Carl Zeissの35mm一眼レフ用新マウントは「ZE」2008年09月08日 00時00分00秒

Curious about ZE?

独Carl Zeissのティザー広告が新しくなっていた。

Curious about ZE?

となっていて、写真もZKマウントの横に「ZE」と書かれている。私の予想通り名称は「ZE」だった。

問題は、マウントが何なのかだが、これも前回の予想を変えず、キヤノンEFマウントだと思う。そして、電磁絞りでMF(マニュアルフォーカス)だろう。AF(オートフォーカス)は採用しないと予想する。

【関連】
Carl Zeissの一眼レフ用交換レンズに新マウント? ― 2008年09月03日


皆様、たくさんのコメントありがとうございます。すこしずつお返事しますのでお待ちください。m(_ _)m

コメント

_ Haniwa@アンチスパム ― 2008年09月08日 10時17分52秒

珍しくアサヒネットユーザーからのスパムコメントだったので、晒してみる(笑)。今度やったら、アサヒネットに通報します。以下のURLにはアクセスしないでください。ウィルスやトロイの木馬が仕込まれている可能性があります。

投稿日時:2008-09-08 09:17:27
投稿者:アフィリエイト
URL: ttp://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=Qs0c48INHNM&offerid=78559.10000195&type=4&subid=0
IPアドレス:202.208.139.7
ホスト名:o139007.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
接続回線:xDSL
都道府県:栃木県
コメント:アフィリエイト始めませんか。
登録料・会費無料、貴方様のブロクにリンクを貼るだけで、
すぐに始められます。

_ maple ― 2008年09月08日 12時36分30秒

こんにちは。

Haniwaさんの予想通りでしたね。
もしEFでしたら、サードパーティ初のEFマウントでしょうか?

電磁絞りはおそらく間違いないでしょうが、絞りを電動でできるのならついでにAFもしてよー・・・と素人な僕は思ってしまいます。

とはいえ、Planar T* 1.4/50が今気になってますが、買うとしても多分ZFを選んでFM10と40Dのどちらでも楽しめるようにすると思います。

_ yutakachan ― 2008年09月08日 16時55分21秒

あたりましたね!

これで、5Dの後継機がたのしみですね。
デジタル一眼もフルサイズが当たり前の時代になってくるんですね。

私はキャノンの機種は持っていないので、他人事のようですが、
Planar T* 1.4/50は品薄ですよね。

新品はなかなか手に入りません。
私の周りだけかもしれませんが。

そんなわけで、某中古カメラ店で予約している
Planar T* 1.4/50が早く手元に来ることのほうが
よっぽど関心事です。


従来品もしっかり作ってください。。。。
お待ちしております。

って
ここで
言われても困りますよね。

コメントは書いてないけど、読んでますよ。Haniwaさん。

_ yutakachan ― 2008年09月08日 16時56分56秒

↑ ZFマウントです。

_ ニコンファン ― 2008年09月08日 16時58分00秒

 今度はニッネームで投稿致します。重複する方がいれば早めに申し出て下さい。Haniwaさん宜しくお願い致します。名前がふさわしくなくれば変更致します。

 Carl Zeiss、あこがれのレンズです。現物で撮影したことがありません。ニコン製品との違いはどのようなところなのか全く分かりません。ライカの魅力とはいかなるものか。

_ MANA ― 2008年09月09日 22時19分55秒

OLYMPUS E-SYSTEMのEだったら、どうしましょうか?

_ Haniwa ― 2008年09月10日 15時47分53秒

■ maple様

>サードパーティ初のEFマウントでしょうか?
タムロンやシグマ、トキナーなどが既にありますね。

AFにはしないんじゃないでしょうか。AFにするとZFレンズを出した最初のコンセプトから外れますし。じゃ、ZAレンズはどうなんだ?と思いますけど(笑)。ツァイスは結構ダブルスタンダードですよね。NikonとNikomat、NikkorとNikon LENS SERIES Eみたいにブランド分ければいいのに(笑)。

Planar T* 1.4/50、いいですよねぇ。EFマウントのレンズにすると他のマウントで使えないのが弱点ですね。

■ yutakachan様
EOS 5D後継機、近々出そうですね。おそらくその発表翌日にニコンはD3Xを発表すると見ています。

Planar T* 1.4/50 ZFはたしかに某中野のお店で品切れですね。この手のレンズは常時ラインに乗っているわけではなく、作ってなくなってはまた作ってという感じなので、たまたま谷間に当たったのだと思います。

>コメントは書いてないけど、読んでますよ。Haniwaさん。
ありがとうございます。m(_ _)m

■ ニコンファン様
一応読者の方に補足しておきますと、yutakachan様がニコンファン様に改めたわけではありませんので。流れからそう勘違いされる方もおられるかと老婆心ながら…。

