写真工業2007年10月号にもDistagon T* 2/28 ZFの試用レポート ― 2007年10月05日 00時00分00秒
迂闊にも見落としていたのだが、9月20日発売の「写真工業」2007年10月号には、コシナのCarl Zeiss Distagon T* 2/28 ZFの試用レポートがカラー見開き2ページで載っていたのであった(写真工業2007年10月号の目次PDF約20KB)。試用リポートのないアサヒカメラ、全然駄目じゃん。いいように解釈すれば、アサカメはNikon D3でフルサイズデジタルの作例を載せるために掲載を遅らせたのかもしれない。
それで、写真工業の方は写真家の萩原和幸氏が作例と記事を書かれている。書き出しは、前身の京セラ/ヤシカのCONTAX用Distagon T* 28mm F2の歴史で始まっている。ヤシコン用のDistagon 2/28についてはいつごろ生産終了になったのか知らなかったので勉強になった。
肝心の今回のコシナのDistagon T* 2/28 ZFについてのリポートだが、「ツァイスらしい色のヌケと階調」と表現されている。作例のボディはNikon F4S(RDP III)と、なんとKodak DCS Pro14nだ。これはニコンがD3で135フルサイズ(FXフォーマット)を出す遥か以前に出ていたニコンFマウントのフルサイズデジタル一眼レフであった。
Nikon F4SとRDP IIIの作例は、印刷なので実際はどうかは分からないが、黄色寄りというよりは赤寄りの感じでいい感じだ。モデルのおねえさん(植緒 愛さん)も清楚で好みのタイプだし(笑)。Kodak DCS Pro14nの作例は、屋内と日陰でWBも「快晴」とあって、これは使ったことのないボディなので、Distagon T* 2/28 ZFの色傾向は分からない。
フィルム・デジタルともに色再現性においていくぶんあっさりとした感じを受けるが、色の抜けとシャドーの階調はツァイスらしさが現れ、さすがに抜群だ。
なのだそうだ。
さあ、中野のカメラ屋さんから入荷の電話が来るのはいつなのか。わくわくで待つ毎日なのであった。
コメント
_ りー ― 2007年10月05日 19時56分56秒
_ Haniwa ― 2007年10月05日 21時14分05秒
ちなみにモデルのおねえさん、ググった画像は皆好みのタイプに見えませんでした(笑)。萩原和幸氏恐るべし。
_ りー@ぱに!ここも ― 2007年10月05日 22時43分26秒
あえて突っ込まなかったのに。
よほど突っ込んで欲しかったのね。
妻の監視が厳しい連休が終わったら調べてコメントしますよ。はいはい。
_ ぱにー ― 2007年10月06日 00時20分34秒
あいや~~~愛されちゃってますね~(u_u*)
つーコメントが欲しかったでしょ(u_U)?????
_ りー ― 2007年10月06日 01時33分43秒
ピンポイントのコメント~~~~
_ りー ― 2007年10月06日 02時09分13秒
って言うかこのブログも上位に出てきました。
初めてHaniwaさまと趣味が一致した。
名前を先に読むと、「あいうえお」なのね。
_ ぱにー ― 2007年10月06日 22時57分58秒
セキセイインコ~~~d(^-^)ラヴゥ~~~!!!!
_ ぱにー ― 2007年10月07日 12時13分14秒
_ りー ― 2007年10月07日 20時11分54秒
_ ぱにー ― 2007年10月07日 22時30分52秒
_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年10月08日 12時15分49秒
あう、検索で上位に表示されると迂闊に書けないなぁ(笑)。
萩原和幸氏の作例だと好みのタイプに見えたんですが、ほかの写真ではちょっと、えっと、いや、あの、雰囲気が違うんですね。(^ ^;
ぱにー様
えーっと監視がいまだに厳しいというのは、
1.監視していないとフラフラとよそに行ってしまうから
2.監視していないと、カッコイイりー様にはすぐに虫がついてしまうから
といった理由も考えられますです(笑)。
セキセイインコで女性客増えますかねぇ。もこみち君は、カッコイイのに同意です。ハアハア(違
_ ぱにー ― 2007年10月08日 23時24分20秒
今日、23の子が、佐藤浩市さんが好きと言ってました。
ぱにーも結構好きですが、いかがでしょうか?
