合間に雑感を撮ったりします。設定を変えてるヒマは皆無ですねえ。

こういう仕事で失敗しないポイントは、「余計な事をしない」に尽きますし。

人差し指半押しでプルプルするよりも楽なので、シングルAFでも親指AFがお勧めなんです。チャンスを待つにしても、ピントを決めといて何枚か押すにしても。

連写のスピードについては、いろいろと制限がありますよね。私は連写ってのは全くしないので詳しくはないですが。

ぱにーのばか。

_ maple ― 2008年10月18日 23時10分04秒

こんばんは。

F100の親指AFボタンは、そうなってるんですね。
D300は2つのボタンがもうちょっと離れてます。ですが親指AFとAEロックの両方をしたければ一応親指で同時に押せます。

これまでレリーズボタン半押しAFに慣れきっていたので、親指AFはあんまり使わないかなあ、と思っていたのですが、D300はキヤノン40D(ないしキスデジ)と比べると、どうもAFの起動がワンテンポ遅く、半押しではちゃんとスイッチが入ったのかが不安になることがあります。親指でちゃんとボタンを押しきった方が安心できる、ということがわかりました。

いっそのこと、カスタムメニューから半押しAFをOFFにしても良さそうですが、いざというときに「うわっ半押ししても反応しない!故障!?」って焦りかねないので、いまいち踏み切れません。

なんか、40DにしてもD300にしても、AEロックを僕はあんまり使うことがないです。
その代わりと言っては何ですが、今のケータイカメラにこそAEロックが猛烈に欲しいです。AFロックはあるんですよ。何でこうズレてんだろ・・・いやそこまでは言わないけど。

_ MANA ― 2008年10月20日 00時13分15秒

私もバッテリーパックには一言言いたいことがあります。
まとめてみたら、一言では済まないので、自分のページに書いてみました。
トラックバックしようと思ったら、アドレスが探せなかったので、ここに直接書いてみる嫌がらせです。
http://mana.tea-nifty.com/mnote/2008/10/post-a6d3.html

_ りー ― 2008年10月20日 08時44分40秒

MANAさま。興味深い考察です。
ひとくちにバッテリーパックと言っても、それに求めるものや意味合いがMANAさまと私では大幅に異なる事が分かりました。そちらに書きます。

_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2008年10月20日 09時11分54秒

■ ぱにー @反抗期様
おお、いいキャラ出してますな(笑)。

■ りー様
>「余計な事をしない」に尽きます
おお、りー様語録に追加しておきます(笑)。

さっそく週末に親指AF実践してきました。調子に乗ってネガ5本も撮ってしまいました。あう、現像代プリント代が…。連写設定はまずかったかも。フィルムは一枚一枚に心を込めなければ。

親指AFは被写体が動くときにいいですね。被写体があまり動かないときは従来のシャッターレリースボタン半押しの方が慣れている分しっくり来ました。切り替えて使いましたが、ミスの元かもしれません。

連写はどういうアルゴリズムで速度が変わるのか分からないので、撮りすぎたりしました。それまで連写が遅かったのに急にババババと撮れたりしましたので。AF-Cなのに連写速度変わらないで欲しいですね。

■ maple様
親指で同時にAF-L/AE-LとAF-ONを押すのはちょっと私には出来ません(笑)。難しすぎます(笑)。私もAE-LはF-501では以前よく使いましたが、F3使うようになってからマニュアル露出の方が楽だと思うようになって、最近はAE-Lはあまり使いません。でも光線状態がめまぐるしく変わるような場合にはAE-Lは大事だと思います。

ケータイにはAE-Lよりもマニュアル露出が欲しいところです(笑)。

>いざというときに「うわっ半押ししても反応しない!故障!?」って焦りかねないので、いまいち踏み切れません。
私もそう思いましたが、半押しに比べて押すか押さないかなので意外といけます。どちらかというと、AF-ON押し忘れによるピンぼけよりも、押しっぱなしによるミスの方が多いです。でも後者ならAFフレームに入れ直せばピンが来るのでなんとかなります。

■ MANA様
すみません。トラックバックは無効にしています。トラックバックを有効にしておくと、一日に100件以上のスパムが来て、ちゃんと戴いたトラックバックを探し出すのにすごく時間が掛かるので、承認制もやめて無効にしてあります。スパムフィルターのないトラックバックはもう駄目ですね。

拝見しました。ニコンは昔から操作性の統一がないですよねぇ。私もそちらの方にコメント致します。

_ ぱにー @反抗期 ― 2008年10月20日 17時16分01秒

うひゃひゃ?

