ニコン ザ・ワークス Vol.42 ナノクリスタルコート ― 2008年02月08日 00時00分01秒
ニコン製品の開発秘話や裏話など、ニコンのスタッフの熱い想いを語る、「ザ・ワークス」の42回目はナノクリスタルコートだ。
ワークス Vol.42 ナノクリスタルコート(ニコン)
田中 「ゴーストは、強い光の対角線上に暗い部分があると目立ちやすいレンズの反射現象です。反射を抑えるためにレンズのコーティングを施しますが、ゴーストやフレアは、従来の技術では完全には拭いきれない難題でした。一般的なコートレンズは、表面が緑色に見えたり、青色に見えたりします。これはそれぞれ緑色の波長の光、青色の波長の光を反射する、つまりこの色の波長の反射が残っているというコーティングの波長特性によるものです。そして、もっとも難しいのが斜めに入る光の反射防止なんです。従来のコーティングは、垂直入射に対してはある程度効果が得られても、入射角の大きい光には非常に弱いという特性があります(=角度特性の不足)。レンズをギリギリに傾けて斜めから見るとわかりますが、普通のガラス板のように反射してしまいます。ここにあるサンプルで見比べるとよく分かりますが、ナノクリスタルコートを施したものは、ガラス板が14枚も入っているようには見えないでしょう。14枚ということは反射面が28面あるのですが、レンズを傾けても光の反射はほとんど変化しません。」
うう、すごいなぁ。でも比較は、ナノクリスタルコートとコーティングなしとじゃなくて、ナノクリスタルコートと従来のコーティング(SIC-ニコンスーパーインテグレーテッドコーティング)との間でやってほしかった。
もっとも、ナノクリスタルコート採用の2008年3月発売予定のAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDにしても、全面がナノクリスタルコートなのではないようだ。
ナノクリスタルコート、ニコンスーパーインテグレーテッドコーティングによりゴーストやフレアーを軽減し、優れた色再現と豊かな階調表現を実現
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0129_afs60_06.htm
と書いてあるからだ。
田中 「私も昔からカメラが趣味で、赤いゴーストが出やすく気になるレンズが一本ありました。そこで村田にかなり無理を言って、“このレンズにコートをつけて”とお願いしたのです。特にゴーストが出やすい2面にコーティングして、実際に撮影したら、目立っていた赤いゴーストが薄く青くなって、ほとんど目立たなくなっていた。“これはすごい!”と、上司に報告したところ、上司が製造部門など関係部署に“これはすごいことだ”と宣伝して回ったのです」
あうー、まさに赤いゴーストが周辺に出るリコーGR DIGITAL(II)用のテレコンバージョンレンズGT-1にも是非ナノクリスタルコートをお願いします(笑)。手持ちのレンズ持ち込んだら、ナノクリスタルコートを施してくれるサービスとかやってくれないかなぁ。しかもメーカー問わずとか(笑)。SIGMA High-speed Wide 28mm F1.8 Aspherical(I型)とかナノクリスタルコートにしたら結構いいと思うんだけどなぁ(笑)。まあそんなサービスするわけないが。
冗談はさておき、ナノクリスタルコート、現行のマニュアルフォーカス(MF)ニッコールレンズやAF単焦点レンズにも採用してもらえないだろうか。かつてこっそりしかし全部のレンズをニコンスーパーインテグレーテッドコーティングに変えたように(1996年ごろ変更完了をアナウンス)。MFレンズが新品で売れますぞ。そうか、利幅の少ないMFレンズはあまり売れて欲しくないのかな(笑)。
コメント
_ MANA ― 2008年02月08日 22時09分13秒
_ WANI ― 2008年02月08日 22時13分32秒
_ MANA ― 2008年02月08日 22時39分19秒
MANA「えっと、まず第一に御社は、ニコンであります。ニコンです、ニコン。大好きです、ニコン。そして、第二に試作品や未発表商品に触れられる可能性が高いからです。これはマニアにはたまりません。毎日がパラダイスです。第三にこれらの商品に幾らでも触れます。買う前にタダで試用できるんです。嗚呼、考えただけで興奮します。第四に頑張って商品開発に口を出せるようになれば、欲しいマニアックな商品やアクセサリの開発が出来ます。サードパーティー製ではなく、純正で作れるんですよ、純正ですよ。そして、最後に必要なレンズにナノクリスタルコートをかけて貰えるかもしれません。どうせなら全群全枚両面にナノクリスタルコートをして欲しいです。そんなスーパーレンズが欲しいんです。以上、こんな素晴らしい事を公私混同できる御社は素晴らしい会社なのに給料も貰えるので、希望しました」(^^
って感じで、よろしいでしょうか?
