Nikon BR-2Aリング・BR-3リング2007年06月29日 00時00分00秒

Nikon BR-2A (right) and BR-3 (left)

デジカメWATCHのデジカメアイテム丼でニコンの接写用リバースリング、BR-2Aリングとリバース時にフィルター装着を可能にするBR-3リングが紹介されていたので、それを取り上げることにする。
ニコン「BR-2A/3リング」~マクロレンズよりも大きく写せるアクセサリー(デジカメWATCH)

BR-2Aリングは、ニコンFマウントのオス側(レンズ側)マウントが片側についていて、反対側には52mmのフィルター溝のオスが付いている。そのことによって、52mm径のフィルターサイズを持つレンズのフィルター枠にBR-2Aをねじ込むと、対物側のレンズ(いわゆる前玉)の前にニコンFマウントのオスが付いた状態になる。それで、前玉をボディ側に向けて逆向きにレンズを装着できるというわけだ。レンズを逆向きにつけると、大きな被写体を小さなフィルム(撮像素子)に写し込むように作られたレンズが、反対に小さな被写体を大きくフィルム(撮像素子)に写し込むことができる。だから広角レンズほど逆向きに付けるとより大きく写せることになる。

残念なことに、最近のニコンのアクセサリーカタログにはどのレンズを逆向きにするとどのくらいの倍率で撮影できるかという表が掲載されなくなってしまっている(以前は掲載されていた)。非CPUレンズで露出計が働かないボディが増えたので、BR-2Aリングをあまり勧めたくないのかもしれない(CPU内蔵レンズであっても逆向きにつけると接点が接しないので非CPUレンズと同じ扱いになってしまう)。わたしが普段から、非CPUレンズでもボディの露出計が働くようにしろと言っているのは、こういうリバースリングや接写リング(延長リング・エクステンションチューブ)やベローズ使用時に困るからでもある。上記のデジカメWATCHの記事でも木村英夫氏は、非CPUレンズで露出計が作動しない「D80でレンズの逆付撮影を行なうのは、容易とは言えなかった」 と書かれていて、結局非CPUレンズでも露出計の作動する富士のFinePix S5 Pro(ニコンFマウント)を使われている。

BR-2Aの説明書から、各レンズを逆向きにした場合の倍率を転載しておく。これらは買う前に情報が得られるのが好ましいので、カタログに掲載すべき情報だと思う。

レンズ名撮影倍率
Ai AF Nikkor 20mm F2.8S *3.4×
Ai AF Nikkor 24mm F2.8S2.5×
Ai AF Nikkor 28mm F2.8S2.0×
Ai AF Nikkor 35mm F2S1.4×
Ai AF Nikkor 50mm F1.4S1/1.1×
Ai AF Nikkor 50mm F1.8S1/1.4×
Ai AF Micro Nikkor 55mm F2.8S **1.2×
Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8S *1/1.2×
Ai AF Nikkor 85mm F1.8S *※1/2.8×
Ai AF Zoom Nikkor 24-50mm F3.3-4.5S *3.0-1.0×
Ai AF Zoom Nikkor 28-70mm F3.5-4.5S2.2-1/5.6×
Ai AF Zoom Nikkor 28-85mm F3.5-4.5S3.0-1/27.5×
Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F2.8S *2.3-1/1.9×
Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5S2.1-1/6.1×
Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D1.7-1/18.6×
Ai AF Zoom Nikkor 35-105mm F3.5-4.5S1.8-1/6.1×
Ai AF Zoom Nikkor 35-135mm F3.5-4.5S2.2-1/31.7×
Ai AF Zoom Nikkor 70-210mm F4-5.6D *1/1.6-1/∞×
Ai AF Zoom Nikkor 75-300mm F4.5-5.6S *1/1.2-1/∞×
Ai Nikkor 20mm F2.8S *3.4×
Ai Nikkor 24mm F2S2.6×
Ai Nikkor 24mm F2.8S2.5×
Ai Nikkor 28mm F2S2.2×
Ai Nikkor 28mm F2.8S2.1×
Ai Nikkor 35mm F1.4S1.8×
Ai Nikkor 35mm F2S1.6×
Ai Nikkor 35mm F2.8S1.5×
PC Nikkor 35mm F2.81.6×
Ai Nikkor 50mm F1.2S1.1×
Ai Nikkor 50mm F1.4S1/1.1×
Ai Nikkor 50mm F1.8S1/2×
Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S1/1.1×
Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S1/1.2×
Ai Zoom Nikkor 28-85mm F3.5-4.5S *2.9-1/35.8×
Ai Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5S2.1-1/6.1×
Ai Zoom Nikkor 35-105mm F3.5-4.5S1.8-1/6×
Ai Zoom Nikkor 35-135mm F3.5-4.5S *2.2-1/14.9×
Ai Zoom Nikkor 35-200mm F3.5-4.5S *2.2-1/∞× ***
* BR-5を併用
** AF Micro Nikkor 55mm F2.8レンズを逆向きで使用する場合、レンズを繰り出した状態でレンズの絞りリング側に横方向の強い力が加わりますと故障の原因となりますので、十分ご注意ください。
*** 1/∞×付近では描写性能が劣下(ママ)します。
※ 引用者註:説明書では「Ai AF マイクロニッコール85mm F1.8S」とあるが、「Ai AF ニッコール85mm F1.8S」の間違いと思われる。

【追記】
なお、Haniwaのページのはにわの写真は実物が135フィルムのパトローネと同じ高さの小さなものをBR-2AとAi AF Nikkor 50mm F1.4Dで撮ったものである。
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D(Haniwaのページ)参照

DNP CENTURIA 100,Nikon BR-2A ring and Haniwa
【追記ここまで】

コメント

_ BlackCrane ― 2007年07月01日 22時01分22秒

そう言えば、私の手元にありますこのリング。
BR-5も含めてリバースリング3種+PKリング全3種+PN-11まで。
チマチマと集めていたら、何故か全部揃っていしまいましたが、意外に出番の少ないアイテムであります。

そう言えば、Kリングも1から5まで全部革ケース付であります。
接写好きと言うより、単なるコレクター化しているのが情けない。

_ ぱにー ― 2007年07月02日 00時15分40秒

拙者も接写リング持ってます←Haniwa好みの・・・ああ寒い(>_<)
この辺がひみちゅのぱにーちゃんの所以です(u_u*)

