【写真展リアルタイムレポート】森山大道展「レトロスペクティヴ 1965-2005」、「ハワイ」(デジカメWATCH) ― 2008年05月29日 00時00分00秒
森山大道展が東京都写真美術館で5月13日(火)-6月29日(日)まで開かれているようだ。3階展示室では「森山大道展 I.レトロスペクティヴ 1965-2005」が、2階展示室では「森山大道展 II.ハワイ」が、それぞれ開かれている。
森山大道展(東京都写真美術館)
デジカメWATCHに森山大道氏のインタビューが載っている。
【写真展リアルタイムレポート】森山大道展「レトロスペクティヴ 1965-2005」、「ハワイ」~森山大道の過去と現在を堪能する展示
森山氏は撮影枚数の多い写真家でもある。「ストリートカメラマンは圧倒的な偶然に委ねているのだから、数を撮らないことには引っかかってこない」ことが1つ。それと、「撮ることが写真家にとって欲望を具体化する行為だ」と森山さんは考えているからだ。「写真家を目指すなら、まずは量を撮らなければダメだよ。だいたい目安は1日に(フィルム)20本ぐらいだね」と真顔で話す。
なるほど。デジタルカメラでは36枚×20本に相当する720枚ぐらい撮る人もおられるようだが、フィルムで20本はかなりの量だと思う。私はデジタルカメラでも500枚とか無理(笑)。20本は無理でも、モノクロで10本とか一度やってみようかという気になった。
これまで仕事上でデジタルカメラで撮った写真を発表したことはあるが、今回の展示には入っていない。撮っただけでは自らの作品にはならないからだ。「今はPCも持っていない。TRI-X(コダックのモノクロフィルム)があるうちはフィルムカメラを使うし、なくなったらデジタルをやるぐらいの気分でいる。PCなんて機械なんだからさ。これまでやっている暗室作業だって、僕は一番単純なことをやっているだけだから、デジタルでも同じだと思うよ」。
ちなみにいま使っているカメラは、リコー「GR1」と「GR21」。5台ほどストックがあり、こちらの憂いはないようだ。
森山氏の力強い描写はTRI-X抜きには語れないのだろう。森山氏の作品は好きだが、自分でモノクロ写真を撮るときはもっと軟調の方が好みだ。私は作品を作っているという意識はなくて、記録として残す気持ちなので、情報量が多い方がいいと思うからだ。情報量が多いと、写真としては散漫になるとは思うが。
選択肢があるというのが重要だから、TRI-XもT-MAXもNEOPAN 400 PRESTOも残って欲しい。「なくなったらデジタルをやるぐらいの気分でいる」というのはいいなぁ。わたしなんか、デジタル一眼レフのファインダーが萎え萎えとか言って、デジタルカメラだけになってしまったら、趣味の写真やめようかなんて言ってるから恥ずかしい。弘法筆を選ばず、ですな。でも、趣味なんだから、楽しく撮りたい。ピントの分からないでかいカメラは嫌だ。それだったら、GR DIGITALみたいなカメラの方がいい。CONTAX Gのデジタル版なんか理想的だなぁ。もし、フィルムがなくなったら、コシナやCarl Zeissかリコーあたりが作って欲しい。交換レンズの設計には拘ってもらって。EPSONのRDシリーズが35mmフルサイズ化するのにも期待している。ライカMマウント互換だと交換レンズが豊富でうれしい。
写真は記事とは関係ない。
C622:Asahi Pentax SV、Super Takumar 55mm F1.8、Sakuracolor II、絞りシャッタースピード不明、Nikon SUPER COOLSCAN 5000ED、Photoshop Elements 5.0 でモノクロ化
こういう記事に自分の写真を付けるのは恥ずかしい。これも1978年頃。京都の梅小路蒸気機関車館。蒸気機関車の迫力にびびって写真が傾いている(笑)。
コメント
_ WANI ― 2008年06月06日 22時41分36秒
_ Haniwa ― 2008年06月09日 09時10分08秒
すごいですね。1日で10本以上撮ったことはないです。とほほ。
>人間が撮った写真だな~って味があっていい感じです。
フォローありがとうございます。C62って実物みると想像以上に大きくて、それは大阪弁天町にあるC623で分かっていたつもりだったのですが、実際に京都の梅小路でC622が動いているのを見ると腰が引けてしまった記憶があります(笑)。30年経っても覚えています。
最近は汽笛で驚く人がいるようで、梅小路の動態保存の汽車は、汽笛の音を抑えているような気がします。なんか詰まったような感じですね(とくに8630)。こどものころは腰を抜かすような汽笛だった記憶があります。こどもだったからですかねぇ。
_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2008年06月09日 09時21分57秒
σ)Д`)ぷに<3
_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2008年06月11日 09時20分07秒
お元気?ここですよ。
