シグマ「50mm F1.4 EX DG HSM」(交換レンズ実写ギャラリー:デジカメWatch)2008年07月07日 00時00分00秒

シグマからついに50mm F1.4 の単焦点レンズが発売された。そのレビューがデジカメWatchに載っている。
シグマ「50mm F1.4 EX DG HSM」交換レンズ実写ギャラリー(デジカメWatch:河田一規氏)

しかし、大きいレンズですなぁ。フィルター径77mm、重さ505gって、50mm F1.4のスペックのレンズとは思えない。6群8枚構成で最終面にグラスモールド非球面(ガラスモールド非球面と同じ意味か?)を採用し、フレアやゴーストの発生を低減するスーパーマルチレイヤーコートも施しているらしい。

もちろん、この大きさは伊達ではなく、周辺光量の確保や各種収差を良好に補正するためということだが、確かに従来レンズ(今回はキヤノンマウントだったのでキヤノンEF 50mm F1.4 USM)と比較してみると、画面周辺でも点光源ボケのかたちが崩れないことや、絞り開放でも周辺減光が軽微なことが確認できた。何よりも異なるのが逆光時のフレアが少ないことで、これはファインダーをのぞいただけでその違いが確認できるほど。また、ボケ味も非常にいい。従来の50mmではボケの輪郭にエッジが立ってしまいがちなのに、シグマ50mmではボケの輪郭が一切強調されることはなく、実に自然。

ほー、シグマのレンズで「逆光時のフレアが少ない」というのは素晴らしい。作例の牛乳の広告のついたベンチを絞り開放で撮ったものなど、薄いピントが決まってボケていくところなど素晴らしい。やかんの絞り開放作例は、フレアなのだろうか。かなりぽわぽわだ。

氷川丸の夜景の絞り開放作例は、コマ収差がでているが、F2に絞った同じ構図も見てみたかった。ここまで大きくて値段も高い(yodobashi.comでキヤノン用シグマ用ともに¥56,700)F1.4標準レンズなんだから、絞り開放ではAi Noct Nikkor 58mm F1.2Sも真っ青なぐらいにコマ収差をなくして欲しかったような気がする。無理な注文とは分かってはいても、シグマには「安いのに何倍もの値段のするレンズと変わらない描写」を求めてしまうのだ。初代28mm F1.8アスフェリカルなどは安いのにみごとにコマ収差をなくしていたではないか。頑張れシグマ!でも経年変化でべたべたしてくる鏡筒の塗装はやめてね(笑)。

コメント

_ りー ― 2008年07月07日 11時46分29秒

フルサイズ時代到来のこのタイミングで出すのは流石にシグマですね。

河田氏の作例は、あくまでも作例の域ですが、「50mmで撮るんだ」という意識が感じられて良いです。私は今日は朝から久しぶりにモノクロフィルムの現像をしました。最近のフィルム撮影は枯れてきている(笑)ので、ほとんどが50mmでたまに35mmを使う程度です。でもそれがいいんですね。気持ちの問題です。

仕事での撮影はDXサイズで満足している私ですが、仕事でも使えて趣味でも使える、今のD3の画素数でいいから視野率100%を維持してゴミ取り機能が付いたモデルが20万円台になった時、FXを買うことになるのかな。その頃には、FM3Aの修理なんかも出来なくなって、F2フォトミックAのメーターもダメになってきて、印画紙なんかももの凄い高値になってきて、そうしたらやっとデジタルで楽しめそうな気がします。何年後でしょうか。

_ Haniwa ― 2008年07月07日 12時31分07秒

50mmの作例って奥が深いように思います。望遠的にも広角的にも見えます。

モノクロだと、ごちゃごちゃいろんなものが写り込んでいるようなものよりは、すっきりと50mmで撮るのがよさそうですね。

>今のD3の画素数でいいから視野率100%を維持してゴミ取り機能が付いたモデルが20万円台になった時
視野率100%ということはフラッグシップですから、それが20万円台、いつになることやら。案外早いのかもしれませんが。

私は視野率が95,6%でいいですから、ファインダーでピントの切れがいいFX機が20万円前後で出ればいいなぁと思っています。10万円ぐらいのものもラインアップして欲しいですが。