_ Haniwa ― 2007年07月02日 00時38分50秒

BlackCrane様
ああ、リングをコンプリートされたのですね。私も集めなければ(笑)。PN-11はMicro 105/2.8を持っていないので買っていませんでしたが、それでは駄目ですね。PN-11を買ってマイクロ105mmを待つ気構えが必要(笑)。

たしかに持ってはいてもあまり使わないリングではあります。2倍とかそんな倍率で撮るということ自体が少ないですから。しかし、28mmレンズに2千円ほどのリングで2倍の倍率で撮影できるので持っていて損はないアクセサリーですね(って結局持ってるだけに終わってる…)。

ぱにー様
暑くて寝苦しい夜はオヤヂギャグに限りますね\(^o^)/
しかしその拙者じゃなくて接写リングで何を撮るんだぉ(・ω・)

_ りー ― 2007年07月02日 09時37分04秒

この手のリング、ひとつも持ってない・・・・。
マイクロの55mmがあるので、PK-13はいずれと思っているうちに時が経ってしましました。昔、外国のコインを複写する仕事があって、(偽造目的ではありません。ガイドブック用でした)その時はF4プラスAF60mmマイクロでした。しかし最近はデジタルになって焦点距離も撮影サイズも変わるので、何が等倍なのかよく分かりません。

_ Haniwa ― 2007年07月02日 13時25分56秒

Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dで等倍まで寄った場合、135サイズとDXフォーマットとではDXの方が写る範囲が狭いんでしたっけ?うーむ今頭がよく回ってないので分からん(笑)。

頭は回ってないですが、Ai Micro Nikkor 55mm F2.8Sが欲しいという欲望は湧いて来ました(笑)。PK-13は既に持ってるし…。

_ ぱにー ― 2007年07月02日 18時53分20秒

ちっちゃいぱにーの鼻の穴とか、ちっちゃいぱにーの模様とか。

_ Hnaiwa@ぱに姫ここ ― 2007年07月03日 08時31分26秒

なるほど、コトリの鼻の穴ってあんまりじっくり見たことがないですぅ(u_u*)
猫の鼻の穴の切れ目もどうなってるのか気になるぅ(u_u*)

_ りー ― 2007年07月03日 10時08分41秒

このぱにーさまのコメントだと、自分の鼻の穴を接写してると思う人がいるかも。

_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年07月03日 11時18分53秒

たしかに(笑)。
自分の鼻の穴を撮るのなら、液晶モニター可動やスイバル式のデジカメがいいですね。ってそんな需要あるのか?(笑)。

_ ぱにー ― 2007年07月04日 22時10分35秒

ただいま。
何事にもフェチがあるので、
私たちが知らない何かが、どこかで繰り広げられているかも、です。

_ Haniwa@ぱに姫ここ ― 2007年07月04日 23時22分19秒

お帰りなさいませ。
鉄道の旅のおみやげ話、期待しています。\(^o^)/

_ ぱにー ― 2007年07月05日 14時09分06秒

速弁は買ってもらえませんでした(>_<)

_ にゃんjこ ― 2007年07月07日 18時12分40秒

はじめまして。
私はデジタルで写真にはまった駆け出しです。

ただマニュアル好きで、イベント系を除きマニュアルフォーカス・露出・調光で撮っています。
去年から接写リングを重宝するようになっていたのですが、レンズ逆付けに手を出したのはつい先日のこと。
そこでなにげなくWEBを検索していたら、Haniwa さんのこのエントリにヒットしました!

逆付けにしたときの各レンズの撮影倍率、私にとってははじめて見る貴重な情報です。
今逆付けに使用しているのは Ai 35mm F1.4S なのですが、逆付けで撮影倍率を稼ぐにはもう少し広角がほしいところ。
それ以前からほしがっていた Ai 24mm F2S で良いのか、それとも Ai 20mm F2.8S にしたものかと、どうせすぐ手が出せるわけでもないのに悩んで(楽しんで?)おります。

Haniwa さんの本拠地サイトで Nikkor レンズのコンテンツも拝見。
私はレンズの描写に対して Haniwa さんほど敏感ではありませんが、それでも実際に使ったことのあるレンズに絡めて多々共感。
これは自分で使ったことのないレンズに関しても、私が Haniwa さんの意見を重く見てまず間違いないということ!
またお邪魔させて頂こうと思います。
ともあれ、貴重な情報に感謝♪

_ ぱにー ― 2007年07月08日 01時04分04秒

にゃんこさん、はじめまして。ブログも拝見しました。
花や虫がこんなに繊細で綺麗なことを改めて教えていただきました。
主が留守のようなので、お留守番ぱにーが先にご挨拶させていただきますね。
何やらどんよりしてたらしーので、新しい方のコメントは何よりの励みになると思われます。。
私はカメラのことをほとんど知らないので、残念なことに本題に関してのコメントが書けません。
でもなぜか連日ここにおります(笑)。
主との関係はひみちゅですが、今後もどうぞよろしくお願いします(u_u*)

_ にゃんこ ― 2007年07月08日 18時06分24秒

ぱにーさん、ご反応そして拙ブログまでお越し頂いたとのこと、ありがとうございます♪

>私はカメラのことをほとんど知らないので、

えっ!?
でも接写リングお持ちなんですよね (^_^;;

そのくらいはアタリマエということなんでしょうか。
かつては接写リングも逆付けリングも、もっと身近なものだったというのは、知識としてなら承知しておりますが…

遙か昔、私も銀塩 EOS を持つには持っていたことがあるのですが、その時の経験は本当に無いに等しい程度。
私がカメラに親しんだのはごく初期のコンパクトデジカメから、そして写真にはまったのは200万画素デジカメが登場した頃からです。
その頃からの仲間にレンズ好きが割と多いので貸し借り譲渡など含めとても参考になっているのですが、私の興味が古いレンズ・装備の方へ流れて行くに従い、それもだんだん難しくなって来ました。

そんなわけで古い話はWEBに限ると、ときどき唐突に検索をかけるのですが、そうそう容易く知りたい情報、それも信頼に足ると思えるものには行き当たりません。
たしか今回は BR-2A と 24mm F2S で検索したんだったと思いますが、このエントリを当てて(?)大喜び!

