Distagon T* 2/28 ZFにもHamaのマルチレンズフード(ラバー)2008年06月04日 00時00分00秒

Carl Zeiss Distagon T* 2/28 ZF and Hama multi lens hood
Carl Zeiss Distagon T* 2/28 ZF and genuine hood

ニコンのCapture NX2のことでも書こうかと思ったが、Nikon Capture 4は持っているがCapture NXは持っていないし、デジタル一眼レフも持っていないので(苦笑)、書くのはやめた。こういうソフトって、メーカーの一意でバージョンが変わって買い換えなければならなくなるのってなんか変な気もする、とだけ書いておく。

今日は、Carl Zeiss Distagon T* 2/28 ZFのフードの話だ。Distagon T* 2/28 ZFのフードは金属製のバヨネットで、この取り付け方法やフィルターとの関係などが洗練されていないことは以前書いた。
Distagon T* 2/28 ZFのフードとキャップ ― 2007年11月07日

それで、金属製のフードはかっこいいことはかっこいいのだが、混み合ったところでこういう広角レンズの薄い金属製フードは背の低いこどもの顔とりわけ目に刺さりそうで怖いと思っていた。望遠レンズの丸形フードなどは深いしカメラが下を向くのであまり問題にならないし。カメラが横か上向きになる広角単焦点レンズで問題になる。そして、広角レンズのフードは浅くて広いので問題になるのだ。プラスチック製のフードの場合、強度の関係から厚みがあるので刺さりそうな感じにはならないのだが、金属製は薄いので目に刺さりそうになる。カメラを内向きに提げていればいいのだが、何かの拍子に表に向いて、どこかのお子さんの頭にフードがコツンとなったこともある。すまん。

そこで、Ai Nikkor 35mm F2SやAi Nikkor 28mm F2.8SにはHamaのマルチラバーフード(52mm径用)を付けていた。HN-3やHN-2も持っているが、ラバーフードだといろいろ安心である。カバンからの出し入れ時にゴムの摩擦でやりにくいという欠点はあるが、カメラ携行時の安心の方が大きい。ゴム製だと少し何かがフードに当たったようなときはゴムが緩衝になってレンズに衝撃が伝わらないし。ただしもっと大きな衝撃の際は、金属製のフードは、フードがひしゃげて衝撃を吸収するが、ラバー(ゴム)製の場合はそういうことはない。まあレンズは落としたら駄目ということで(笑)。
今までなかった「ネジ込み式花形フード」、JENIS「LENS HOOD 77mm」 ― 2006年10月26日

Carl Zeiss Distagon T* 2/28 ZF and Ai Nikkor 28mm F2.8S with Hama multi lens hood

前置きが長かったが、今回Distagon T* 2/28 ZF用にもHamaのマルチレンズフード(ラバー)を購入した。52mm径のものと違って58mm径の方はかなり大きく感じる(*)。もともとDistagon T* 2/28 ZF自体が広角レンズの割に鏡胴が長くて大きめレンズなのに、さらに径の大きなゴム製のフードで嵩張るようになってしまう。しかし、ラバー製フードの安心感になれてしまうと気にならない(笑)。キャップもラバーフードの内側に58mm径のキャップがそのまま使用できる。私はツァイスのキャップではなく、ニコンのLC-58を使っている。
【追記】* Ai Nikkor 28mm F2.8Sに52mm径用のハマのマルチレンズフードを装着した写真を追加した。52mm径用に比べて58mm径用は急に径が大きくなり、枠が大きくなっている。そしてなぜか折りたたんだゴムのフードの立ち上がりは浅くなっている。またゴム自体も分厚くなっている。52mm径用はお勧めできるが、この58mm径用はあまりお勧めできないかも。もしかしたら、ゴム部分が62mm径用と共用なのかもしれない。
【追記ここまで】

このハマのマルチレンズフードは24mmから210mmまでをカバーするので、折りたたんだ状態だと28mmのディスタゴンではケラレは生じない。欠点があるとすれば、嵩張るのと、出し入れしにくくなるのに加えて、ドイツ製でマルチな焦点距離対応ということで値段がちょっと高めということか。

写真上はCarl Zeiss Distagon T* 2/28 ZFにマルミのDHGプロテクトフィルターを装着してそこにHamaのMulti Lens Hoodをねじ込んだもの。

写真中は純正フード装着状態。こちらはバヨネット式。おなじくマルミのDHGプロテクトフィルターを装着している。

写真下(追加)は、Distagon T* 2/28 ZFと、Ai Nikkor 28mm F2.8Sの比較。同じハマのマルチレンズフードなのに、径が違うと仕様が少し異なるようだ。58mm径用は無駄に径が大きいような気がする。

電球の下でAWBで撮って色が変だが、直すのも面倒なのでそのままだ。すまん。

コメント

_ ぜんまいねずみ ― 2008年06月04日 13時24分12秒

こんにちは。
私も一時期Ai-sレンズは全てラバーフードだった時期があります。使わないとき折りたためるので,かさばらず便利でした。その後は,「レンズにフィルター付けない主義」に転向(?)したので,レンズガードを兼ねて金属フードを付けっ放しで使っています。
別記事で書いたDX10.5/2.8Gを買いましたが,固定フードが小さく,前玉ぶつけそうで怖いです(りーさま,まだお譲りするわけにはいきませんよ~(笑))。

Capture NX2の件,ViewNXとインターフェースが統一され,旧バージョンよりサクサク動くようになりました。とはいえ,この程度の新機能は,旧版の無料バージョンアップでやって欲しかったし,やれたでしょっ…というのが実感です。