σ)Д`)ぷに<3
_ ぱにーーーーーーーーーーーσ)Д`)ぷに<3 ― 2008年06月11日 17時31分40秒
ゴン太しゃま
お元気?ここですよ。
σ)Д`)ぷに<3
_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2008年06月12日 08時41分33秒
おお、お元気でしたか。
σ)Д`)ぷに<3
りー様
せっかくのいいお話だったのに。。。
レス書いてしまうところでした(笑)。
処理しました。
_ ぱにー σ)Д`)ぷに<3 ― 2008年06月12日 09時47分03秒
_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2008年06月12日 11時07分11秒
暑かったり寒かったりなのでお体お大事に。
σ)Д`)ぷに<3
_ りー ― 2008年06月12日 12時33分59秒
いい話なんだけど、あまりにも個人が特定できてしまうので。
業界も狭いし、ここはよく検索で引っ掛かるから。
でもいい話でしょう?ほんの一部を箇条書きにしただけですが、もっと沢山の話がありました。折に触れてこっちでもちょっとずつ書いていきます。ベテランの話は聞くもんですね。なんだか60歳くらいの人の方が我々の世代よりも前向きな気がします。
_ ぱにー σ)Д`)ぷに<3 ― 2008年06月12日 14時27分47秒
_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2008年06月12日 16時41分50秒
>六本木で美女
ヒルズのチョートク先生をですか?美女じゃないですね(笑)。
>ここはよく検索で引っ掛かるから
そうなんですよね。AGFAPHOTO CT precisa 100でググったら、昨日のここの記事がトップに来ていてびっくりしました。1本しか撮ってないんであんまり突っ込んだこと書いてないので恥ずかしいです。そのうち順位落ちると思いますが。
>なんだか60歳くらいの人の方が我々の世代よりも前向きな気がします。
だって「全共闘世代」ですもの(笑)。
ぱにー様
ありがとうございます。
σ)Д`)ぷに<3
_ ゴン太σ)Д`)ぷに ― 2008年06月12日 20時37分35秒
_ ぱにー σ)Д`)ゴンぷに ― 2008年06月13日 10時46分29秒
「ゴン太しゃま」と「ゴン太しゃま」と「ゴン太しゃま」
ここに参入する「勇者」は、いないんかいのぉ(u_u*)?
あっちの魅力が乏しいんかいのぉ(u_u。)?
_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2008年06月13日 11時12分36秒
>あっちの魅力が乏しいんかいのぉ(u_u。)?
ノーコメントです(笑)。
σ)Д`)ぷに<3
_ ゴン太ぱにーσ)Д`)ぷに ― 2008年06月13日 19時23分43秒
_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2008年06月14日 00時38分22秒
_ ぱにー σ)Д`)ぷに ❤ ― 2008年06月15日 17時17分52秒
_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2008年06月15日 23時25分51秒
σ)Д`)ぷに<3
_ ぱにー σ)Д`)ぷに ❤ ― 2008年06月16日 09時47分02秒
_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2008年06月16日 14時55分57秒
σ)Д`)ぷに<3
_ sakanam’、’、 ― 2008年07月31日 19時42分20秒
「まあ、一日に、フィルム何本もっ!撮りまくれっっ!!」ってな、ストリート・スタイルも、あるけどさぁ~(ここのオーナー論らしいっ) くすっ(フフっ♪)
それってっっ!!
そうとうっ、「ヤボな撮影スタイルっっ!!」 だぜよっっ!!!
『数(かず) じゃね~だろっっ!!!!』 (OKっ?理解してるっ?)』
もっと・・・・『制度の高い撮影っ!!』 っを!!
「楽しみたいっっ!!」 っとっ! 思わないかいっ!!! (笑)
【ブレーン】 「そうっ!!・・・枚数より・・・」
「“精度” の・・・ 高さだぜよっっっ!!!」
(OKっ?)
_ Haniwa ― 2008年07月31日 21時52分21秒
凡人にもわかりやすくお願いします(笑)。
_ さかなん先生’、’、 ― 2009年02月09日 20時58分53秒
いまさらぁ~(09年)、書き込みを初読みしました~っ!(笑) ※半年ぶり~、みたいなぁ~(笑)
ずいぶんと、中傷的じゃないのぉ~~ ※自分のサイトに、すっこんでいろっ!! ってかっ!?
「だったら、おれのサイトを、見るなっ!!」 って~のっ!!(笑) ※読んでんじゃんっっ!!
凡人にもわかりやすく・・・・? ってかぁ~・・・?(笑)
・・・・・ いやみ、たらたらだなぁ~~ ※haniwaちゃん!