>主との関係はひみちゅですが、今後もどうぞよろしくお願いします(u_u*)

秘密、甘い響きです♪
それも、ひみちゅとなると、甘く妖しい…(^o^;

それでは、私が身内にはひみちゅのページをご紹介(下記URL)
http://nyan.zzz-eiji.com/lens.html

レンズに対する理解が不十分な頃からちまちま書き足しているので、今見るとおバカなことも書いてありますが、その辺はおおめに見て頂きたくお願い致します。

_ りー ― 2007年07月08日 20時30分31秒

ぱにーさまに先を越された!
にゃんこさま初めまして。マクロフォトも横浜写真もパワーありますね。
レンズも沢山持ってるなー。

Ai24/2Sは私が一番好きな広角レンズです。
ここのバックナンバーに色々書いてるので掘ってみてください(笑)。

_ にゃんこ ― 2007年07月09日 07時46分55秒

りーさん、ご反応ありがとうございます♪
どうやらブログだけでなく、ほっときっぱなしの本拠地サイトまでお越し頂いたようで、ありがたいやら恥ずかしいやら (^_^;
なんせ駆け出しのことで、数年前の写真はあまり見たくないことが多くて…(笑)

Ai 24mm F2S、お気に入りとのこと。
過去の話題も一部かもしれませんが掘り出して拝読致しました。
WEB情報の少ないレンズだと思いますが、やっぱりここには財政的に危険な情報が溢れていますね (^-^;

つい先日中古屋で Ai 24mm F2(S なし)に遭遇し、衝動買いしても良いほど格安だったのでくらっと来ましたが、なんとか思い留まりました。
中古を中心にいろいろレンズを試すうち、自分にとって特別な存在になるレンズは購入時に予感が働くようになったと感じています。

Voigtlander MACRO 125mm F2.5 SL, Ai Micro 200mm F4S, Ai 400mm F5.6S などがそれで「これは私のためのレンズだ!」という確信が生まれるのです。
また事前には目先の購入を考えていなかった Ai 35mm F1.4S は、中古屋さんの棚で出会って「レンズが呼んでいる」と感じてしまいました(笑)
Ai 24mm F2S は、どうもその両方なので、そのうち手にするのは間違いないと思います。
さほど中古が出回ってはいないものの、珍しいというほど少なくもないので、焦らず、そのうち・・・(^-^;v

_ Haniwa ― 2007年07月09日 08時36分21秒

にゃんこ様
コメントありがとうございます。お返事遅れてすみません。
調光もマニュアルですか。それはマネできません。

撮影倍率情報、リングに説明書が付いているのですが、カタログに載らなくなったので買う前に情報が分からなくなっていましたので、掲載しました。ただ、サードパーティ製のリバースリングの場合、リングの厚みが異なるので、倍率が若干違ってくると思います。

にゃんこ様のレンズラインナップ、すごいですねぇ。Ai AF Nikkor 28mm F1.4Dはうらやましいです。生産終了で高騰しているので、何年か前に頑張って中古で(笑)買っておけばよかったと思います。

にゃんこ様の「横浜中心部徹底散策」は、以前検索でヒットして訪れたことがあります。これも縁ですね。これからもよろしくお願いします。


ぱにー様
お留守番ありがとうございました。
しかし、「主との関係はひみちゅですが」は余計じゃあ(>_<)
何の秘密の関係もござらぬ(>_<)
こうやってちくちくと虐めて楽しんでいるのですね(u_u*)


りー様
いつもコメントありがとうございます。
りー様ご愛用のAi Nikkor 24mm F2S、最近中古であまりでませんねぇ。生産終了前はちょくちょくあったのですが。明るい広角レンズは以前よりも品薄に感じています。

_ にゃんこ ― 2007年07月09日 10時34分56秒

Haniwa さん、コメント、そしてももちろんブログ本文の情報も、ありがとうございます m(_ _)m

私はデジタルですから、マニュアル調光といってもいい加減なものです。
慣れた状況なら勘で適当にこんなもんだろうと撮って、そのポストビューを見て撮り直すだけ。
慣れない状況なら事前に2~3枚撮ってその場の基準値を調べます。
あとは状況に応じて相対で考えれば済んでしまいますし、そうすれば設定と結果が確実に対応しますので。
特にマクロの場合は慣れで勘も働きますので、マニュアル調光以外使おうと思いません。
ただCLSではマニュアル調光のときだけ発光量が1段刻みなのがとても残念、酷い仕様ですが、手の届くところにフラッシュがあるわけなので位置をずらしたり角度を変えて済むといえば済みます。
でもそれじゃあ一体なんのためのCLSなのだという疑問も・・・(^o^;

ただたとえばイベントとか、調光に関してはそうもいかない時もあります。
だから絞り連動調光(AA モード)中心で撮ることもありますし、ときにはTTL調光も使います。
どういうわけか SB-800 は突然絞り連動調光(AA モード)にならなくなるときが結構あって、そういう時も仕方なくマニュアル調光かTTL調光かに倒れます。
以前はイベントでも D100 に SB-30 で撮っていたこともあるので、動き物相手にマニュアル調光もやってできないことはありません。
D200 と SB-800 だとTTLも悪くないとは思うのですが、やはりシャッタータイミングが僅かに遅れるのが・・・

逆付けリングは、Kenko のアダプタに続いて BR-3A も入手しました。
安いものですので探し回るより新品で買いたかったのですが既に在庫払拭。
中古には箱も説明書もありませんので(箱入りの中古リングなんて滅多に見ませんし(笑))、この情報は貴重です♪

それから AF 28mm F1.4D ですが、デジタルでなんて、もったいない使い方ですね。
私もそう思うのですが、それでもこれでしか撮れない私にとってとても重要なシーンがあります(日常的シーンではないので、せいぜい年数回ですが)。
まあそれがとても重要だと言うなら、EOS 5D と明るいEFレンズが現在最適なのでしょうけれど、それと比べれば AF 28mm F1.4D の方がずっと安価です(笑)

腕力が足りないのと最近は野鳥も追うなど、私にとっては APS-C の方がアリガタイ場面も多いのですが、広角系にはフルサイズデジタルもほしいですね。
そこでの肝はやはり広角単焦点、それも私にとってはMFレンズ。
でもそんなものが出た日には、ほしいレンズが続々と浮上してしまいそうで・・・(^O^;
将来フルサイズデジタルが出るにせよ出ないにせよ、複数マウントに手を出す気(というより財力(笑))がさらさらない私には、MFレンズを素直にさまざま使えるニコンを選んでおいたのは幸せでした♪

また、「横浜中心部徹底散策」にお越し頂いたことがあったよし。
私は Haniwa さんの本拠地サイトの方から、横浜港シンボルタワーの画像を見て「!!」となりました。
あんなとこ行く人は滅多にいないでしょうに(笑)