_ Haniwa@更年期(違 ― 2008年10月20日 21時02分47秒

いい具合にキャラ崩壊中?(笑)

はうっ\(^o^)/

_ MANA ― 2008年10月20日 22時47分03秒

りー様、Haniwa様

コメントありがとうございます。
あっちにコメントしました。

みんなそれぞれなんですね。それでも、ある程度の統一はして欲しいものです>ニコン

トラックバックの件、了承しました。たぶん、そんな感じかなと思っていました。あ、「嫌がらせ」は別に本気ではなく、何となくの言葉なので、気にしないでください(^^;;

_ Haniwa ― 2008年10月21日 08時42分28秒

MANA様
あとでそちらにコメントさせて戴きます。

「嫌がらせ」、分かっていますよ(笑)。\(^o^)/

_ WANI ― 2008年10月21日 12時54分00秒

う~む、やっぱりAFのカメラって使うの難しそう・・・。
実は最近になって自分なりのフィルムとデジタルの棲み分けがまとまってきたので安~いデジ一でも買おうかな~なんて思い始めたら友達がお古のD70を貸してくれると言うので遊んで見ようかと思い始めた所です。「撮りたい」物はF2なのですが、ブログのネタ程度の物やフィルムで残したい程じゃないものを撮るだけなので大した使い方はしないのですがAF未体験な私には未知との遭遇です・・・(w。

_ Haniwa ― 2008年10月21日 17時42分20秒

WANI様
親指AFでバシャバシャ撮っていますと、あっという間にフィルム交換になってしまい、ううやっぱりデジタル一眼レフ欲しいなぁ、と思ってしまいます。しかし、そこで何を買うかと考えると、下級機は写りは悪くないが露出計トラップ、AFトラップ、ファインダーがアレ、広角単焦点レンズがないなど躊躇しますし、満足しそうなカメラはかつてのCONTAX RTS3よりも高いです(笑)。まあ、いつもの堂々巡りですね。

F100クラスになると、AFの信頼は高いですが、それをファインダーでばっちり確認できるかというと少し心許ないところがアレです。F3+MD-4のファインダーを覗くと、これはもうピンが来てるか来ていないか一目瞭然であり、手でピントを合わせないといけないですが、ほっとします。

なかなか一進一退な状況だと思います。D70は爆発的に売れた名機ですから、ハマると大変かもです。わたしはあのクラスのカメラのファインダーにはどうしてもなじめなかったです。

_ WANI ― 2008年10月21日 22時26分16秒

Haniwa様
そうですねぇ、フィルムで撮っていてどうにもデジタルの方が良いだろうと思える部分を補完する目的なのですが気付いたらF2は漬物石や護身用の鈍器になってデジタルでしか撮らない様になっていたりして・・・なんて思ったりもします(:p)。
デジ一を使い始めてピントや露出を自分で合わせる事に疑問や煩わしさを感じる様になったらその兆候ありですね。
しかし私にAFのカメラは使えるのだろうか・・・(w。生まれてこの方AFの一眼レフってまともに使った事無いんです(w。ミノルタのα7000の展示会でミノルタ新宿SCへ行って手に持った以来、AFの一眼レフってまともに手にした事すら無くて・・・。さらにデジ一のシャッターを切った事なんて覚えている限り一生で一度しかありません(w。しかも友達と撮影に行って友達のD200で記念写真を撮ってあげたと言う・・・。その時なんて、ここ覗いてシャッター押せばいいんでしょ?シャッターボタンこれだよね?なんて会話が・・・(w。
その友達がD70を貸してくれると言うのですが私に使えるんだろうか不安と言うか恐ろしいと言うか・・・(w。

_ Haniwa ― 2008年10月22日 09時04分34秒

F2+MD-2を3台でお使いになるWANI様であれば、1台をデジタルにしても大丈夫かもしれません。私は何かのイベントでもない限り、一眼レフ2台というのはきついです。使い切れません。といいつつ、先週はF100+MB-15とF3+MD-4を首から提げていたのですが(笑)。

35mmフルサイズでそこそこのファインダーの廉価版がでれば買うかもしれませんが、そういうのが出るとしても当分先のことだと思います。それで、廉価版は非CPUレンズで露出計不作動・モーター内蔵レンズ以外はAF不可で、憤慨するのが目に見えてますが(笑)。そういう変竹林なシステムはもう御免です。

ただ、望遠系を多用するような撮影なら、FXに拘る必要もないと、AF ED 80-200/2.8DNを使っていて思いました。80-200に1.4倍テレコン使うぐらいならD300に80-20を付けるのがベスト、と。まあニコンの新製品は買わないことにしましたが(笑)。それに広角側で困るのは目に見えてますから。何を選んでもストレスなデジタルです。