_ りー ― 2008年06月04日 13時54分59秒

ぜんまいねずみさま
うおおー早いとこFXに移行して、DX10.5/2.8Gを譲ってくれ~(笑)。魚眼は目先を変えるのに役に立つんです。使いすぎると飽きますが。

Haniwaさま
うーんラバーフード。あまり好きでない。カバンに出し入れする時に引っ掛かるし。人混みではカメラは両手で抱えたまま歩くのだ。

_ Haniwa ― 2008年06月04日 14時48分08秒

ぜんまいねずみ様
広角レンズは皆ラバーフードにしようかな、と思いました。シグマと20/2.8を除いて。ただ、58mm径のHamaのラバーフードはちょっと嵩張り過ぎなような気がします。

フィルターは、デジタルだと影響があるのかもしれませんが、フィルムだと1枚付けても画質への影響はわかりません。逆に紫外線除去とか補正の効果が分かるフィルムやレンズもあるので、少なくともL37cフィルターは使うことにしています。プロテクトフィルターはこのD 2/28 ZFだけです。これはおまけでもらったまま付けています。

DX10.5/2.8Gは、ニコンのソフトで普通の広角レンズ風に画像変換できるのでいいと思います。DXでいち早く魚眼を売り出したのも、DXフォーマットの超広角対策だと思います。

Capture NX2、そうなんですよ、無料バージョンアップとそうでないのとがメーカーの気分次第っていうのがなんかすっきりしません。


りー様
DX10.5/2.8Gは超広角変換ができるので、ぜんまいねずみ様の放出を待たず、新品で購入しましょう!(笑)

たしかにカバンの出し入れで嫌になりますね。でも片手がふさがっているときがあるんですよ。そういうときにどこかのこどもにコツンと。しゅまーん。

_ MANA ― 2008年06月04日 22時59分18秒

ぜんまいねずみ様

はじめまして。MANAといいます。よろしくお願いいたします。
Capture NX2は軽くなっているのですか。それは魅力的ですね。
でも、確かに無料バージョンアップにして欲しかった感じはします。
だから、D3やD300にCapture NXをタダで付けたんでしょうね。
バージョンアップはせいぜい5,000円ぐらいならしたかもしれませんが、1万円オーバーではちょっと悩むところですが、軽くなったというところに大きな魅力を感じています。

_ ぜんまいねずみ ― 2008年06月04日 23時07分26秒

りーさま
FX普及機が出そうな今,DXレンズ増やすのは勇気が要りましたが,割り切って購入に踏み切りました。魚眼,初めてですが,面白いですねえ。でも,りーさまの言うとおり,使いすぎると飽きそうなので,ワンポイントが無難ですね。

Haniwaさま
NXで広角変換できて「1粒で2度おいしい」のも,DX10.5/2.8D購入動機の一つでした。でも,実際に変換してみると,元画像と比べて相当トリミングされますし,周辺画像は大いに流れてパープルフリンジが出まくりです。被写体や使い方を選ぶようで,使いこなしに研究の要ありです。グニュッと湾曲した元画像も,萌え~っとして捨てがたいです(笑)。

_ ぜんまいねずみ ― 2008年06月04日 23時18分19秒

MANAさま,はじめまして。
ときどきMANAさまのブログ,拝見しておりました。
NX2(トライアル版),確かに旧版より軽快に動きます。が,作業項目の表示が旧版とかなり違うので,戸惑うことも多いです(笑)。あと,不可解な強制終了が1回出現しました(謎)。
バージョンアップ価格,気になります。某掲示板ではアップグレード版予価12000円との情報も見かけましたが,どうなることやら。

_ Haniwa ― 2008年06月05日 08時44分18秒

ぜんまいねずみ様
AF DX Fisheye-Nikkor ED 10.5mm F2.8Gの広角変換って周辺はあんまりよくないですか。ちょっと期待していたのですが。たしかにPanorama Tools Plug-ins (16-bit)というソフトでぎょぎょっと20を広角変換したときも周辺は引き延ばしている分画質は落ちています。元画像がフィルムなのでパープルフリンジはでませんが(笑)。
http://haniwa.asablo.jp/blog/2006/03/15/290308

ああ、魚眼レンズが欲しくなってきました(笑)。

_ ぜんまいねずみ ― 2008年06月05日 21時04分20秒

Haniwaさま
たぶん,トリミング分を計算に入れて撮影して,ソフトウェアで広角変換して,6×4とか正方形フォーマットに再トリミング(あー,ややこしい)すれば,かなり使える画像になると思います。中央部分の画は,確かに15mm相当の広ーい絵になっていますから。

_ MANA ― 2008年06月05日 22時02分17秒

ぜんまいねずみ様

ブログを見て頂いていたとは恐縮です。たんなる物欲ブログなのですが‥
快適に動くことは良いですね。私自身は、D300のオマケで手に入れたNXですし、それほど使い込んでいないので、ユーザーインターフェイスが変わっても問題ないかもしれません。
ただ、12,000円は払いたくないなぁ、って感じです(^^;;

_ Haniwa ― 2008年06月06日 08時41分52秒

ぜんまいねずみ様
スクリーンにAF DX Fisheye-Nikkor ED 10.5mm F2.8Gのトリミング枠がにゅうっと出るとかでないと、なかなか難しそうですね。

中央部分が15mm相当というのはいいですね。
ああ、コシナフォクトレンダーの15mm F4.5が気になってきた(笑)。

MANA様
そういえば、D300とD3にはCapture NXがついていたんですね。もしかしてNX2が出るのが近いから配っていたとか(笑)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)