MS IMEやめてATOK(一太郎2008)にした ― 2008年03月25日 00時00分00秒

今日はカメラネタもなさそうなので、PCネタですまん。
この前からMicrosoftのIME2003の変換精度が悪いのがすごく気になっていた。一度も使ったことのない変換候補が必ず上位に来ていたり、変換するたびに一番上に来る候補が違うので同じ単語が何回も出てくる場合にそのたびに表記が異なる(こども、子ども、子供)など、イライラしていた。もちろん、あり得ないような変換も腹が立つのだが、そこはマイクロソフトだからそういうものだと思っていた(笑)。しかし、変換候補を学習しないのは腹が立つ。一度辞書をクリアしたことがあるのだが、それでも同じだった。
そこへ来て、元米Microsoft極東開発本部長・コンシューマ戦略担当バイスプレジデントでマイクロソフト日本法人の元会長の古川享氏がブログで
某MS社員に、「MS IME最近どうなっているのよ?」と先週聞いた答えが...「IME開発の主体が、中国にシフトしまっていて我々も手を出せない......個人的にはATOKに切り替えようと思っている」と言う現役開発系社員の発言に絶句!!!
MS IMEさらに...お馬鹿になっていく(古川亨ブログ)
と書かれていて、私も絶句。
そこでATOKにすることにした。ATOK単体で買うべきか、一太郎とセットで買うか迷ったのだが、たいして値段も変わらないので、一太郎2008を買うことにした。ただし、ATOKとATOK付き一太郎では、アップグレードのときに若干違いがあるようなので、そのあたり確認の上決めた方がいいようだ。まあ、一太郎はほとんど使わないし、ATOKも毎年買うもんじゃないので、私はどっちでもいいのだが。
実は私、昔は一太郎が嫌いだったのだ(笑)。スペースキーで変換するのが耐えられなかった(笑)。しかし、いまやWordもスペースキーで変換する時代だし、いつのまにかWordの方がメジャーになってしまった。
ヨドバシドットコムで値段をみてからヨドバシの店頭に行くとなんか高い。その日は買うのをやめてもう一度ちゃんと調べたら、ヨドバシドットコムでは送料500円掛かるので、店頭と結局値段が同じだと分かって、また次の日にヨドバシの店舗で買うことにした。すると、なんか貼ってあるシールよりも値段が安くレジに表示されている。ヨドバシドットコムと同じ値段(表示よりも500円引き)になっていた。結局送料分店舗の方が安いということに。うう、2回も足を運んじゃったじゃないかぁ(笑)。
変換精度はもう文句なくATOKが上。学習もきちんとされて、よく使う候補がちゃんと上位に来る。
ATOKを使う設定にしていても、Microsoft Updateをすると、MS IMEに変えられてしまうので、面倒なのだが(勝手に変更されないようにmsconfigで設定を変えてしまう方法もあるのだが、そうした場合の影響などが私にはわからないので、ここでは触れない)。Outlook ExpressにしてるとOutlook に変えたり、なんでMSはそういう嫌がらせをするかなぁ。
写真は、一太郎2008(ATOK2008)特別優待版。特別優待版は、ジャストシステム製品ユーザーとMicrosoft Office/Wordユーザーなら購入できる。購入時に証明書の提示は必要ない(パッケージに書いてある)し、インストール時に該当PCにOfficeやWordが入っていなくてもインストールできる(どこかに書いてあった)ので、事実上特別優待版の価格が普通の値段みたいなものだ。また、本人が同時使用しないという条件で1ライセンスで本人の複数台のPCにインストール可能な使用許諾契約になっている。
最近のコメント