ソニーα700用のカスタマイズフォーカシングスクリーン2007年11月08日 00時00分00秒

ソニーのα700を銀座のソニービルでCarl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZAとともに触らせてもらった話はこのBlogのどこかに(笑)ちょっとだけ書いた。そのときは、ピントが分かりにくいことで定評のあるプラナー85mm F1.4だったことと標準スクリーンだったので、αシリーズのフォーカシングスクリーンのよさを堪能できなかった。

ソニーは昨日、α700のカスタマイズフォーカシングスクリーンを発表したそうだ。
ソニー、α700用のカスタマイズフォーカシングスクリーン~全面マットと方眼マットを用意(デジカメWATCH)

どうやら、標準スクリーンとM型とL型は、スクリーンの拡散特性が違うようだ。

M型は標準スクリーンと同じく全面マットで、スーパースフェリカルアキュートマットを採用する。拡散特性が高く、ピントの山やボケ具合をつかみやすいため、開放F1.4~2.8クラスの大口径レンズをマニュアルフォーカスで使用するユーザーに向くとしている。

α700のスクリーンが、ニコンのスクリーンのようにユーザーが自分で交換できないのは、型によってスクリーンの拡散性が異なるからだろう。ニコンF3のようにボディ底部で測光しているような機種だとスクリーンに行く光は露出計に関係ないのでどのようなスクリーンを使おうが内蔵露出計の測光に影響しない。極端な話、ニコンF3はファインダーを外してスクリーンを外してもAEできる。もちろん上から光が入って邪魔しないということが前提だが。ニコンF3にF4のスクリーンをつけて問題なく使えるのもこのためである。

しかし、多くの機種のようにスクリーンを透過後の光を測光に使っている場合は、スクリーンの拡散性に合わせて露出計を調整してあるため、拡散性が異なるスクリーンに交換するとそれを調整しなければいけなくなる。ソニーがメーカーでしか交換できないようにしているのは、交換時に露出計の調整もしているからであろう。

ただ、スクリーン透過後の光を測光しているニコンF4の場合(*)、ファインダーに「ファインダースクリーン露出補正ダイヤル」というものがあり、スクリーン交換にともなって補正できるようになっている。しかし、こういう補正の場合は、標準のスクリーンと、特殊なスクリーンの特性が比例している場合はいいが、アキュートマットのようにあるF値からは急に暗くなるといった特性を持つ場合には使えない。またマルチパターン測光にもあまり適さない。だから、ソニーはメーカーで交換にしていると推測する。
(*)また、ニコンF5の場合は、カスタムセッティングのNo.18 でファインダースクリーンの明るさ補正ができる。C型、G1~G4型、U型の場合に補正する。

しかし、スクリーンの種類が3種類しかないのであれば、最初からそれぞれの測光アルゴリズムを搭載しておいて(これは搭載されているはず)、スクリーンを自分で交換すると、カメラが自動的にどのタイプのスクリーンかを検知して、そのスクリーンの特性に合ったアルゴリズムを選択するようにすればいいと思うのだが、作るのが面倒だったりコストアップが嫌なのだろうか。ファインダースクリーンは守備範囲があって、完全に万能というものがないから、交換できるようになっている。ひとによっても好みも違う(わたしはスプリットよりはマイクロプリズムの方が好き)。だから、このαの素晴らしいスクリーンは自分で即座に交換できるようになっていればいいのになぁ、と思う。フラッグシップに期待してみよう。

コメント

_ BTB ― 2007年11月08日 12時13分32秒

キヤノンの場合、中級機の40Dでも

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2379b001.html

の中にあるように、カスタムファンクションで対応しているんですよね。

個人的には、他社カメラへつける人対策かと考えたりも。きっと、こういう形での受付だと、量販店やサービスセンターでの購入のみの販売は厳しいでしょうし。

どうせなら、F2.8の明るさでもざらざらになってほとんど使い物にならないアクの強さを誇ったMⅠⅠ型の再販をやってほしいです。(買おう買おうと思っていて、ついに買いそびれました;汗)