なんか最近はフィルムがなくなってからでもいいような気がしてきました。それまでにデジタルカメラが成熟してくれればいい、と。私が死ぬまでフィルムが続けばそれもまた、よし。長く使い続けられないカメラに何十万円も出す気がしません(そんなお金ないというのが実は一番の理由なのですが-笑)。もちろん今必要な方は買ってばんばんお撮りになればいいと思います。高感度撮影など、フィルムを超えた部分もありますから。

日本カメラの今月号にニコンの後藤氏のインタビューが載っていましたが、FXのセンサーはまだ値段が高いそうです。そこで、フィリピンに東京ドーム450個分のFXセンサー工場を建設してですね、投資された方には1年で倍になるという事業を…(笑)。

_ りー ― 2008年07月07日 12時56分46秒

本当にねえ。D700がDX廉価版って言ったって、30万ですよ。普通に仕事して家庭を持ってる人が簡単に買える金額じゃない。F4が出た時に、ゲンペイさんが昔のエッセイで「買えるもんなら買ってみろと腕組みしてる感じ」と確か書いてましたが、F3が13万位の時にF4の20万円台の価格は衝撃的でした。でも当時は買えましたよ。5年以上は使えるのが当たり前だったから。

いいですね。フィリピン工場。エビで鯛を釣りますか(笑)!

_ Haniwa ― 2008年07月07日 14時09分43秒

たしかに。
フィルム時代はニコンのフラッグシップは8~10年ぐらいでモデルチェンジでしたから。モデルチェンジしても絵作りは変わらないですし。フィルムが使えなくなる頃にはまともなファインダーのカメラが絶滅していたらどうしよう(笑)。

エビちゃん萌え(違)\(^o^)/

_ りー ― 2008年07月07日 14時39分16秒

そーなんです。
D200からD300になって「絵作り」が全く違って、とまどった事は以前に書きました。もちろん良くなってる部分が多いんですが、ちょっと待てよと。なんだか恐ろしくなってそうそう買えないぞと。

エビでもうなぎでもいいから、真面目にやってくれ\(^o^)/

_ Haniwa ― 2008年07月07日 16時07分50秒

エビちゃんはまじめにやっています。\(^o^)/

_ やまろ ― 2008年07月07日 21時30分14秒

F4sをポンと買ってFを改造したんだとか母親に苦しい言い訳していた親父は今D200ユーザーだったり。

D700の作例を見ると確かにすごい。それに比べるとD300はもやっとした写りなのは否めませんね。
私もしばらくはD300とF90Xの2台体制かなと思います。そんなにポンポン買い替えできないし。
この前初めて、2台併用して撮影しましたが、まったく操作系が違う2台ですが違和感なく撮影できたのは、それなりに体に染み付いているからなんでしょうね。

しっかしシグマが純正より高価ってのは面白いですね。
私はなんか最近Ai-S 50mm F1.2が欲しいです。

_ Haniwa ― 2008年07月07日 23時17分23秒

やまろ様
D300とD700、そんなに違いますか。うーむ。
うーむと言っても、無いお金が出てくる訳じゃないんですが(笑)。

たしかに純正よりも高いシグマ、面白いですね。というか、シグマはもうレンズメーカではなくカメラメーカーだということだと思います。デジタルカメラになってから、キットレンズにサードパーティ製レンズを組み合わせた売り方が減っているように思います。

Ai Nikkor 50mm F1.2S、わたしもずっと気になっている1本です。Ai Nikkor 35mm F1.4Sもですが。現行品である内に買いたいなぁ。

_ WANI ― 2008年07月08日 00時08分45秒

>投資された方には1年で倍になるという事業

是非投資家への説明会は現地見学ツアーで(w。

デジタル向けのレンズはレンズの特徴となる味が無くてつまらないと言う様な話もよく聞きますが、そこまで個々のレンズの特徴を掴みきれない私にはこのシグマの50mmの味も良く分からないのが・・・。う~む。

_ Haniwa ― 2008年07月08日 08時33分01秒

WANI様
現地ツアーでは、企業秘密に関わる行程の見学はできません。工場外観のみのご案内となります(笑)。

このシグマのレンズは「味」があるような感じがします。近接時にぽわぽわになるのかもしれません。しかし、デジタルカメラでの作例なので、カメラによって結果が変わる可能性が大きいので難しいですね。

今日はコメントのお返事と、記事の更新が遅れます。m(_ _)m

_ つ★ ― 2008年07月08日 08時44分36秒

あのー,Ai-S 50mm/1.2ですが,個性が強いですから,お気をつけください.

