大鉄道博覧会(江戸東京博物館) ― 2007年07月17日 00時00分00秒
東京・両国にある、江戸東京博物館で開催中の特別展「大鉄道博覧会」に行ってきた。きっかけは、マップカメラのサイトにレポートが載っていたこと。
鉄道史を振り返る...大鉄道博覧会(マップカメラ鉄道倶楽部)
しかし、このマップカメラ鉄道倶楽部、「撮影機材:Nikon S2+35mmF2.5」って、中古カメラ屋さんだとは言え凄すぎる(笑)。しかし、大鉄道博覧会でCONTAX G1にPlanarだかを持った小学生を見かけたので、そっちのほうが凄い!と思ったが(笑)。
さて、「大鉄道博覧会」、結論から言うとがっかりだった。まずは台風通過後の連休最終日ということで混んでいた。電車好きの乳幼児を連れたおとうさんおかあさん、に加えてマニアの方々、そして昭和を懐かしむ年輩の方々、要するに老若男女で賑わっていた。美術館とは違って人が動かないので、細かい展示物はなかなか見られなかった。
そして展示内容も「大」とか「博覧会」とかいう割にはたいしたことなかった。こどものころ交通科学博物館(大阪)によく連れて行ってもらっていたので、それと比べてしまう。
旧交通博物館(東京)や交通科学博物館(大阪)では、安い入場料でたっぷりの展示、なによりも触ったり操作したりできるものが多いのがよかった。しかし「大鉄道博覧会」では、触れるものはほとんどないし、運ぶのに困るような大きなものは、小型の蒸気機関車2台ぐらいだ。ガラスケースに小さな鉄道模型並べられてもうれしくもない(笑)。交通科学博物館のTOPページはFLASH非対応ではメニューもでないので、FLASH非対応の方は交通科学博物館サイトマップからどうぞ。

一番悲しかったのは、旧交通博物館(東京)にあった、中央線色の通勤電車のカットモデルが無残な姿で展示されていたこと(写真参照)。これはもともとは電車のドアの開閉を操作できる実物カットモデルであった。中に入って座席に座れるし、ドアの横に取り付けられた開閉スイッチでドアが実際に開閉したのだ。旧交通博物館にあったときはいつも誰かしらのこどもが操作していた。大阪の交通科学博物館にも同じオレンジ色のものがあってこちらも大人気だ。こどものころラッシュ時のまねをして閉めかけて開けたり、よく操作したものだ(笑)。それが、ドアも開閉スイッチも取り外されて、かつ中にも入れないし車体も触れない形で置いてあるだけ。なんなんだ。
あと、図録(1800円)も、読み物としてまとまってはいるが、展示品の説明がない。展示品に番号も振られていないから、図録で説明するのも難しかろう。結構適当なのだ。
まあ博物館じゃなくてデパートの催し物場でやっているものに近い。特別展だから仕方ないのか。いや「大」とか「博覧会」とか付いてなければここまでがっかりしなかっただろう。ということで、あまり期待しないで空いているときに行かれるのがよろしいかと。
写真上:「下工弁慶号」 GR DIGITAL、1/3sec、F2.4開放、ISO154、-0.3EV、プログラムAE
感度をオートのままで撮ったので最高ISO154までしか上がらず、遅いシャッタースピードでかなりぶれている。すまん。
写真下:「103系」 GR DIGITAL 、1/60sec、F2.4開放、ISO400、-0.3EV、プログラムAE
【追記:2007年7月19日】
103系と書いたが、もしかしたら101系なのかもしれない。【追記ここまで】
コメント
_ ぱにー(@_@;) ― 2007年07月17日 19時51分25秒
_ りー(@_@;) ― 2007年07月17日 20時10分27秒
一段落して来てみれば、ぱにーさまとニアミス。
だってコメントがぱにーさま以上に思い浮かばないんだもん。
_ ぱにー(@_@;)おかえりー ― 2007年07月17日 21時20分28秒
_ Haniwa(@_@; ― 2007年07月18日 07時20分21秒
みんなでスルーしないで(@_@;
_ ぱにー(@_@;) ― 2007年07月18日 11時49分46秒
ぱにーちゃん涙のお願い~~~(u_u。)
_ Haniwa(u_u*) ― 2007年07月18日 12時51分15秒
そういうのは恥ずかしいのでやめてぇ~(u_u*)
_ りー ― 2007年07月18日 13時02分14秒
しかも17年前の不発弾処理の時の機材が、「使用機材:Nikon F501+AF35-70mmF3.3-4.5S」ってのも渋い。ピント合わねーぞ(笑)。浅草橋のゲリラ事件を思い出しました。
って、コメントこれでいいですか?
鉄道関係のコメントもお待ちしてます。
って、コメントこれでいいですか?
_ ぱにー@りーここ ― 2007年07月18日 13時28分09秒
_ りー ― 2007年07月18日 13時42分27秒
_ Haniwa♪ ― 2007年07月18日 15時12分49秒
>Nikon F501+AF35-70mmF3.3-4.5S
感動ものですね。動くものにピント合わないです(笑)。
はぁんどいん、はぁんど♪
はぁんどいんはんど♪
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ぱにーちゃんが何か書かないと、せっかくの連休明けの1つ目が動かないという巨大ミッションが重くて、
くらくらしてます(@_@;)
先に書いてくれないりーのばか(>_<。)