お知らせ ― 2008年09月29日 00時00分00秒
皆様ご迷惑をおかけしています。m(_ _)m
このブログの今後の方向性ですが、
- 毎日更新するとは限らない。
- ニコンの新製品を追わない。
- コメントのお返事を必ずできるとは限らない。
ということにします。
ニコンが出したAF-S NIKKOR 50mm F 1.4 Gに絞りリングがなかったので、自分が切り捨てられていることにようやく気づいた。思えば、アクセサリーを大粛正し、マニュアルフォーカスレンズを整理して縮小し、FM3Aを生産終了にし、F6以外のオートフォーカスフィルムカメラも生産終了にした時点で、とっくに切り捨てられていたのだ。気づくのが遅すぎ。
このまま更新し続けてもニコンの悪口ばかりになってしまうので(もうニコンを応援するつもりもないのでヒントになるような苦言も控えたいし)、以上のような方向性でたまに更新することにした。
ということで、フィルムでまったりと行きますのでご了解ください。
キヤノンTS-E用三脚アダプター ― 2008年09月29日 00時00分01秒
ニコンの三脚アダプターAH-5がとっくに生産終了になっていた話は去年書いた。ニコンの三脚アダプター AH-5が去年のうちに生産終了になっていた ― 2007年09月15日
それから1年。ニコンから絞りリングのないノーマルレンズが出て、自分がニコンに切り捨てられていることにようやく気づいて、ニコンに嫌気が差した。フィルムカメラのニコンシステムも全部売り払いたいのだが、売ってもたいした金にならないのと、乗り換え先がないので、我慢してニコンフィルムカメラは使い続けることにした。でももうニコンの製品は新品では買いたくない。
それで、いずれデジタル一眼レフを買うときにはキヤノンにしようかと、キヤノンのカタログをもらってきて眺めていた。そうすると、TS-EレンズというニコンのPCレンズに相当するレンズのカタログページに、TS-E用三脚アダプターという、ニコンのAH-5に相当するアダプターが載っているではないか。なんだ、AH-5を1年も探していたのに、こんなところに代替品があったとは。ヨドバシカメラの店員もAH-5の生産終了を教えてくれるときに、「キヤノンにTS-E用三脚アダプターがありますよ」と教えてくれればよかったのに。たぶんAH-5が何なのか分かってなかったんだと思う。
しかし、ニコンは本体であるPC Micro Nikkor 85mm F2.8Dが現行品であるうちにこのAH-5を生産終了にしてしまっていた。他方キヤノンは、随分前から使い勝手のいいTS-Eレンズを何本も発売していて、アクセサリーもちゃんと揃っている。ニコンって本当にブン屋さんとファミリー向けのカメラしか作らない会社なんだなぁ。
そしてキヤノンのカタログを見ていると、ちゃんとUVフィルターやスカイライトフィルターもラインナップされている。モノクロ用のフィルターこそないが、ちゃんとフィルム撮影用の常用フィルターを用意しているところが偉い。ニコンはフィルムカメラもまだやっていますとか言いながら、いつの間にかフィルム撮影用のフィルターは生産終了だ。ニコンがどっち向いてるのか非常によく分かった。ああ、ニコンの悪口は書かないんだった(苦笑)。
ともかく、マクロアポランター125mm F2.5 SLとニコンF3とハスキーの3Dヘッドの組み合わせで写真が撮れるようになった。うれしい。なんでもっと早く気がつかなかったんだ。悔しい。
最近のコメント