>明るい広角レンズは以前よりも品薄に感じています。

たしかに仰る通りですね。
Ai 24mm F2S の入手、少しは焦った方が良いのかもしれません。
ネットの中古情報でも滅多になくて、マップカメラだけやけに割高感のする在庫が豊富 (^_^;;
でも実は先日から3番目に馴染みの中古屋さんの棚に鎮座しているのですが・・・危ない・・・

それでは、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ときどき「そんなことも知らないのか!」ってなことを言い始めるかもしれませんが、どうぞ優しくご指導頂きますようお願いいたします。

_ Haniwa ― 2007年07月09日 12時39分27秒

なるほど、デジタルだと結果がすぐに見られるのでマニュアル調光が安心してできるんですね。ガイドナンバーと距離から割り出した方がTTL測光よりもいいと思うのですが、ガイドナンバーが結構あてになりません。チャージ直後は暗いですし。私の経験が足りないのかもしれません。

BR-2Aは、店頭在庫はありますしメーカー在庫も若干あるようです(ヨドバシドットコムでは注文できませんがニコンダイレクトからは注文可)。生産終了ではないと思います。もし、BR-2Aを生産終了するようではニコンは終わりだと思います(笑)。

Ai AF Nikkor 28mm F1.4D、たしかにEOS 5D と明るいEFレンズよりは安いですね。円形絞りで復活しないですかねぇ。

横浜港シンボルタワー、バイクやバスで何度か行ったことがあります。いまバスダイヤ調べたら1時間に1本(26系統)になってるんですね。以前はもう少し本数あったように思います。最近は行ってないですが、私が行ったときは車で来ている人が多くそこそこ賑わっていました。以前は自動二輪は駐車料金無料だったのにHP見ると今は有料になっていますね。随分昔に行ったときには5人組のなんとかレンジャーの撮影をしていました(笑)。料金表に「業としての映画撮影、その他これに類する動画撮影をする場合」とあるんですね。天気のいいときにはのんびりといいところです。売店があるので「僻地」ですが、安心です。http://www.y-stower.com/

マップカメラは結構高めですよね。現行品でも新品価格に近いようなレンズがあります(笑)。どうしても欲しいときはマップカメラで買うしかないのかもしれません。24/2は希少というほどではないので、適当な値段のものを見つけたら買いたいと思います。

「ご指導」だなんてとんでもないです。こちらこそよろしくお願いします。

_ りー ― 2007年07月09日 13時54分13秒

Haniwa様、ストロボ関係の補足をしますね。

にゃんこ様

SB-800は優秀ですが複雑でクセのあるストロボです。
底部基盤(シューの近く)に問題を抱えているようで、酷使すると、カメラに取り付けて揺らしただけで暴発したりします。交換すれば完治しますが。i-TTLは優秀ですが、プリ発光と本発光とのタイムラグがあるので敏感な人が被写体だと目ツブリが多発します。私は最初D70で撮っていてあまりに酷くて叩きつけたくなりました。D2系だと問題ないみたいですが。D200はだいぶマシになりましたが、私はカスタムファンクションで、プリ発光なしのAモードで使ってます。でもカメラ側の調光補正よりもレンズの絞りで微調整したいので、SB-800よりもSB-80DXの出番が多いです。

突然AAモードにならなくなるというのも「あのストロボならあるなあ」と私なら納得できます。私のSB-800は「Aモードで突然フル発光」という病気があって、それと「揺らしただけで暴発」を治したら今度は、液晶のバックライトが光らなくなりました。複雑すぎます。

ですので最近は、室内はSB-80DXのAモードでバウンス、デーライトシンクロはSB-400の直焚き、この2パターンです。

Ai24/2Sはいいレンズですよ。
Ai28/2SやAi35/1.4Sは大きいですが、これはF2.8クラスと大差ない大きさで扱いやすいです。私は、フィルムはマニュアル単焦点で、デジタルはAFズーム、が中心ですが、手持ちのマニュアルレンズすべて(オートニッコールを除く)をD200でテストした時に最も良かったのがこのレンズでした。オススメできます。

_ りー ― 2007年07月09日 14時02分24秒

訂正

× 「カメラ側の調光補正よりも」
○ 「ストロボ側の調光補正よりも」

_ ぱにー@マジすまん ― 2007年07月09日 14時14分00秒

にゃんこさまが加わって、激しく情報交換がされていていいカンジ(u_u*)
拙者の接写リングは出番が2回しかなく、しかも腕がなく使いこなせず、お蔵入り状態です。
カメラももう使ってなくて、デジカメもあまり使わず、携帯が一番大活躍で、
おまけにここの内容もほとんど理解してないという、
一気にヤル気を失わせるディスクロージャーして、これにてドロン(^-^;

_ Haniwa ― 2007年07月09日 14時52分48秒

りー様、情報ありがとうございます。
SB-800、なんか不安なスピードライトですねぇ。ニコンらしくない。我がF100も持病にならないことを祈ります。

F100、結構電池食いですね。しかもアルカリ電池でも明らかに電池ヘタッて来ているのになかなか電池半分表示にならないです。昨晩フィルム撮りきって空シャッター切ってたらerr表示出てしまいました。電池を新品に換えたら直りましたが。50/1.4やマクロアポランターで見ても後ピンのようなので今日明日にでもカメラ屋に持って行きます。

Ai Nikkor 24mm F2S、いいなぁ。次の中古市でとっかえひっかえ比べられる状況で買えればいいなぁ。


ぱにー様
いえ、別に接写リングをあまり使っていなくても構わないのですよ。撮りやすければ別に携帯でも構わないと思います。用途に応じて道具使い分ければいいんです。趣味は別で拘りもフェチもありですが。個人的には携帯の画質には満足できないので緊急メモ以外には使わないです。ヤル気はぱにー様のせいではなくF100のせいで萎えています(笑)。

_ ぱにー ― 2007年07月09日 18時50分07秒

新しい方が加わり、元気もりもり勇気りんりん。
ぱにーのいじめにも慣れ、よきかなよきかな(u_u*)

_ にゃんこ ― 2007年07月09日 20時55分47秒

皆様、いろいろありがとうございます♪

ところで私、トンデモナイことに気付いてしまいました。
本文に挙げて頂いたレンズ毎の撮影倍率表、ところどころ非現実的な数字が並んでおりますが…
そのなかに自分の持っているレンズを発見。
Ai AF Zoom Nikkor 35-135mm F3.5-4.5S なのですが、2.2-1/31.7×!

