アサヒカメラ2007年7月号予告から ― 2007年06月13日 00時00分00秒

毎月13日に公表されるアサヒカメラの次号予告から気になったものをピックアップ。アサヒカメラ2007年7月号はヌード特集だぁ!いえ、毎年7月号はそうなんですけどね。
- ハナブサ・リュウ■Les Larmes d'Eros─エロスの涙─
- その美しきシルエットの虜となる あゝ憧れの軍艦部 神立尚紀
- 阿部秀之のそうだったのか!デジタル 一眼レフ入門デジタル一眼レフの課題
- 懐かしのぞっこん鉄道 櫻井寛 世田谷線─下高井戸
- あの有名人のお宝カメラ 野波麻帆さん×リコーGR DIGITAL
- カンレキからの写真楽宣言 ブラックコンタックスで遊ぼう 田中長徳
- 赤城耕一のワタクシ的名機 ツァイスイコンSW
- Q&A 充電式バッテリーを長持ちさせるコツ 豊田堅二
- ニューフェース診断室 シグマSD14+18~50ミリF2.8EX DC MACRO 田沼武能/辻内順平/深堀和良/川向秀和/志村努/編集部
ハナブサ・リュウ氏のヌードはモデルがいいっす(笑)。神立尚紀氏の記事は「その美しきシルエットの虜となる 」と来て「あゝ憧れの軍艦部」って、カメラの話かよっ(笑)。とよけんさんこと豊田堅二氏の「充電式バッテリーを長持ちさせるコツ」というのは気になるなぁ。
そして、ニューフェース診断室はシグマSD14だぁ。FOVEON X3センサーの、ベイヤー方式とは違った実力が見たい。レンズは30mm F1.4にして欲しかったがどこかでテストしていたっけ?
写真は記事とは関係ない。
日本丸(横浜市西区):GR DIGITAL、28mm相当、1/410sec、F7.1、ISO64、-0.3EV、プログラムAE
ここはよくカメラ雑誌の作例やテスト撮影に出てくるところだ。木が大きくなってきていてなんかうまく帆船が入らない。冬でないと駄目かも。日本丸は海王丸と姉妹船らしい。
日本丸のデータと歴史(帆船日本丸 横浜マリタイムミュージアム)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。