_ WANI ― 2008年02月08日 22時54分27秒
爆笑です(w。
>以上、こんな素晴らしい事を公私混同できる御社は素晴らしい会社なのに給料も貰えるので、希望しました
最後のここが笑いを一気に爆発させました(w。
_ MANA ― 2008年02月09日 00時38分19秒
お褒めいただきありがとうございます(^^
私の面接の極意は、「笑われたら終わり、笑わせたら合格」なので、その意味では模範解答だと思います<馬鹿です
ところで、一人で右の「最近のコメント」欄を埋めることは出来ませんでしたが、WANI様と協力して二人だけで埋められたので、週末のチョットした幸せです。
ええ、たまにHaniwa様とりー様の二人で埋まることもありますが、ハンドル名がアルファベットとひらがなので、両方ともアルファベットであるWANI様と私には叶わないのです。<意味不明
_ WANI ― 2008年02月09日 11時32分16秒
この書き込みで最近の書き込みをMANA様と5件づつ半分こです(w。
_ りー ― 2008年02月09日 12時41分28秒
_ ぱにー σ)Д`)ぷに ❤ ― 2008年02月10日 01時39分32秒
_ ぱにー σ)Д`)ぷに ❤ ― 2008年02月10日 01時42分18秒
_ ぱにー σ)Д`)ぷに ❤ ― 2008年02月11日 01時43分26秒
_ ゴン太 σ)Д`)ぷに ― 2008年02月11日 08時00分44秒
_ りー ― 2008年02月11日 10時34分07秒
_ ぱにー σ)Д`)ぷに ❤ ― 2008年02月12日 10時40分13秒
いつもぱにーのこと見ててくれなくてはいやよ σ)Д`)ぷに ❤
元気だもん。りーのばか σ)Д`)ぷに ❤
ちょっと忙しいだけだい σ)Д`)ぷに ❤
_ ゴン太 ― 2008年02月12日 14時07分06秒
_ Haniwaσ)Д`)ぷに♥ ― 2008年02月12日 20時12分00秒
ニコンに入社して好きなレンズにナノクリスタルコートを施すという発想はなかったです(笑)。参りました(笑)。
その面接の問答は、採用即決か不合格確定か、一か八かの感じがします(笑)。ニコンなら気持ちの分かる人がいるでしょうから前者だと思いますが。
それにしても、ナノクリスタルコート、普及して欲しいですね。
WANI様
いまはひらがな・カタカナ派が占拠していました(笑)。
りー様ぁ~はうっ\(^o^)/
ぱにー様ぁ~σ)Д`)ぷに ❤
ゴン太様ぁ~σ)Д`)ぷに ❤
_ WANI ― 2008年02月12日 23時16分22秒
ここへさらにMANA様が書き込めば・・・。
_ ぱにー σ)Д`)ぷに ❤ ― 2008年02月12日 23時30分05秒
Haniフラグも付いてたし σ)Д`)ぷに ❤
_ ぱにー σ)Д`)ぷに ❤ ― 2008年02月12日 23時31分12秒
_ りー ― 2008年02月13日 11時03分45秒
ぱに。明日は楽しいバレンタインデーだな。
_ ぱにー@学校 ― 2008年02月13日 12時46分30秒
明日なんて横浜出るの22:30で都内最終電車とかよ。ちっともいいことないよ。
あさってから旅行~~~。あらいいことだ~~~σ)Д`)ぷに ❤
_ Haniwaσ)Д`)ぷに♥ ― 2008年02月13日 14時42分48秒
りー様のストレートなチョコ要求(笑)、いいなぁ。
ぱにー様は横浜の仕事場ではいい事ないのかぁ(笑)。
σ)Д`)ぷに ❤
σ)Д`)ぷに ❤
はうっ\(^o^)/
_ りー@ヒマだ ― 2008年02月13日 15時24分32秒
ぱにがどうしてるかと思ってね。
「バレンタイン」でサイト内検索したら
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja&domains=haniwa.asablo.jp%3Basahi-net.or.jp%2F%7Esp5j-hys%2F&sitesearch=haniwa.asablo.jp
毎年Haniwaさまはこの時期忙しい振りをしている事が判明。
うひょっ\(^o^)/
_ Haniwa@D300Ver.1.02 ― 2008年02月13日 16時08分55秒
冗談ですよ。
忙しい振りって(>_<)
りー様にニュース\(^o^)/
D300 A:Ver.1.02 ファームウェア来ています
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm
_ りー@さんきゅう ― 2008年02月13日 17時06分37秒
ニュースさんきゅうてるよ\(^o^)/
_ Haniwaσ)Д`)ぷに♥ ― 2008年02月13日 17時38分14秒
そういえばぱにー様が明日から旅行というのをスルーしていた(笑)。
どこに行かれるのでしょう。σ)Д`)ぷに ❤
_ ぱにー@学校 ― 2008年02月13日 18時01分32秒
あさってからはひみちゅですの σ)Д`)ぷに ❤
女はナゾが多い方がソソるんでちゅの σ)Д`)ぷに ❤
細工は細工は細工は流々流々流々流々仕上げ仕上げ仕上げごろごろごろごろごrごろうじろ?