直進式ズームがベローズみたいに働くのかな…なんて酷く大雑把に捉えたのですが、31.7倍ってもうこの際アバウトに考えれば露出倍数1000、だいたい2の10乗。
今までレンズ逆付けと接写リングにCLS(クリエイティブライティングシステム)のマクロフラッシュを用いて一応成功した撮影倍率は4倍半くらいが限界なので、そのときの露出倍数がだいたい2の5乗。
でも光量はマクロフラッシュ(SB-R200×3)の代わりに同じ距離から SB-800×2を使えば、ガイドナンバーは約4倍違うので(2台と3台の違いはこの際無視して)残り約2の1乗。
そのくらいは感度なりセッティングなりで吸収できる!?

でも撮影倍率は4倍半でだって当然最小絞りで、それで被写界深度は浅いなんてもんじゃなかったので、最大の問題は被写界深度。
でもやってみたい・・・
やろうと思ったら、表には * が付いていませんでしたが Ai AF Zoom Nikkor 35-135mm F3.5-4.5S のフィルタ径は 62mm、だから BR-5 が要るわけですが、持っていません。

だからさっき、買ってきました♪
あるわけないと思いつつついでに聞いたら BR-6 も在庫があって、こちらはちょっと痛い出費ですが E2 リング直接操作で済む倍率じゃありませんし、こういうものは買えるときに買っておかないと…(^_^;
でもでも、やってみるのが恐くてまだ試さず、こんなコメントを書いているという次第。
まあやろうとしたら何かが足りない…ってな具合になりそうな気も…
というか私の持っている三脚は、毎年2回の花火撮影のために必要十分なモノでしかないので、それが…

_ にゃんこ ― 2007年07月09日 21時43分01秒

あいや、大きな勘違いを!
お恥ずかしい (^o^;;

1/31.7 倍なのであって、31.7 倍ではないのですね(笑)
いや、BR-5 リングや BR-6 リングの箱の中に、件の倍率表も入っていました♪

勘違いでやらかしたこととはいえ、逆に最大撮影倍率 2.2 倍を得られながら、1/31,7 倍まで離れられるというのが美味しいような気も…
Ai AF Zoom Nikkor 35-135mm F3.5-4.5S がちょっと重いのが難ですが、いっぺんフィールドでやってみようかな (^o^;
BR-6 リングへの投資がちょっと微妙ですが、ケーブルでレリーズできることに意義がありますし、D100 で使っていたリモートコードを繋いだら予想以上に好感触。
でもこれって、まるでベローズを買え・・・という展開になって来ているような・・・(^O^;

_ BlackCrane ― 2007年07月10日 00時10分20秒

そんな、にゃんこ様にはシフトができるPB-4がお勧めです。私持っていますが、結構便利と言うか遊べます。少々中古相場が高めですが、手に入れて損はないかと。今時の製品と違って、メタルの重厚感あるフレームとスムーズな操作性は、一度触ると病みつきに。

BR-5私も持っていますが、一回Ai AF Nikkor 60mm F2.8Dにねじ込みすぎて、小一時間取るのに悪戦苦闘したことがありますので、強度が不安だからと力を入れすぎないことをお勧めします。
りー様といいにゃんこ様といい、トラブルが散見するSB-800ですが、私のではいまだ問題なしです。たまたまよい個体を引いたのか、単に使い込みが足らないのか分かりませんが、やはりシュー部分の剛性不足は気になります。特にホットシューにつけて、立て位置で撮影する時にぐらつくのが不安。以前のSB-28なんかと同じねじ込み式に変えてくれるサービスをして欲しいと感じます。

_ にゃんこ ― 2007年07月10日 02時19分47秒

BlackCrane さん、危ない情報(?)、ありがとうございます♪

私は普段は手持ち撮影に賭けているようなところがありまして、もう意地でも滅多なことでは三脚など持ちません。
明るいレンズが好きなのでその路線は充実して来ておりますし、元々開放絞り命の方でもあり、都会の夜景なら手摺樹木地面杭などなど頼れるものをなんでも頼りつつ手持ちで済ませます。

そんなわけで、ベローズに対する目配りはまったく働いておりませんでした。
正直なところニコンの 135 判に使えるベローズにそんな種類があろうとは!
でもシフト&煽りには興味津々で、C社中心で完全に沼にはまっている写真仲間が「手持ちでシフトする」と聞いて身近に感じたところ。
そうは言ってもPCレンズより先にほしいものは数限りなく、ベローズもシフト&煽りも自分には別世界の話と思っておりました。

でも、ベローズでシフトや煽りが出来てしまうのですか!?
もちろんそれを手持ちでやりたいとは思いませんが、PCレンズを使わずにシフト&煽りが出来るのなら、そのために三脚を持ち出しても良いような気が!
でも軽く PB-4 で検索をかけてみると、引き伸ばし用レンズの話とか、禁断の話題に沢山引っかかるのです!

あああ、あんまり背中を押さないで~(^o^;;
※ もう少々ゆっくり押しての意 (笑)

私に欠けている知識を的確にご指摘頂き、BlackCrane さん、ありがとうございます♪
今後とも(気長に!)ご指導頂きますようお願い致します m(_ _)m

_ BlackCrane ― 2007年07月10日 08時39分53秒

にゃんこ様
その禁断の引き伸ばしレンズもPC Nikkorも何故か手元にあります。PC Nikkorはさすがにそれなりのお値段ですが、引き伸ばしレンズはほんの一部を除けば、数千円で手に入れられるので遊ぶにはもってこいです。マウントが違うので、アダプターが必要となりますが。
Canonのシフト&アオリが同時に出来るTS-Eレンズに対抗できるNikkorは、PC Micro 85mm一本ですが、私の持っているPC Nikkor 28mm F3.5でも結構遊べます。これでスナップなんか、プリセット絞りとシフトによる露出の変化さえ慣れれば、結構面白いですよ。と、沼に誘ってみる(笑)
それよりなにより、Ai AF Nikkor 28mm F1.4Dをお持ちだとは羨ましい。マップカメラやフジヤカメラで見かけた事は何度かありますが、安くても20万後半。憧れではありますが、手に入れられるのは何時になることやら。その前に、SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROを手に入れて、広角三兄弟をフルコンプリートしてしまいそうです(笑)

_ Haniwa ― 2007年07月10日 08時51分14秒

にゃんこ様

お返事遅くなってすみません。
BR-6は、逆向きやでも自動絞りにできるんですよね。
PB-4をお勧めしようと思っていたらBlackCrane様に先を越されましたので、私はAR-10をお勧めしておきます(笑)。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/accessory/close-up/berose.htm

