リコー、GR DIGITAL用の牛革カメラバッグ「GRバッグ GB-1」を発売 ― 2008年03月05日 00時00分00秒
リコーがGR DIGITAL用の牛革カメラバッグ「GRバッグ GB-1」を3月19日に発売するようだ。価格は税込4万1,790円で、初回ロットとして200個が販売されるそうだ。
リコー、GR DIGITAL用の牛革カメラバッグ(デジカメWATCH)
うーん、牛革製品は結構好きで欲しくなってしまうが、なんか違うんじゃないかという気がする。というのは、シグマDP1というライバルが出現したまさにこのときに、おしゃれ方面に逃げているような印象を与えるからだ(笑)。DP1は厳密にはGR DIGITALのライバルではないのかもしれないが、28mm相当のレンズ固定式単焦点小型デジタルカメラという点では競合していると思う。
まあ、アクセサリーが多いというのは嫌いじゃないから(笑)、いいのだけれど。それにGR DIGITAL用としてではなく純粋にカバンとして質感もよさそうな感じだ。できればどこかで実物にさわれるようにして欲しい。
カメラのケースもそうなのだが、合成皮革のものは経年変化でボロボロになってきてどうしようもなくなるのが嫌だ。革もボロボロになることがあるが、クリームを塗ったりすれば長持ちするし、第一ボロボロになった時に手の垢や脂が染み込んでいていい味が出ている。合成皮革やプラスチックのボロボロというのは素材が劣化しているだけなのでゴミにしか見えない。ああ、牛革、いいなぁ(実は革フェチなのか笑)。
【関連追記】
GRバッグが発表になりました!(リコー公式GR BLOG)
カメラバッグ ついに完成!(はい。阿部秀之です!)
【関連追記ここまで】
【さらに関連追記:2008年4月22日】
リコー「GRバッグ GB-1」(デジカメアイテム丼) ― 2008年04月22日
【さらに関連追記ここまで】
写真は記事とは関係ない。
賣店:Ricoh GR DIGITAL、ワイドコンバージョンレンズGW-1、21mm相当、F2.4開放、1/32sec、ISO135(AUTO)、-0.3EV、プログラムAE、モノクロモード
コメント
_ MANA ― 2008年03月05日 20時05分03秒
_ ゴン太 σ)Д`)ぷに ― 2008年03月06日 00時11分42秒
_ Haniwa ― 2008年03月06日 12時31分13秒
GRDの場合、速写ケースは難しいでしょうね。あのグリップのゴムがウリですから(笑)。でも外部ファインダーGV-1とワイコンGW-1付きで入る速写ケースとか欲しいような気がします。
ゴン太様
平井製作所、いいですよね。わたしはF-501の合成皮革のケースがボロボロになったので平井製作所に特注しようかと思ったことがあります(笑)。でもそんなにお金掛けるようなボディじゃないと正気に返りましたが(笑)。速写ケースは結構好きです。ああ、本革。
_ Haniwaσ)Д`)ぷに♥ ― 2008年03月06日 15時25分52秒
TC-1、いいですね。あのごろっとした質感と、独特の描写。欲しいと思ったこともありますが、値段が高くて手が出ませんでした。
_ りー ― 2008年03月06日 15時52分30秒
ブラックが格好いいんだよなー。
絞りのメカニズムが確かギロチン式なんですよね。
_ Haniwa ― 2008年03月06日 17時04分32秒
_ MANA ― 2008年03月06日 22時00分08秒
両吊りできる本皮ケースは単純にカッコイイかもしれませんが、GRの皮ケースは薄くてカッコイイを殺してしまいますね。
そういえば、私もそんな理由でGR1vの速写ケースを買わなかったのでした。忘れていました。
_ ゴン太 ― 2008年03月07日 00時00分04秒
_ Haniwaσ)Д`)ぷに♥ ― 2008年03月07日 08時42分58秒
ああ、GR1vも高くて買えないカメラのひとつです(泣)。このあたりの高級コンパクトカメラは値段が下がらないですね。
ゴン太様
そうなんです。あのドラマチックな絵がいいんですよね。どんなおねえさんが組み立てたのか想像しながら夜な夜な空シャッターを切りたいです(笑)。最近流行の農産物みたいに「私が組み立てました」の顔写真入りカードが入っていたら萌え萌え?