ラップのような日々でちゅの σ)Д`)ぷに ❤
_ MANA ― 2008年02月13日 19時36分13秒
そうです。ニコン入社こそが、「ニコンで好き勝手!」に近づく近道なので、まぁ、「ニコンに限っては、それは許されない」のですが(笑)
WANI様
ごめんなさい。昨日はコメントをさぼってしまいました。
グスン。
ぱにー様
私の「σ)Д`)ぷに ❤ 」が足りないので、WANI様と混同されたのですね。
悔しいので、力強く σ)Д`)ぷに ❤
_ ぱにー@学校 ― 2008年02月13日 20時28分59秒
う・そ❤ MANAしゃまに σ)Д`)ぷに ❤
_ Haniwaσ)Д`)ぷに♥ ― 2008年02月14日 21時18分32秒
明日から旅行ですね。うらやましい。どんな細工なのか、気になるぅ。
MANA様
いえ、ニコンに限ってはそれはアリだと思います。マニア集団でもありますから(笑)。
_ MANA ― 2008年02月14日 22時02分28秒
σ)Д`)ぷに ❤ <「ぷに」で辞書登録しようと思いましたが、万が一、妻に見つかるとアレなので、やめました(笑)
Haniwa様
マニアの意味が違うかと(笑)
_ Haniwa ― 2008年02月14日 22時50分40秒
わたしは辞書に登録していますよ(笑)。
えーっ、違いましたか。
てっきり私と同じ系統のマニアが光学会社を作っているのかと思っていました(爆)。\(^o^)/
_ MANA ― 2008年02月14日 22時57分57秒
うーん、同じ時間帯に3人で書き込んでいると大変なことになります(笑)
同じ系統のマニアであれば、Haniwa様好みのデジカメも既に出ているかと。
いや、敢えて、フィルムを使わせるために帯に短したすきに長しなデジカメしか作ってないのか。やるな、ニコン。
だから、デジカメに移行するのに躊躇しなくなるようなパーフェクトなデジカメを出さないのですよ、ニコンは。
デジカメに移行させるなんて、「ニコンに限ってはそれは許されない」のです。きっと。
だったら、フィルムカメラをちゃんと作れって事ですよね…(笑)
_ WANI ― 2008年02月16日 00時04分30秒
ん~、F2とは言いませんがF3を販売&保守継続してくれればもう墓場までカメラはフィルムで行くのですが(w。
でもやっぱりF2の保守だけはやってほしい・・・。そしたら来世までF2持って行きます。
_ Haniwa ― 2008年02月18日 09時35分58秒
そうですか、ニコンはフィルムを絶やさないために完璧なデジタルカメラをなかなか出さないという作戦に出てるのですか(笑)。それでD3も私がぽーんと買えない値段になっているわけですね(笑)。
D200が出る際にニコンの人がインタビューでこれでデジタルに移行できるはずだみたいなことを言っていた記事があったはずなのですが、例の発売開始時の縞々騒動の時になくなってしまいました。インプレスのサイトだったと思うので、消されるはずはないと思うのですが、修正されたのかもしれません。魚拓取っておくんだったなぁ(笑)。
WANI様
F3もFM3Aも長く作り続けるつもりだったみたいですよ。F3は製造装置や内部の半導体などがもう20年も経って調達不能になってきていたという理由を明らかにしていますが、FM3Aの製造終了の理由は定かではありません。
F2アイレベルの部品ならなんとかすれば調達できるでしょうから、復刻and永久修理をしてほしいものです。でも今復刻したら50万円ぐらいはするでしょうね。D3と迷うかも(笑)。
_ MANA ― 2008年02月18日 20時26分09秒
そうです。Haniwa様がD3をポーンと買ったら、ダメなのです。ニコン様の作戦です。
確かにD200でデジタルに移行できるはずだと言っていた記事を読んだ記憶があります。
魚拓はありませんが、かすかな記憶はあります。もっとも逃した魚は大きいかもしれませんが。
_ Haniwa ― 2008年02月18日 22時18分47秒
それにしてもFM10以外にMF一眼レフを残して欲しかったですねぇ。
MANA様もご記憶にありましたか。おそらく2、3日でなくなったのではないかと思います。当時Blogに取り上げようと探したのですがその時には既に見当たらなくなっていました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。