ズームレンズの逆付けは、背景の入り方を調節できるのがメリットですね。元のレンズがシャープだと逆向けでも画質は落ちないですから、ズームマイクロ代わりになります。ただしピントの合う範囲がズームマイクロニッコールのようにはいかないですが(笑)。

手持ち撮影であのような倍率を撮られているのですか。すごい。135サイズやAPS-Cサイズは機動性が売りなので、三脚を使うことにジレンマがありますよね。


BlackCrane様
禁断の(笑)PB-4情報ありがとうございます。現行のPB-6もシフト・スイングできるといいのになんでやめちゃったんでしょうかねぇ。シフトに対応した(イメージサークルが大きい)レンズが現行品じゃないからでしょうか。

ねじ込みすぎて取れないという経験は、Ai Nikkor 20mm F2.8Sにフィルターで経験しています。ゴム板を押し当てて外しました。

SB-800安全情報ありがとうございます。不具合報告ばかりだと、全部が調子悪いみたいに思う人も出てきますから(笑)。大きなスピードライトは以前のねじ込みの装着方法の方がいいと思います。SB-30みたいに軽いのは現行のほうで十分ですが。

_ Haniwa ― 2007年07月10日 08時59分13秒

BlackCrane様
あう、禁断のPC Nikkor 28mm F3.5の話題が(笑)。PC28mmも欲しいレンズの一つです。35mmの方は結構リーズナブルな感じですが、28mmの方は少し高いです。

Ai AF Nikkor 28mm F1.4Dは生産終了前は新品が20万円切っていましたから、中古で15万円程度で買えたんですよね。ときに13万円ぐらいで出てたりしました。はあ…。

SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROも気になっています。シグマのF1.8広角三兄弟、程度のいいものを中古屋さんで見つけたら、見つけた焦点距離のものを買おうかと思っています(笑)。新品で買えよぉ>私

_ にゃんこ ― 2007年07月10日 11時45分27秒

○ BlackCrane さん

意識してやっていることではないのですが、ここ1年は小物というかアクセサリ類の充実期間になってしまいました。
今思えば、クリエイティブライティングシステムに手を出したのが始まり。
レンズ1本増やすより、その方が撮影のバリエーションが増えそうだと考えてのことでした。
元々「そこまでしたくない」と思っていた接写リングにはまり、更に「絶対イヤだ」と思っていた逆付けに手を出し、まさかベローズまで考えることになろうとは!
最初からそうと知っていれば、クリエイティブライティングシステムに踏み込まなかったかもしれません(笑)

でも逆付けはともあれ、クリエイティブライティングシステムでも接写リングでも撮影領域が凄く広がったのは確かです。
特に接写リングは、それなしで草花を撮りに行くなんて既に考えられなくなっています。
安価な小物で手持ちレンズの用途が劇的に広がるのが素晴らしいですね!

装備が大がかりになるのは難ですが、PB-4 にもそういう匂いがします。
危険ですねぇ~
ここにお邪魔しなければ、そんな匂いに気付かずに済んだものをっ(笑)

でも流石に今すぐそこまで手が回りません。
資金も回りません (^o^;
自分でも意外なのですが、私は割と堅実なところもあって、いくら手元に十分な資金があるときでも、手にするレンズは一度に1本。
それを手懐けるまでは次のモノに手を出さないようにして来ました。
そうじゃないと、新たなレンズが可哀想ですから。
今の私の関心事は逆付けを手懐けることで、当面はそれだけを新規課題としておきたいと思います (^_^;
ベローズやシフト&煽りで背中を押して貰いたくなる段階まで進んだときに、どうぞよろしくお願いいたします♪

でも、そういう世界があると教えておいて頂けるのは大切ですね。
ただあんまり先に知ってしまうと、逃げたくなる可能性も(笑)

○ Haniwa さん

残念ながら AR-10 については昨日のうちに気付いてしまいました(笑)
あげくに元々私が疎い世界のことで調べるのが面倒臭くなり、ダブルレリーズを D200 で使う方法はないのかニコンのサポートに電話して聞いてしまったり…
10pin リモートコードにダブルレリーズを繋ぐための自作を試みている人のサイトも発見。
そこまでしたくないというのもありますが、BR-6 と D200 をダブルレリーズで繋げられただけでは目的は達成できないような気もします。
更にたとえレリーズひとつで絞り込みとシャッターが切れたとしても、手持ちでカメラの他にレリーズを握るのは実用的でなさそうですし、三脚に据えるならレリーズ2個でも不都合はありません。
そんなわけで、その線を考えるのは止めにした次第です (^o^;

それから、ねじ込みすぎへの注意喚起、ありがとうございます。
たしかに脱落への不安からやってしまいかねない話ですね。

○ BlackCrane さん、Haniwa さん

AF 28mm F1.4D ですが、私はもっと安く手に入れました♪
フジヤカメラで見たことのない安値に出会ってしまい突然手にしました。
胴体のスレとかはありますが、レンズ自体は綺麗なもの。
少なくとも私の所有ボディー(D100・D70×2・D200)ではAF精度などにも問題ありません。
ただ友人の D100 でAFが働かなかったことがあって、どこか問題を抱えているのかもしれません。

ちなみにほしくてほしくて堪らない Ai 24mm F2S を手に入れるため、売り払えるレンズはないかと考えると、最有力候補は SIGMA 20mm と 24mm の F1.8 なのです。
どちらも少なくとも一時期結構お気に入りでしたし、あの寄れ方は(ズームレンズですが最近の SIGMA 17-70mm と TOKINA 10-17mm を除き)他に代わる存在がありません。

でも、今の私は混乱するので逆回しのピントリングを触りたくなくなっています。
それと接写リングを手懐けた現在、私にはレンズ単体の最短焦点距離がさほど重要でなくなっています。
そんなわけで、条件次第で売却可能です (^-^;v
※ もし、仲間内では売り買いしないなどの了解があるようでしたら、余計なことを書いて申し訳ありません m(_ _)m
○ BlackCrane さん

意識してやっていることではないのですが、ここ1年は小物というかアクセサリ類の充実期間になってしまいました。
今思えば、クリエイティブライティングシステムに手を出したのが始まり。
レンズ1本増やすより、その方が撮影のバリエーションが増えそうだと考えてのことでした。
元々「そこまでしたくない」と思っていた接写リングにはまり、更に「絶対イヤだ」と思っていた逆付けに手を出し、まさかベローズまで考えることになろうとは!
最初からそうと知っていれば、クリエイティブライティングシステムに踏み込まなかったかもしれません(笑)

でも逆付けはともあれ、クリエイティブライティングシステムでも接写リングでも撮影領域が凄く広がったのは確かです。
特に接写リングは、それなしで草花を撮りに行くなんて既に考えられなくなっています。
安価な小物で手持ちレンズの用途が劇的に広がるのが素晴らしいですね!