個人的感想としては「日陰者」の一言ですべてをあらわしているような気がします.なんといっても,明るいところが苦手です.低感度フィルムを使うと違うのかもしれませんが,ISO100では焼け石に水でした.

雑誌や他の人の話を聞いてみると,1.2は「暗いところ」が得意っぽく,1.4が平均的で,1.8は発色が良いみたいでして……私は1.2しか持ってません……標準レンズとして使うには「向いてない」様な気がします.

#高感度ネガと組み合わせての室内撮影は,とても楽です.
##プロビア400Xとの組み合わせでの室内も,悪くないですよ♪

_ ゴン太 ― 2008年07月08日 11時35分59秒

Haniwa様おはようございます。 通勤途中で通りかかる、琵琶湖博物館前の蓮の花が咲き始めました。ここの蓮は数が半端じゃなくすごいですよ。いろんなレンズで撮り比べたら、楽しいでしょうね。 ボーナスの使い道は決定です(笑)

_ やまろ@会社 ― 2008年07月08日 13時09分09秒

つ★さま

50mm f1.2は個性が強いですかー。ますます欲しくなってきました(笑 今手持ちのレンズには特別個性が強いレンズがないので、遊びも欲しいのです。
私は35mmが標準レンズなので、50mmは中望遠的な感覚です。昔は50mmが嫌いでしたが、最近ちょっといいなぁなんて考えてまして。

私はボーナスはカーナビとNECのモニタ(15万円)に吹っ飛びました。
デジタルを始めるとモニタにも金がかかりますよ。お奨めできません(笑

_ Haniwa ― 2008年07月08日 16時43分40秒

つ★様
Ai Nikkor 50mm F1.2Sは個性が強いですか。Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dをもっていますので、もう1本の50mmは個性強い方がいいですね。うーむ、はやいとこ手に入れないと。


ゴン太様
蓮の花って早朝しか咲かないんですよね。
琵琶湖博物館って行ったことがないのですが、草津なんですね。こどもの頃、有名な草津温泉は滋賀県にあるのだと思っていた私です。だって草津行きの電車があるじゃないですか(笑)。しかし、博物館の交通案内にある「JR琵琶湖線」ってなんじゃー?と思ってしまいました(笑)。以前は通称「湖東線」でしたが。

レンズにお金を使うのには大賛成です(笑)。ああ、私も撮り比べたいレンズがあるのに、全然やってないですぅ。28mm対決とかやりたいなぁ(笑)。


やまろ様
わたしもいい液晶モニターが欲しいんです。でも、いいモニターは高いですよねぇ。ときどき中古のCRTを買いたくなるのですが、大きさを見てやっぱりデカ過ぎと思うのでした。根性無しです(笑)。

_ ゴン太 ― 2008年07月08日 19時26分14秒

Haniwa様σ)Д`)ぷに 関西で草津といえば滋賀なんですよねー。 近江草津に名前を変えたら解りやすいかも。余談ですが、JR湖西線の西大津駅は大津京駅に、雄琴駅は雄琴温泉駅に駅名が変わりました。

_ Haniwa ― 2008年07月09日 08時32分06秒

ゴン太様
どちらの草津も相手が旧国名付きにすればいいとおもっているんでしょうね。

駅名変わったのですね。雄琴は有名といえば有名、そうでないといえばそうでない(笑)ので、温泉付けた方がいいかもしれませんねぇ。初めて通った時にはなんでこんなところ(失礼)に一大歓楽街が…と思いましたが、比叡山の僧侶が古来通った由緒あるところなんですよねぇ。

σ)Д`)ぷに<3

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)