_ WANI ― 2008年10月22日 13時02分05秒

最近はフィルムの違いやレンズの違いで複数のボディで同時撮影をやると迷いが出て失敗する事がちょくちょく・・・(w。
欲張り過ぎなんだな~と言う事で頭の中のイメージでこういう風に撮っていくぞとシナリオが立てられないならやめとく様にしています。ボディの数を増やしたのもそもそもはボディをローテーションさせて使って個々の負荷を減らして長持ちさせようとした事といつOHに出しても手元に十分な機材が残る様に・・・だったのでちょっとズレて来たな・・・と思ってました。

デジカメはこの1年で撮影中に失敗したり意味無かったな~と言う点のうちデジカメがあると解決?と思える事がいくつか見えてきたので具体的に考え始めました。結局コンデジでもいいのですがやっぱり一眼レフの撮影スタイルがベストと思えています。なのでレンズも18-55mmとかの標準ズーム1本でスタートするつもりです。

_ りー ― 2008年10月22日 13時35分07秒

ついに変態の称号輝く(ホメ言葉です)
WANIさまもデジタルを手にするとは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

D70は私が最初に手にしたニコンのデジタルカメラです。
必要十分なカメラです。

_ Haniwa ― 2008年10月22日 14時16分52秒

■ WANI様
ああ、WANI様もデジタルとは…。これも時代の流れなのでしょうか。といいつつ私もとっくにGR DIGITALを使っていますので他人のことは言えません(笑)。

18-55mmはVR無しのI かII をお勧めします。18-55VRはちょっとアレです。

■ りー様
D70って売れましたよねぇ。どこに行っても皆D70でした。

_ WANI ― 2008年10月23日 12時51分08秒

うはは。いえ、写真を撮るのはフィルムですよ。
デジタルは画像に残すだけという目的です。
カラーネガで撮っていたカットの多くが単にネタ的に目に付いた物を撮ったり、汽車でも色が面白いから車両アップで撮ったと言う様な物が多くて自分として「作品」という意味が無い物はわざわざフィルムで撮って現像してスキャンしてなんてのよりデジカメ使って手っ取り早くブログにUPできるのがベストだろうと。これが夕日とか夜景でカラーで撮りたいと思う物は当然フィルムなんですが。

先日のNatura1600の4倍増感の結果が自分としては良好だったので夜間撮影もフィルムでやって行く確信が持てました。これでデジタルとの棲み分けの最後の結論が出たってとこです。
今までは夜間撮影はデジタルの方が強いのか!?と迷っていて、このままデジカメを手にすると夜間撮影から入ってそのままズルズルとデジタル移行してしまいそうで迷っていたのです。それに高感度撮影できるボディは高級機で高いですしね・・・。

やっぱり自分で撮りたいと思う物を撮って自分の作品とする物はフィルムでないと駄目だな~と改めて結論付けるのでした。これは写りがどうのという拘りではなくてマニュアルで撮って、自分で現像・引伸ばしをしてというプロセスへの拘りですね。後は例によってネガでもポジでも手にして目で分かる実体が残る事です。

D70は世間的に非常に良い評判の様なのでそれなりに期待してます。

_ りー ― 2008年10月23日 13時29分28秒

WANIさま

>写真を撮るのはフィルムですよ。
>デジタルは画像に残すだけという目的

これは正に私がずーーーーーっと言い続けてきた事です。

自分の中でキチッと棲み分けさせればいいんです。
デジタルなんて、便利に使えりゃいいんです。

_ Haniwa ― 2008年10月23日 15時20分34秒

■ WANI様
>いえ、写真を撮るのはフィルムですよ。
>デジタルは画像に残すだけという目的です。
ああ、すっきりするお言葉ですね。このあいだ親指AFで連写したら、無性にデジタル一眼レフが欲しくなってきたのですが、大事な写真なのだから、一枚一枚に心を込めて実体のあるフィルムに焼き付けないといけませんね。当分GR DIGITALという脇差しでいきます。太刀はフィルムで。

ISO6400のフィルム。体験してみたいですねぇ。
高級機のデジタルカメラは本当に高いです。

>自分で現像・引伸ばしをしてというプロセスへの拘りですね。
こうはっきり言えるWANI様がうらやましいですね。

■ りー様
いまのままのフィルム環境なら棲み分けできそうですが、これ以上種類が減ったり現像プリント代が高くなってきたらきついですね。そうなったらそうなったでそのとき考えます。そのときにはまた新しいデジタルカメラが出てるでしょうから。フィルムはなくならないと思うようになってきました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)