Carl Zeiss、ニコンとの違いですが、素人ながらにZFシリーズのツァイスは非球面レンズをなるべく使わないようにかつデジタル一眼レフでも周辺まで結像するようにというコンセプトじゃないでしょうか。そして金属鏡筒・マニュアルフォーカスに拘っている、と。って元ニコンの方に私が語るべきじゃないですね(汗)。

■ MANA様
>OLYMPUS E-SYSTEMのEだったら、どうしましょうか?
泣きます(謎)。

_ MANA ― 2008年09月15日 21時34分11秒

EFでしたね。

これを電子化するなら、ZFもP化(という、考え方で良いのかな?)して欲しいですね。
(してもらっても、買えるかどうかは別なので、聞き流してもらっても良いのですが)

それよりもライカの新しいレンズ群が凄いと思います。
50mmF0.95ですよ。凄いです。いくらなんでしょうね。

たぶん、この辺のZEとかライカの新しいレンズ群が明日のネタかな?<やめたはずなのに、そんな予想。

_ Haniwa ― 2008年09月16日 13時56分16秒

予想通りでしたね。

ZFのP化D化はないと思います。その辺は十分に議論してこのシリーズを始めているはずです。万が一するとすればシリーズ名を変えると思います。ZF II とかネーミングが嫌だなぁ(笑)。

50mm F0.95、すごいですよねぇ。これでM型ライカデジタルも35mmフルサイズ化して高感度がバリバリになると、真っ暗でも写りそうですねぇ。

予想ありがとうございます。予想結果は△としました(笑)。
http://haniwa.asablo.jp/blog/2008/09/16/3766351

_ WANI ― 2008年09月16日 23時28分06秒

>50mm F0.95、すごいですよねぇ。これでM型ライカデジタルも35mmフルサイズ化して高感度がバリバリになると、真っ暗でも写りそうですねぇ。

売り文句は暗闇でカラスがおはぎを盗って行く瞬間も撮れる・・・だめですか・・・(w。

_ MANA ― 2008年09月16日 23時53分58秒

をを、ココにコメントをするのを忘れていました。

ZFのP化はなさそうですよね。
でも、ZSならKマウントでも使えるからとはじめたのにZKを出した前科があるので、気が抜けません(笑)

親子数代のZEISS思想から言ったら電子は邪道だと思いますが。

M型ライカデジタルは、フルサイズかをするつもりは当分無いのではないでしょうか?
だから、21mmと24mmのF1.4を出したと予想しているのですが、如何でしょうか?

_ Haniwa ― 2008年09月17日 08時25分58秒

■ WANI様
昔、闇夜のカラス云々というCMがあったような…。
http://jp.youtube.com/watch?v=SoqUCtp03zU
↑こんなのしか見つかりませんでした(笑)。

しかし、21mm F1.4とかすごいですねぇ。

■ MANA様
たしかに忘れ去られようとしているZSのことを考えるとZFにCPU積んで新シリーズの可能性もありますねぇ。ああ、心配だ(笑)。

わたしも35mmフルサイズはすぐに出せないから、超広角(デジタルだと広角)の大口径を出したのだろうと思います。

ライカはパナソニックと組んでいるので、ソニーの35mmフルサイズセンサーを買えないでしょうし、自社やパナソニックが35mmフルサイズセンサーを開発するのはまだ先になりそうですし、ニコンは売らないでしょうし。

現時点ではフィルムで対角線画角90度のF1.4の写真が撮れますから、フィルム優位(笑)が続きますね。

21mm F1.4が買えるような値段だったら、安いM型ボディを買って楽しみたいところです。

_ MANA ― 2008年09月17日 21時15分49秒

レンジファインダーの利点の一つは、ミラーボックスがないために後玉が好き勝手できる(表現がおかしい?)レンズを作ることができることにあると思っています。
となると、撮像素子までの距離が短いレンジファインダーでは、フルサイズセンサーの端の方に理想的な角度で光を届かせるのは、厳しいのではないでしょうか?(専門ではないので、わかりませんが)

やっぱり、広角はフィルムですね。

_ Haniwa ― 2008年09月18日 09時24分33秒

MANA様
仰るとおりだと思います。しかし、現時点で画角が1.33倍になる大きさまでなんとかなっているので、そのうち技術的な問題は解決すると思っています。

たとえば、ソニーの裏面照射型CMOSイメージセンサーだとレンジファインダー用のバックフォーカスの短いレンズでも35mmフルサイズが可能になってくると思っています。ライカがソニーからセンサーを買うのかという問題はありますが(笑)。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200806/08-069/index.html

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)