しかし、ぱにー様は春休みでどこへ行ってしまわれたのか。ゴン太様が来られているというのに。
_ MANA ― 2008年03月07日 20時43分44秒
GR1vは、製造中止の直後にネットで探して、新品を買いました。
考えてみるとこの前後から坂道を転げ落ちるかの如くカメラを‥
当時は6万円台の値段で新品を買ったように覚えています。
妻には「こんな小さなカメラに6万円も‥」と言われましたが。
_ MANA ― 2008年03月07日 20時46分05秒
TC-1良いですよね。
以前、先斗町でオシャレなおじさまがTC-1でスナップを撮っているのを見て以来、今まで以上に気になっています。
ただ、GR1vと同じ28mmということで、購入まで至っていません。
もちろん、値段もありますが‥
近所のリサイクルショップに綺麗そうな(箱に入っているので中身は見ていませんが)TC-1があるのです。気になります。
_ ゴン太 ― 2008年03月08日 08時37分21秒
_ Haniwa ― 2008年03月09日 23時17分20秒
新品でGR1Vですか。いいですねぇ。GR1Vは買えなかったのに、GR DIGITALは買ってしまったのは、28mmの銀塩は他の機材でなんとかなるのですが、28mmのデジタルはなかったからなんでしょうね。でも市場の評価を見るとGR1Vを買うべきだったような気もします。私は見る目がないのかもしれません(笑)。
ゴン太様
>今ならまだ、程度の良い物が多く流通しているみたいですから、買い時かもしれません。
ああ、甘美なお言葉。
_ ぱにー σ)Д`)ぷに ❤ ― 2008年03月10日 14時33分28秒
_ りー ― 2008年03月10日 14時35分17秒
ぱにとニアミス。
_ Haniwaσ)Д`)ぷに♥ ― 2008年03月10日 16時03分20秒
_ ぱにー σ)Д`)ぷに ❤ ― 2008年03月10日 16時16分04秒
えらぐナマッデで言葉さよくわがらんがった。
行きの飛行機の中で隣だった英国人の綺麗な英語さにシビレた。
クールなマイトのゲイも多く不思議なとこだった。
すどにー最高。メルはまぁまぁ。
南半球がえりだもんで、にほんのさむざ身に染みるだ。
_ Haniwaσ)Д`)ぷに♥ ― 2008年03月10日 16時22分35秒
グッダイ!(だっけか)
江州ですか、琵琶湖はいいですよねぇ(違)。
竹生島は行きましたか(違)。
_ ゴン太 σ)Д`)ぷに ― 2008年03月10日 18時48分08秒
_ ぱにー σ)Д`)ぷに ❤ ― 2008年03月10日 18時51分01秒
綺麗な国でした。にほんじんに優しいよ。少しは誉めなくちゃ。
つーか楽しかった。とっても。久々の英語圏。OECD加盟国はええわ。
_ ぱにー σ)Д`)ぷに ❤ ― 2008年03月10日 22時34分34秒
最近調子いかが σ)Д`)ぷに ?
_ Haniwaσ)Д`)ぷに♥ ― 2008年03月11日 09時24分50秒
自転車でリハビリなのですか。いいですねぇ。春先の湖畔なんて素晴らしい。
そうなんですよね、関西は関東よりも黄砂の影響が大きいですよね。こどものころ新学期に自室の部屋の窓を少し開けて学校に行って帰ってきたら、机の上がざらざらになっていたのを思い出しました。
ぱにー様
そうですか滋賀県ってOECDに加盟していましたか、さすが嘉田由紀子知事(違)。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
どうせなら、本皮のカッコイイケースとか、速写ケースとか、ストラップとかを作って売った方が売れたかもしれません。