疲れてて揮った毒が吐けません・・・。
_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年10月09日 09時04分30秒
>佐藤浩市さん
いいですよね。ライカよりはNikon D3で連写という感じです(笑)。ハアハア(笑)。\(^o^)/
_ りー ― 2007年10月09日 12時23分58秒
監視がいまだに厳しいのは、昔は1.と2.でしたが、現在は2.ですねえー。
はやみもこみちと福山なんとかを足して10で割った感じであります。うちの奥さんは佐藤浩市好きです。でもその親父のほうがもっと好きだそうです。
_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年10月09日 13時08分16秒
あのー、かなり薄まってるんですが…(^ ^;
佐藤浩市氏のお父さん、三國連太郎氏は銀座でみかけたことがあります。ハアハア(違
_ ぱにー ― 2007年10月09日 22時21分59秒
どんなか調べておいてね(u_u*)
_ Haniwa@ウワサの京太郎 ― 2007年10月10日 14時22分49秒
ウワサの京太郎ってググっても1件しかないじゃないですかぁ。とおもったら今は2件になってた。でもどちらもウワサの京太郎の中身が分からない。(>_<)
ああ、気になるぅ。
_ ぱにー ― 2007年10月10日 23時31分08秒
探してね~~~。
_ Haniwa@噂の京太郎 ― 2007年10月10日 23時56分14秒
"噂の京太郎"でたどり着けました。
梅沢富美男氏や松井誠氏のような位置づけなのでしょうか。
"ウワサの京太郎"でググると2位にこのブログがヒットするようになってるんですが…。/(^o^)\
_ ぱにー ― 2007年10月11日 00時09分05秒
_ りー ― 2007年10月11日 08時42分27秒
_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年10月11日 08時48分33秒
謀ったな(笑)。
りー様
勝手に告知しないでぇ(笑)。
もう原稿は書いてあるからアップするだけだもーん(笑)。
_ りー ― 2007年10月11日 08時54分30秒
私のコメントの更新が遅れるという意味なのだ。
だってここは「ぱにーとりーのblog」だから。
じゃ。
_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年10月11日 09時00分50秒
なるほど。
と納得してしまったじゃないですか(笑)。
_ ぱにー ― 2007年10月11日 22時31分39秒
_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年10月12日 08時53分58秒
念のためログインパスワード変更しておこう(笑)。\(^o^)/
_ りー@ぱにここ ― 2007年10月12日 09時24分21秒
_ Haniwa ― 2007年10月12日 09時37分03秒
_ りー ― 2007年10月12日 10時55分25秒
明日土曜だけ休んだら14~21まで仕事です。
あとはぱにーに任せた!
_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年10月12日 12時18分43秒
私の周りでは体調を崩している人が多いです。お気をつけください。
ぱにー様に任せられたら却って、いえ、なんでもないです(笑)。
_ ぱにー@お疲れ ― 2007年10月12日 23時08分40秒
_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年10月13日 12時11分34秒
元気出せ!\(^o^)/
なんなら、リボン巻いた(以下略)をお贈りしましょうか(笑)。
_ りー ― 2007年10月13日 14時16分19秒
_ anonymous ― 2007年10月13日 19時27分40秒
_ ぱにー ― 2007年10月13日 19時29分46秒
_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年10月13日 22時26分43秒
お疲れ様です。
ストレスがたまってまたまた「NPSに出せないような機材」が増えないようにご注意を(笑)。
ぱにー様ぁ
ああ、ぼこぼこにしてぇ~\(^o^)/(笑)
_ りー ― 2007年10月14日 19時28分12秒
週末はこんな撮影で、平日はあんな撮影やPC処理です。
もうフィルムカメラのことは考えている余裕がありませーん。
ヒマが出来たら考えますが、枯れた感じで行こうと思ってます。
決して余計なものを買いあさったりせずに。
りーりっていいね。ぱにぱに。
_ Haniwa ― 2007年10月15日 00時08分49秒
>決して余計なものを買いあさったりせずに。
これは余計なものではないんだ、という言い訳で何でもOKとなります(笑)。ふっふっふ
明日の更新は遅れると思います。(>_<)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
あの使いにくい半絞りクリックでも、F4Sの絞り優先オートもしくはマニュアルのドット表示なら使いやすい。そしてワインダー内蔵で適度な大きさ。F5はファインダーで劣り、F3は露出表示で劣る。ね。F6はこの際置いといて(笑)。
私なんか昔々F4Sを2台使い倒して、もういらねーって随分前に手放したのに、ZFのために再度購入したんですから。