エプソンPX-G5300の発売延期で、予算縮小・hpが急浮上 ― 2007年12月14日 00時00分00秒
プリンタが壊れて年賀状印刷までには何か新しいプリンタを買わなければならないことは前に書いた。皆様、情報ありがとうございました。m(_ _)m
写真愛好者としては、プリンタの写真画質はいいに越したことはないので、EPSONのPX-5500が気になる。しかし、本体価格が高いのもそうなのだが、ランニングコストや用途が問題になる。私はプリントする必要のある場合は基本的にネガフィルムからプリントしているので、実は家のプリンタで写真プリントをすることは少ない。大半は普通のドキュメントなのである。とすると、PX-5500はちょっと違うのではないか、と。ただ、PX-5500を購入してその機会に家でプリントするのを増やすという方向性はありうる。
次に写真プリントとドキュメント印刷の両立しそうな、13日発売予定のEPSON PX-G5300が浮上した。顔料インクだし。しかし、なんと、昨日の13日になって急に発売延期なんだと。
エプソン、「PX-G5300」の発売を延期(デジカメWATCH)
あらら、これでEPSON方面は消えたなぁ(笑)。今買わないと年賀状に間に合わないから、いつ発売になるか分からないかつ初期不良の恐怖を抱えたものを待つわけにはいかない。さようなら、EPSON(笑)。
そこで、もう写真画質はあきらめて(笑)、MANA様に戴いた情報からhpのプリンタが浮上した。hpはかつて普及機にも顔料インクを使っていてかつ印刷が早いというのが売りだった。いまは世間に迎合して普及機は染料インクになってしまったようだが。
なかでも「カメラ量販店モデル」というのがリーズナブルだ。HP Photosmart C7180がよさそうなのだが、もう現行機じゃないようだ。C6280が現行機のようだ。SDHCに対応しているのはいいのだが、Bluetoothに対応しなくなった。まあEthernetがあるからいいか。無線LANはいらない、というか無線をOFFにできるのか心配。その上のC8180だとなんでもありなのだが、スーパーマルチDVDドライブとか要らないものがたくさんついて値段が倍になっている。そのあいだの機種がないのだ。C8180の値段出すなら、写真画質のいい専用機を買いたい。
こうなったらもう日本経済がどうのなんて言ってられなくて(笑)、必要最小限の機能とランニングコスト重視でC6280だろう。なんか最初に考えていたEPSON PX-5500と大違いだ(爆)。ちなみにhp C6280はyodobashi.comで19800円(執筆時現在)だ。PX-5500が89800円だから本当に大違いだ。まあ本格的写真プリントはお店に頼むとして19800円のhp C6280で十分だろう。フラットベッドスキャナがついた複合機なので、スキャナがだぶってしまうが、しかたない。hpのプリンタで浮いたお金はフィルムに使おう。この間まで忙しすぎて結局コダクロームは年内に使いきれない感じだ。海外送りの1本3500円の現像代がこれでなんとかなりそうだ(笑)。
そのうち写真プリント画質に我慢できなくなったらEPSON PX-5500を買えばいいのだ。なんかプリンタが増殖する予感(笑)。
ちなみに、ヒューレットパッカード(HP)の製品で不満というか不安な点は「HP クイックエクスチェンジサービス」だ。これは故障して連絡すると、同等交換品を持ってきて故障品を回収していってしまうというシステムである。故障品が直って帰ってくるまでの間代替品を貸してもらえるのではなく、交換品と交換してそれで完了なのである。なんか所有権概念を根底から揺さぶるようなシステムだなぁ(笑)。プリンタにカラーリングを施したりしている人は(そんな人いないか)、故障したらせっかくカラーリングした固体が帰ってこないことになるのだ。hpは個体に対する愛着とかそういうのは皆無なんだろうなぁ。プリンタフェチには辛いシステムだ(笑)。
ちなみにキヤノン製品についてはキヤノンという会社や製品には何の恨みもないのだが、キヤノン会長の御手洗冨士夫氏の言動が非常に気に入らないので、少なくとも氏がキヤノンから完全に去るまではキヤノンの製品は買わないことにした(笑)。飲み会で誰かが言っていたことの受け売りなのだが(笑)。キヤノン製品も選択肢に入れたいので早く去ってくれ(笑)。
【関連追記:2007年12月17日】
やっぱり顔料インクプリンタがいい―EPSON PX-G930購入 ― 2007年12月17日
プリンタが壊れた ― 2007年12月09日
【関連追記ここまで】
最近のコメント