「デジタル一眼レフは本当に大丈夫か?」(アサヒカメラ2008年5月号) ― 2008年04月21日 00時00分00秒
アサヒカメラ2008年5月号を買ったのだが、そのなかで気になる記事がいくつかあった。今日はそのなかでも「デジタル一眼レフは本当に大丈夫か?」の特集を取り上げたい。
まずは、以前からピントの山が見づらいといっていたファインダー。ニコンD3とアサヒペンタックスSPのファインダーの見え方を比べた写真(106頁)には愕然。アサヒペンタックスSPの方が像が断然大きい。D3は視野率100%だから、ペンタックスSP並の倍率にするとさらにペンタプリズムが大きくないといけないし精度も要求されるから難しいのだろうが、視野率の低い下級機だともっとファインダー倍率が低いので、やはりもっと努力して欲しいところだ、ファインダー倍率とスクリーンの特性。この両者を大口径単焦点レンズでピントが分かるようなものにして欲しい。
あと、「レンズとボディーの相性はあるのか?」という項目で、
メーカーに聞いてみると、「相性というのは何のことでしょう?」と首をひねられてしまった。ただ、フィルムと違いデジタルでは撮像面からの反射があるので、その影響も考慮してレンズのコーティングや設計も新しくなっているのも事実。
ということで、デジタル用に配慮されたレンズを使うべきかというと「そんなことは一言もいっていません」(ニコン)ともいう。レタッチ処理で倍率色収差の補正なども容易になったこともあり、レフレックスニッコールをはじめ、古い時代のレンズの修理も急増しているという。基本的に使いたいレンズを好きに使えばよいのだ。
(アサヒカメラ2008年5月号107頁)
なるほど、相性問題がないというのならば、なぜAi AF Nikkor 18mm F2.8DやAi AF Nikkor 28mm F1.4Dなどを製造終了にしてしまったのだろう。18mmはDXフォーマットで27mm相当なので大事なのだが。後継レンズが出ないままなのはなんか納得がいかない。
とにかく古いレンズでもフィルムと同じような描写ができるように益々工夫して欲しい。写真工業の2008年4月号の特集では、D3に古い単焦点超広角レンズを使ったものは「厳しい結果となった」とあったので(写真工業2008年4月号57頁)。Ai AF Nikkor 18mm F2.8Dも絞り開放で周辺部の画質悪化がひどいとあった。
まだまだフィルムも使い続けるつもりだが、いずれ嫌でもデジタル一眼レフにせざるを得ないときが来ると思っている。そのときまでにデジタル一眼レフはフィルムカメラの代わりに使えるようなものであってほしい。本当はいままでのようにフィルムカメラもデジタルカメラもどちらも選択できるというのが望ましいのだが。
COOLSCAN V ED が生産終了リストに ― 2008年04月21日 21時15分00秒
ニコンフィルムスキャナCOOLSCAN 5EDが生産終了? ― 2008年03月10日の記事で、COOLSCAN V ED が生産終了らしいことは既にお伝えした。今日夕方になってニコンの生産終了リストにCOOLSCAN V ED が載ったので、メーカー在庫が払底したようだ。
生産終了した製品(デジタル機器)(ニコン)
気になるのは、他のSUPER COOLSCAN 5000 ED とSUPER COOLSCAN 9000 ED が生産終了なのかだ。3月10日の記事にも書いたが、値上げということだったのでしばらくは生産が続くのではないかと私は思っている。ただ、私の推測なので、当てにはしないで欲しい(笑)。
COOLSCAN V ED (5ED)がなくなってしまうと、安いフィルムスキャナがなくなってしまうわけで、一番安いのが12~3万円もするSUPER COOLSCAN 5000 ED というのはちょっと困ったものだと思う。
COOLSCANシリーズのドライバソフトであるNikon Scan が、Mac OS X v10.5 “Leopard”に対応しないことが確定していることと合わせて、フィルムスキャナは終焉に向かっているのだろう。なんだかつまらない方向に向かっているなぁ。どんどん選択肢が少なくなっていく。もしデジタルカメラしか写真を撮る手段がなくなったら、趣味として写真撮るのはもうやめようかという気がしてきた。別にデジタルが嫌いという訳じゃないのだが(フィルムスキャナはまさにデジタル化する機械だ)、デジタル一眼レフはファインダーとか全然改善しないし、値段も高いし、APS-Cサイズは広角側の単焦点レンズが全然揃ってないし、気に入らない機材で無理して撮ることもなかろう、と。あと何年楽しめるかなぁ…。
【関連】
ニコンフィルムスキャナCOOLSCAN 5EDが生産終了? ― 2008年03月10日
Nikon Scan はMac OS X v10.5 “Leopard”に対応しないことが確定 ― 2008年04月10日
最近のコメント