装備が大がかりになるのは難ですが、PB-4 にもそういう匂いがします。
危険ですねぇ~
ここにお邪魔しなければ、そんな匂いに気付かずに済んだものをっ(笑)

でも流石に今すぐそこまで手が回りません。
資金も回りません (^o^;
自分でも意外なのですが、私は割と堅実なところもあって、いくら手元に十分な資金があるときでも、手にするレンズは一度に1本。
それを手懐けるまでは次のモノに手を出さないようにして来ました。
そうじゃないと、新たなレンズが可哀想ですから。
今の私の関心事は逆付けを手懐けることで、当面はそれだけを新規課題としておきたいと思います (^_^;
ベローズやシフト&煽りで背中を押して貰いたくなる段階まで進んだときに、どうぞよろしくお願いいたします♪

でも、そういう世界があると教えておいて頂けるのは大切ですね。
ただあんまり先に知ってしまうと、逃げたくなる可能性も(笑)

○ Haniwa さん

残念ながら AR-10 については昨日のうちに気付いてしまいました(笑)
あげくに元々私が疎い世界のことで調べるのが面倒臭くなり、ダブルレリーズを D200 で使う方法はないのかニコンのサポートに電話して聞いてしまったり…
10pin リモートコードにダブルレリーズを繋ぐための自作を試みている人のサイトも発見。
そこまでしたくないというのもありますが、BR-6 と D200 をダブルレリーズで繋げられただけでは目的は達成できないような気もします。
更にたとえレリーズひとつで絞り込みとシャッターが切れたとしても、手持ちでカメラの他にレリーズを握るのは実用的でなさそうですし、三脚に据えるならレリーズ2個でも不都合はありません。
そんなわけで、その線を考えるのは止めにした次第です (^o^;

それから、ねじ込みすぎへの注意喚起、ありがとうございます。
たしかに脱落への不安からやってしまいかねない話ですね。

○ BlackCrane さん、Haniwa さん

AF 28mm F1.4D ですが、私はもっと安く手に入れました♪
フジヤカメラで見たことのない安値に出会ってしまい突然手にしました。
胴体のスレとかはありますが、レンズ自体は綺麗なもの。
少なくとも私の所有ボディー(D100・D70×2・D200)ではAF精度などにも問題ありません。
ただ友人の D100 でAFが働かなかったことがあって、どこか問題を抱えているのかもしれません。

ちなみにほしくてほしくて堪らない Ai 24mm F2S を手に入れるため、売り払えるレンズはないかと考えると、最有力候補は SIGMA 20mm と 24mm の F1.8 なのです。
どちらも少なくとも一時期結構お気に入りでしたし、あの寄れ方は(ズームレンズですが最近の SIGMA 17-70mm と TOKINA 10-17mm を除き)他に代わる存在がありません。

でも、今の私は混乱するので逆回しのピントリングを触りたくなくなっています。
それと接写リングを手懐けた現在、私にはレンズ単体の最短焦点距離がさほど重要でなくなっています。
そんなわけで、条件次第で売却可能です (^-^;v
※ もし、仲間内では売り買いしないなどの了解があるようでしたら、余計なことを書いて申し訳ありません m(_ _)m

_ にゃんこ ― 2007年07月10日 11時49分44秒

ごめんなさい。
誤って2度ペーストした状態で投稿してしまいました m(_ _)m

_ ぱにー ― 2007年07月10日 12時43分40秒

「最近のコメント」の名前が新鮮な展開。
りーしゃまが出かけてる間に、新しい波がきてるぉ。

_ Haniwa ― 2007年07月10日 12時46分45秒

にゃんこ様

AR-10はMC-25でD200に使えませんか?D200持っていないのでターミナルが違うのかちょっと分からないのですが。しかし、BR-6はもともとBP-4用なので、ベローズを使わなければAR-10も必要ないですし、ご判断は正しいと思います。このあたりのアクセサリー、一つ一つは安いように思えるのですが、揃えると使用頻度の割りに結構値段がするんですよね(笑)。

Ai AF Nikkor 28mm F1.4D、もっと安かったのですか。さすがはフジヤカメラ。あそこの相場を見るとよその店で買う気がしなくなります(笑)。ただし、品物が売れるのも早いみたいですが。

Ai Nikkor 24mm F2S、某所で新品がまだありますね。私は28mm好きなので、28mm F2なら迷わず買うところです。28mmF2Sはすぐに売切れてしまいましたね。

仲間内では売り買いしないといった決まりはないですが、よほど昔からの友人でない限り、万が一モノに隠れたトラブルがあったときに気まずくなってしまうと最近私は考えています。中古カメラ屋さんのように契約どおりドライにいけるところで買うつもりです。せっかくのところ、申し訳ありません。

逆回しのピントリング、私もそれが気になるところです。使ってみないと何とも言えませんが。

_ Haniwa ― 2007年07月10日 12時50分23秒

ありゃ、ぱにー様と入れ違いに。(´・ω・`)

りー様はでんちゃを撮りに行っているのだ、じゃなくて東京駅で撮影らしいですね。覗きに行って邪魔してくるか(嘘)。

_ りー ― 2007年07月10日 13時58分16秒

ただいま。でんちゃを撮る元気もなく帰って来ました。
今日は、構内の店舗の撮影でした。
広報の人が張り切ってる人で、20カットくらいでいいのに600枚も押しちまいました。後処理どうするか、ビール飲みながら考え中です。

いやあ接写からアオリまで盛り上がってますねえ。
PCレンズは、35mmの古いのを昔持ってた。
ところでSB-800の不具合問題ですが、あれはレバー式の締め付けが原因なのではなく、底部の基盤の問題らしいです。その証拠にSB-80DXもレバー式ですが不具合の話は聞きませんでした。ですのでおそらく最近のものは大丈夫でしょう。D70が出た頃に買ったものが危ないのかも。