まあ、きみの、気性も、わかりやすくて、いいのだがねっ。※性格が悪いことを証明している訳だが。
「自作の詩を書いてろっ!!」 ってのは、いい発言ですねっ!! ※わたしは、自身のフォトを公開していませんからね。
まあ・・・一般的なカメラユーザーたちの、 「おのれの、写真をっ、認められたいっっ!!」 ってな、スピリッツは、大切な心もちだと思いますが・・・・ くすくす・・・・
ちゃんちゃら・・・・・・ おかしいよっっ!!!
とっておきの、いい写真を撮った時っ!! ※その瞬間!!
そのフォトを、公表しようか、しまいか・・・・・あんたらは、思考すると思うが・・・・・
あくまで、その最高のフォトは・・・「おのれのフォトの技量として考える。」 ってな、判断がっ、適切なんですねーっ!! 安易に、おんぶにだっこで、「だれかに、認められてこそ、おのれのフォトが信じられるんだっ!!」 ってな・・・・ ナヨナヨなぁ~、カメラマンの~“低判断には、あわれみを感じる!” ※雑誌なんかに投書しないようにっ!!
まあ、ここで、言う、ハニワってやつよりっっっ!!
おれは、いいフォトを、撮っているのでっっ!!
おれはっ!!あんたより、撮影を、楽しんでいるのだよっ!!!
ってゆうようなぁ~~っ!?
きみわっっ!? こんなっ!!
撮影理論をっっ!?
語れるのかいっっ!?!? (ok?)
※ってか、ハニハ・・・むかつくっっ!! (笑)
※まあ、おまえより、いいフォトを、おれは、日夜、撮っているのでなっ!! あんたほどのキャツは、たまには、カメラを、忘れた方が、いいんでないのっ!! (ok?)
see you.
(ok?) んなもんっ!
_ ぱにーアラオクサン( ゚д゚)イロイロアルワネー(゚д゚ ) ― 2009年02月09日 21時26分41秒
圧倒的に見てる人の母数が多いってことによるバグみたいなもん?
アラオクサン( ゚д゚)デモカメラワスレタラ…タダノ…テ・テッチャn(゚д゚ )
_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2009年02月09日 23時09分15秒
> 「だったら、おれのサイトを、見るなっ!!」 って~のっ!!(笑) ※読んでんじゃんっっ!!
すまんです、まったく当てずっぽうに「自作の詩はご自分のサイトでお願いしたい」と書いてます(笑)。拝見したことないですぅ。というか難解で苦手ですぅ。
しかし、ここのブログのコメントって行数の上限とかないんかいっ。
■ ぱにー様
これ、ひぼーちゅしょーなんすか。頭悪くて分かりません…。
_ ぱにーσ)Д`)ぷに ― 2009年02月10日 00時14分52秒
「詩」 なんですね~~ ?
心の思いを~文字にして~ 平気でいやな感じも書けるって~
「詩」って!!! とっても便利なんですねっ!!!!!
でもそもそも・・・ 「詩」・・・っていうからにはっ!!!
・・・格調高い文学のかをりとかっ!
・・・・・ぷんぷん匂っちゃってまちかっ!?
・・・どこかで「韻」とかも踏んじゃってっ?!
ぱにわっ! どうも「詩」とかっ!? 情緒とかっ!?
よそさまの心の中を科学することはっ!?
専門外なのでっ!
こ~ゆ~無駄なっ!言葉の羅列の意味がわからないっっ!!!
アラオクサン( ゚д゚)「詩」ッテワカッテサスガダワ(゚д゚ ) (ok?)
_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2009年02月10日 17時14分50秒
>格調高い文学の香り
おお、さすが高学歴キャラ
>専門外なのでっ!
と逃げるあたりも高尚(笑)。
http://haniwa.asablo.jp/blog/2009/02/09/4110028#c4110683
でkazu様からお呼びが掛かっていますよ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
最近は写真を撮る人はスナップ派でも見るからに「作った」って感じの演出した写真っぽいのが多くて、おお!絶妙のタイミングで一瞬を物にしましたね!って思える様な写真が見られないですね。(と言ってもmixiとかで人様のフォトアルバムを拝見するとですが。)
プロとアマの世界の違いはあれどこういう偶然に委ねるとか撮る事が欲望を具体化するなんて言葉を聞くと成る程な~と思っちゃいますね。でもデジ一でひたすらバシャバシャ連写してるだけとは意味が違いますよね(:p)。
Haniwa様のC62の写真、迫力あっていいですね。ビビって傾いたなんて(w。人間が撮った写真だな~って味があっていい感じです。