【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】コシナ「フォクトレンダー Ultron 40mm F2 SL II Aspherical」(デジカメWATCH) ― 2008年01月08日 00時00分00秒
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】コシナ「フォクトレンダー Ultron 40mm F2 SL II Aspherical」(デジカメWATCH)
キター!
2005年9月にAi Nikkor 45mm F2.8 Pの生産完了が伝えられると、急速に人気が高まり、ブラックモデルはアッという間に市場在庫が払拭。シルバーモデルは逆輸入されたものもあり、1年前までは割と手に入りやすかったが、さすがに今となっては新品を探すのは困難だ。手に入らないとなると、特に必要のないものでも無性に欲しくなるのが人の常。ボクもなくなってから「ああ、あのとき買っておけば……」なんてちょっぴり後悔していたりして(笑)。
私もAi Nikkor 45mm F2.8Pを生産終了になってから買ったクチだが、私が中野の某店で買ったシルバーは逆輸入ではなく、国内向けのものだった。ブラックの方が実用上いいと思うのだがコレクション的にはシルバーも欲しい、しかし、2本買うほどのレンズとも思えないし…なんて思っているうちに生産終了になってしまったのだった。シルバーの方が1万円ぐらい安かったのでシルバーを買ったのだった。しかも、現行品のときよりも安かったし。
そうだ、コシナの40mm F2SL II の話だった(笑)。このレビューのいいところは、135フルサイズで作例が載っているところだ。ニコンD3とキヤノンEOS 5Dで撮影している。D300やD40Xの作例もある。ちょっとキヤノンEOS 5Dでの作例が多すぎるような気がするが(笑)。
さすがにF2開放では、狙ったところにズバッとピントを合わせるのが難しくなってくるが、ライブビューを三脚モードにして拡大表示しながらシャッターを切ると、ファインダーよりも歩留まりが上がる(手持ち撮影モードだと拡大表示倍率が低くピントの山を掴みにくいのだ)。最短撮影距離は38cmなので、それほど寄れるレンズではないものの、それでもF2の明るさなので至近で撮れば、背景は結構ボケる。
おや、ニコンD3のファインダーは、Ultron 40mm F2 SL II Asphericalのピント合わせは難しいのかなぁ。ニコンのデジタル一眼レフの中ではいい方のファインダーだと感じていたのだが、店頭デモ機についていたレンズは巨砲AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDだったしなぁ。たしかにF2.8でかなり明るいファインダーだったので、開放F2.8あたりのレンズに最適化されたファインダースクリーンなのかもしれない。
実売価格は4万円を大きく切っており、ネバッと適度なトルク感を伴ったフォーカスリングの動きは、やはりマニュアルフォーカスレンズならでは。それにAFだと被写体をAF枠内に捉えることに意識を集中しすぎて、ファインダー画面をじっくり見ながら構図を考えるというゆとりを失いがちになるが、こうしたマニュアルフォーカスレンズを使うと、ファインダー画面の隅々まで注意を払い、被写体の細部までじっくり観察する余裕が出てくる気がするし、“写真を写す”という意志を強く意識できる。
まったく仰るとおりだ。しかし、そういう使い方をするにはいまのデジタル一眼レフのファインダーはいまいちだと思うのだ。写真家やメカライターの方がもっとファインダー向上(というか昔のレベルに戻す)に言及してくれないと困る。まあ、それとなく書いているのだとは思うが(笑)。
デジタル一眼レフも、ズームを中心に使う機種と、マニュアルフォーカスレンズを中心にまったりと撮る機種と別々に開発してくれれば面白いのだが。後者は、Ai連動かつ跳ね上げ式連動レバーで、非CPUレンズも露出計作動、もちろん135フルサイズでファインダーは明るいレンズでピントが見られるように最適化かつファインダー倍率が0.8倍は欲しい。ああ、そんなカメラ、売れないかも(笑)。いや、売れないじゃなくて、売るんです(笑)。単焦点も、売れないというんじゃなくて、売るのだ。皆を写真趣味の沼にご招待すればいいのだ(笑)。でも一過性のブームに終わるのは嫌だ(笑)。
【関連追記:2008年1月29日】
デジカメWATCHでまたまたコシナ「Ultron 40mm F2 SL II Aspherical」のレビュー ― 2008年01月29日
【追記ここまで】
写真は記事とは関係ない。
連結7:GR DIGITAL、28mm相当、1/32sec、F2.4開放、ISO64、-0.3EV、プログラムAE
コダック プロフェッショナル PORTRA-400NCと400VCの改良版を発表 ― 2008年01月08日 00時00分01秒
コダックは、コダック プロフェッショナル PORTRA-400NC および 400VCフィルムの改良版を発表した。
「KODAK PROFESSIONAL PORTRA 400-Speed Color Negative Films」の改良版を発表(コダック)
新フィルムの特長は以下のとおりです。
- より細かな粒状性:アンテナダイ技術の拡大利用により、PORTRA-400NC および 400VCフィルムは従来よりもさらに細かな粒状性を実現しました。
- 卓越したスキャニング特性:さらに微粒子になったことに加え、スキャナー用に特別に設計された乳剤をオーバーコートしていることで、PORTRA-400フィルムは光学出力でもデジタル出力でも優れた再現性が得られます。
- 優れた肌色再現:新しくなったPORTRA-400フィルムでは、これまでと同様にスムーズでナチュラルな肌色の再現が得られます。
ほう、「スキャナー用に特別に設計された乳剤をオーバーコートしている」とな。この時代に新フィルムを出してくれるだけでもありがたいが、さらに性能向上とはありがたい。コダックはフィルムのやる気があるのかないのかいまひとつ不明確なところがあったのだが、モノクロフィルムのT-MAX400のリニューアルとともに、ポートラ400も改良版出してくるあたり、まだまだやる気があるのだなぁ。よかった。
手元にあるコニカミノルタのネガフィルムがだんだんと底を突いてきているので、そろそろ、次の常用ISO400ネガカラーフィルムを決めなければいけない。新ポートラ400NCは有力候補だ。かつてのコニカミノルタやDNPセンチュリアに比べて値段が高いのが常用には厳しいのだが。
日本国内における新しいコダック プロフェッショナル PORTRAフィルムの発売時期は未定です。
がくっ(笑)。
【関連追記:2008年10月4日】
Kodakポートラ400NCは、乾燥不良になるので富士系のラボシステムでは現像できないらしい ― 2008年10月03日
【関連追記ここまで】
最近のコメント