AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6 G (IF)交換レンズ実写ギャラリー(デジカメWATCH)2007年04月16日 00時00分00秒

ニコン「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6 G (IF)」交換レンズ実写ギャラリー(デジカメWATCH)
私は広角単焦点レンズが好みなので、いまひとつ興味の乗らないAPS-Cサイズ撮像素子のニコンのデジタルカメラ専用で、しかも暗い望遠ズームなので普段なら取り上げないのだが(笑)、ネタもないので取り上げてみる(笑)。

このズームは、廉価でかつ標準キット用のレンズに手ブレ補正(VR)機構が搭載された点が注目だ。

エントリークラスのデジタル一眼レフのキットレンズに手ブレ補正が内蔵されていなかったのは、ソニーやペンタックスといったボディ内手ブレ補正組には突っ込みどころだった。「キットレンズでは手ブレ補正ができないんですか。じゃあ、初心者には不便ですよねぇ」といわれたら、ぐうの音も出なかったのである。だから、ダブルズームキットの望遠にVRが搭載できた意味はかなり大きいわけだ。

VRで気になるのは、光学系の一部が光軸からずれて動くことが画質にどう影響するのかだ。手ブレでブレブレ画像よりは、多少像が甘くなっても手ブレしていない方がシャープだというのは分かるのだが。なんか気になる。

シャッター速度が遅い条件での手持ち撮影で描写がアマくなることがあるのが気になるところ。十分にシャッター速度が速い条件や、VRオフで三脚に固定して撮ったカットはまずまず以上のシャープさなので、補正光学系の位置によって画質が変動しやすいタイプなのかもしれない。

うーむ。「シャッター速度が遅い条件での手持ち撮影」というのは、まさにVRを使うべき条件だから、そこで「甘い」というのはどうなのか。おそらく手持ちでもぶれない腕の人が使うと、そのように言えるのだろうが、手持ちでブレブレの人が使った場合はVRをOFFするよりもはるかにシャープなのだろう。そういう意味で、初心者用廉価版キットレンズとして割り切った設計なのかもしれない。

個人的には望遠レンズはあまり使わないのだが、将来望遠ズームが必要になったときには、「DX」がついていて135フルサイズには使えないこのレンズよりは、生産終了になったAi AF Zoom Nikkor ED 70~300mm F4~5.6Dか、重くて高いけれども明るいAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D<NEW>の方を買うだろう。特にAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D<NEW>は、マニュアルフォーカスのフィルムカメラでも使えるので(前者の70-300mmも使えるが)、生産終了になっていないのがありがたい。

【関連追記:2007年4月19日】
ニコンD40x,AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)新発売・Nikon View Pro発売中止(2007年03月07日)

コメント

_ MANA ― 2007年04月16日 20時58分31秒

私もED70-300F4-5.6Dが気になっています。
実は、VR70-200F2.8Gも持っているのですが、大きく重く、旅行には不向き。まぁ、望遠を使うことはないのですが、一応、欲しいかなと。

でも、意外と重いんですよね。ED70-300F4-5.6D。
それからこれのEDなしバージョンもありますし、Haniwa様は気にもとめないと思いますが、Gもあります。
中古市場価格もだんだん安くなります。焦点距離、開放値も同じ三本。価格差ほどの写りの差はあるんですかね。一番最後が安くて軽いので、魅力を感じるのですが、EDの輝きも持ち物としては捨てきれず…

あまり使わないと思うとますます購入を積極的に考えないので、結論が先延ばしに…

_ Haniwa ― 2007年04月17日 00時13分38秒

MANA様
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)お持ちですか、いいですね。VRある方がいいと思いますが、DタイプというだけでAi AF-S Zoom Nikkor ED 80~200mm F2.8D(IF)(既に生産終了)が気になります。

Ai AF Zoom Nikkor ED 70~300mm F4~5.6Dは505gですね。AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6Gが425gなので結構違いますね。でもEDありでDタイプがいいです。なんとなく(笑)。

昔、Ai AF Zoom Nikkor 80~200mm F4.5~5.6Dという距離目盛りも省略されてピントリングの細いコンパクトな望遠ズームがありましたが、ああいうのも潔くていいかもしれませんね。もうあまり見かけませんが。

_ MANA ― 2007年04月17日 21時35分09秒

Haniwa様

Dタイプだともう一本、Ai AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6DというEDなしバージョンもありますよね?
すなわち、EDなD、単なるD、Gの3本があると思うのです。
描写は、ED>D>Gなんでしょうかね?それともED>D=G?
その辺も気になります。

いずれ、この3本のうち1本をお気軽撮影セットに加えたいと思っているのですが…

_ Haniwa ― 2007年04月17日 22時19分19秒

MANA様
仰るとおり3種類あります。Ai AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6Dは、たしか、国内で正式には発売されていないと思います。国内のニコンのカタログやサイトには一度も載ったことがないと思います。中古屋さんにはなぜか昔からあるのですが(笑)。国内ではAi AF Zoom ED Nikkor 70-300mm F4-5.6DとAF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6Gの2本ですね。

EDなしDとEDなしGは光学系が同じなのではないでしょうか。確証ないのですが。

どれも安いので3本とも買って試すっていうのは駄目ですか(笑)。

わたしはたぶん「EDありD」を買うと思います。MTF見ると、「EDありD」と「EDなしG」とは、70mmではほとんど同じですが、300mmでEDありDの方がシャープですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_ed_70-300mmf4-56d.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af_70-300mmf4-56g.htm

_ MANA ― 2007年04月18日 21時24分56秒

Haniwa様

そうですか、国内では正式発表されていないものなんですか。知りませんでした。

EDなしDとEDなしGは、私も光学系が同じだと思います。確証はないですが。
それから、EDありDと前述の2本もEDを使っているだけで、その他のレンズ構成は同じなのではないでしょうか?もちろん、確証はないのですが。
使用頻度、価格差、画質差、重量差を考えると本当に問題は複雑です。

MTF曲線、今ひとつ見方がよく分からないというか、疑問です。放射方向と同心円方向ってどういう方向なんだろうとか。

_ Haniwa ― 2007年04月19日 08時51分03秒

MANA様
放射方向と同心円方向って難しいんですが、非点収差に関係しています。光軸上にない点は、同心円状の点が鮮明になる位置(メリディオナル像面)と、放射線状に並ぶ点が鮮明になる位置(サジタル像面)があるそうです。
http://www.cybernet.co.jp/codev/lecture/lecture05.shtml

グラフの2本1組の線があまりに離れているのは像が鮮明でないということみたいです。MTFだけでレンズのすべての性能は分からないので、私はひとつの目安だと思っています。

_ MANA ― 2007年04月22日 21時16分12秒

Haniwa様

親切に解説サイトまでご紹介して頂き、ありがとうございます。
木・金出張、今日は休日出勤という状況で、ゆっくり見られていませんが、これからゆっくり見たいと思います。

_ Haniwa ― 2007年04月23日 09時03分11秒

MANA様、お忙しいのにお返事恐縮です。

朝日ソノラマから出ている、
クラシックカメラ選書2
「写真レンズの基礎と発展」小倉敏布著
ISBN4-257-12012-6
の73ページにある図が分かりやすいので、本屋さんでご覧になってください。同じ図がないかネットを探しましたが簡単には見つかりませんでした。

_ MANA ― 2007年04月23日 21時11分48秒

Haniwa様

すみません。年度初めでパタパタです。
それにしても、凄いピンポイントな情報です>クラシックカメラ選書2。

敬服します。

_ Haniwa ― 2007年04月24日 08時56分26秒

いやいや、受売りですので(u_u*)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)