「突然暴発(小光量ですが)」は窓口に出しに行った時に、偶然となりに座った人も同じ症状を報告してました。「お宅もですかあ」なんてニンマリしました。こないだの日曜は仕事先の社有機で撮りましたがそこのSB-800も症状が出始めてました。ですのでかなりの確立で出ていると思います。

Nikonはちゃんと公表すべきですね。バッテリーの不具合みたいに火事になる心配はないですが、上向きにバウンスする態勢で首から下げている時に暴発して目を直撃したり、撮ってはいけない場面で暴発して睨まれたり、という実害がありましたから。

_ Haniwa ― 2007年07月10日 15時21分46秒

りー様
エキナカですね。エキナカは便利ですが、飲食店はやや高めなのがちょっとアレですね。全部処理すると大変でしょうね。20枚セレクトしてそれだけ処理とかでしょうか。とりあえずビールっていうところが、なんか素敵(はぁと

SB-800の問題ですが、なかなか公表まではいかないでしょうね。ほぼ全部が該当、ぐらいでないと。でも「暴発して目を直撃したり、撮ってはいけない場面で暴発して睨まれたり」というのは困ったものですね。初期のSB-800は後期のSB-800と基盤交換とかできないんですかねぇ。構造自体を変更していたりして。

_ りー ― 2007年07月10日 18時10分20秒

よし終了。最近はセレクトが早くなりました。
コツはただひとつ。
「他人が撮ったものと思って見る」これです。
撮っている時の思い入れや理想の形を、一度取っ払っちまえば早く出来ます。以前は割とくどくど見返す方でしたが、さすがにデジタルになって撮る量が倍増しているので、賢くなりました。

使うのが20枚でも、選ぶ余地を残しておかないといけないので、もっと多くなりますね。そしてほどほどに補正して送ります。時間のある仕事だと軽い画像で全部送ってセレクトしてもらって、後に画像処理とかできますが、今日の明日となるとこんなやり方です。

SB-800、上の方に書きましたが、基盤交換出来ますよ。
これで暴発は完治します。

_ ぱにー ― 2007年07月10日 18時43分25秒

最近文字数が多くて押され気味です。頑張らないと。
コピペ>違っ

でもちょっとだけ(u_u*)
えへ(u_u*)えへ(u_u*)えへへ(u_u*)

_ にゃんこ ― 2007年07月10日 20時09分53秒

今日の昼頃、ほんの一瞬気を失ってしまったようです。
そんなつもりはなかったのに・・・(^o^;;

_ Haniwa ― 2007年07月10日 21時55分26秒

りー様
なるほど。なかなか客観視は難しいですが修行してみます。
SB-800基盤交換で完治、了解しました。

ぱにー様
無理にあわせる必要はないですぅ。でも荒らすのはあyめてね(はぁと

にゃんこ様
も、もしかして、新品Ai Nikkor 24mm F2Sですかっ\(^o^)/

_ ぱにー ― 2007年07月10日 22時30分48秒

だってにゃんこさまが新規参入ですっごく頑張ってるから、ぱにも大歓迎の迎撃しないとなのぉ(u_u*)

_ にゃんこ ― 2007年07月11日 10時00分23秒

新品なんて恐れ多い・・・!

先日から棚にある Ai 24mm F2S を気にしていた、ちょっとだけ馴染みの中古屋さん。
外見の状態と値付けはまずまずのバランスなので、その場で買うつもりのないまま触らせて貰いました。

ピントリングの回転角が案外狭いなぁ~、ちょっとヘリコイド軽いなぁ~、でもレンズは綺麗だなぁ~と思いつつ…
ボディーに付けさせて貰いました。
D200 のファインダー(OLYMPUS のマグニファイングアイピースME-1 も付けています)では、もうちょっと先はピント見えません。
Ai 35m F1.4S でもそうですが、もっと辛い感じ。

でも、ワイドマクロ的に近くのものを狙ったときの画像は背面の液晶で(拡大もして)見る限りとってもいい感じ。
そこで接写リングを付けてみさせて貰いました。
最初、Kenko の 12mm 幅のリングを挟もうとしたら、なんとはまりません!
K1 リングと SIGMA 20mm がはまらない経験があるので、慌てず騒がず、PK-11A をはさんでみました。
そうしたら、8mm 幅の PK-11A でもう十分な感じ。

そしてそれで手近なものを撮ってみたら、もう溶けるようなぼけ方!
それで気を失ってしまいました (^_^;;

SIGMA 24mm に接写リングを付けたときの描写に到底納得できずにいましたから、「こうでなくっちゃ!」って感じですね。
1メートル(ことによるともっと近く)から先は、絞って使わざるを得ない感じで残念ですが、な~に、私が 24mm でそんな遠くのものを撮ることは滅多にありません(笑)

昨晩は夜遅くなってから、逆付けと接写リングの組み合わせなどの基本的な実験をしてみました。
Ai 24mm F2S と合計 97mm 幅の接写リングの組み合わせまで試しましたが、それで撮影倍率6.6倍、画角の 35 判換算だと丁度10倍くらいです。
実用になるかどうかは、また別問題ですが。

それで今日はすっかり寝坊しちゃいました (^o^;

_ Haniwa ― 2007年07月11日 14時17分39秒

ぱにー様
おつです。


にゃんこ様
Ai Nikkor 24mm F2S、おめでとうございます\(^o^)/

シグマのレンズのように非球面レンズ使うと開放からシャープになりますが、やっぱりボケ味に影響するんでしょうかねぇ。私の持ってるAF 28mm F1.8 I型は独特の二線ボケがします。嫌な感じじゃないですけど。

溶けるようなボケ方の24/2、いいですねぇ。

埼玉とか秋田とか、役所で一万円札撒いていた人がいるらしいんですが、なんでうちのポストにまとめて入れてくれなかったのかと思います(笑)。

_ にゃんこ ― 2007年07月15日 14時06分53秒

おかげさまで、画角換算撮影倍率10倍相当の手持ち撮影に一応成功しました♪
ということで、少し遅くなりましたがご報告。
http://nyanko.iza.ne.jp/blog/entry/229907/

ただ上記エントリだけ、Netscape では表示できなくなっている模様。
Internet Explorer なら大丈夫です。

_ Haniwa ― 2007年07月17日 08時49分08秒

にゃんこ様
すごいですね。雨でも撮影に出かけるというのもすごいです。画角換算撮影倍率というのは私のはよく分からないのですが、倍率が凄いことだけはわかります。

Opera 9.21では表示できています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)