ハッキングで低価格機がプロ仕様に変身――カメラを面白くする4つの工作 ― 2008年05月02日 00時00分00秒
すまん。明日用に今晩遅くにアップしようと思っていた下書きを修正中に間違えてアップしてしまったので、公開することにした(苦笑)。日付は明日2008年5月2日付けにする。すまん。
今日は早めに更新。連休中は不定期更新になります。コメントはいつもどおり書き込み後即反映されます。コメントのお返事が遅れることがあると思いますがご了承ください。m(_ _)m
おもしろい記事を見つけた。
キヤノンのカメラの多くは、写真の処理に同じデジタル画像処理プロセッサー『DIGIC II』または『DIGIC III』を使っている。低価格のモデルはプロ用との差をつけるため、多くの機能が無効になっているだけだ。
ということは? 『Canon Hacker's Development Kit』(CHDK)を使えば、それらの機能を有効にできるということだ。
ハッキングで低価格機がプロ仕様に変身――カメラを面白くする4つの工作(2)
おお、さっそくEOS Kiss X2とマウントアダプター買ってこなくちゃ(笑)。ああ、でもセンサーサイズがアレだからやはり広角側が…。キヤノンははやく全部の機種をフルサイズ化してね(はぁと)。あっ、でも御手洗氏が引退するまではキヤノン製品買わないんだった(爆)。
コメント
_ MANA ― 2008年05月07日 22時57分15秒
_ Haniwa ― 2008年05月08日 09時10分38秒
ありがとうございます。
そうですね、よく読むと一眼レフは対象になってないですね。残念。
コニカヘキサーも後のモデルでサイレントモードが隠されていたりとか、こういうのはかなり昔からあるんでしょうね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
http://chdk.wikia.com/wiki/FAQ#Q._What_camera_models_are_supported_by_the_CHDK_program.3F
を見る限り、一眼レフには対応していないようですね。残念。
昔、Windowsにもこの手の話がありましたが、カメラでもこんな事があるんですね。あ、サムライにもそんな話があったような‥
ってことは、上位機種の価格差は(部材の違いは除いて)単なる儲けになっているんでしょうね。
うまいな、キヤノン。(きっと、どこのメーカーにもあるのでしょうけど‥)