_ ataru ― 2007年11月08日 12時25分28秒

私も流用対策が大きいんじゃないかと思いますね。α7,9のスクリーンは大分EOSに使われましたし(笑)

_ Haniwa ― 2007年11月08日 13時17分17秒

BTB様
おお、キヤノンはやっぱり偉いですねぇ。中級機でしかも自分で交換可能とは。普通はキヤノンみたいな方法を考えますよね。ただ、カスタムファンクション方式だと、変更忘れで露出の違った画像が量産されて、勘違いしたユーザーからのクレーム対応が大変な気もしますが(笑)。

流用対策ですか、なるほど。それもケチな話ですよね。

>F2.8の明るさでもざらざらになってほとんど使い物にならないアクの強さを誇ったMII型
うう、一度使ってみたい\(^o^)/


ataru様
なるほど、やはり流用対策ですか。FM3Aのスクリーンは単品でまだ売っていますけれども、あれはかなりのカメラに流用可能だと思います。

しかし、EOSは進化していますねぇ。ニコンも拡散性の異なったスクリーンを用意して欲しいですね。

_ きりゅ。 ― 2007年11月08日 14時19分38秒

とりあえず一台をMスクリーンに交換予定です。
将来的には自分で交換出来ると良いですねぇ・・・。

一応、中の人に聞いたんですが正式にアナウンスされてないけど
MLスクリーン(スーパースフェリカルアキュートマット+方眼)も可能みたいです。

_ Haniwa ― 2007年11月08日 15時39分59秒

きりゅ。様
おお、交換リポートが見られるのですね。期待しています。とりあえず1台って、何台お持ちなのでしたっけ?(^ ^;

MLスクリーンというのもこっそりあるのですか。いいですね。方眼スクリーンも結構重要です。全然違うカメラの話で恐縮ですが、ニコンF100で傾いた写真を量産したので最近方眼マットに変えました。
(>_<)

_ きりゅ。 ― 2007年11月08日 20時13分56秒

>>はにわ様
自分は一ヶ月ほど前に北米版を購入して、明日入手する国内版で合計2台です。
2台目どうしような~・・・って考えていたはずが、何故かもう二台に・・・。

_ Haniwa ― 2007年11月08日 22時50分17秒

きりゅ。様
北米の方がα700の発売早かったんですね。しかし、一足早く北米版を手にされるというのもすごいですが、さらに国内版も発売と同時にとは。すごすぎます。
私もD3でそういうことがしてみたいです(無理)。

私が出来るとすれば、Ai Nikkor 50mm F1.8Sの北米版と国内版買うぐらいでしょうか。(>_<)

_ まこっちゃん ― 2007年11月11日 14時29分38秒

検索から飛んできました
初コメです

MLスクリーンは存在しません
MとL、2枚でMLのようです
なので、交換すると、部品代2枚分と工賃
1,575+1,575+3,780=6,930だそうです
サービスステーションに確認しました

ただし、持込の場合、技術者がいないと
即交換は出来ないので、事前に電話連絡で
納期の確認をされたほうがよさそうです
技術者がいないと、預かりで後日受け渡しだそうです

MLにしたいところですが、
Mだと暗くなりそうなので、Lのみにするつもりです

_ Haniwa ― 2007年11月11日 22時48分18秒

まこっちゃん様
はじめまして。コメントありがとうございます。

ML2枚なんですか。2枚重ねで装着とか?
うーむ、難しくて私には分かりません。(>_<)

M型スクリーンは暗いでしょうけど、1.4/85みたいなレンズには必要でしょうね。Planar T* 1.4/85 ZAを使うならα700を2台買うしかないような気が。1台はM型に、と。きりゅ。様のように。

お仕事のご都合でα700の受取が来週だそうで、待ち遠しいですね。私は、仕事が忙しかったのに、Distagon T* 2/28 ZFを優先して受け取りに行ってしまった駄目人間ですが(苦笑)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)