Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF(交換レンズ実写ギャラリー:デジカメWATCH) ― 2007年02月08日 00時00分00秒
ちょっと情報が遅れてしまったのだが、デジカメWATCHの交換レンズ実写ギャラリーにCarl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZFが取り上げられている。
Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF(交換レンズ実写ギャラリー:デジカメWATCH)
このレンズ、最短撮影距離が0.17mという、「超寄れるレンズ」なのでちょっと興味があるのだが、本体希望小売価格(税込)\93,975なのがネックだ(笑)。ヨドバシドットコムではまだ扱っていないようだ。
デジカメWATCHの記事中、
気になったのは、レンズシェード(レンズフード)を付けたままだとレンズキャップが収まりにくいことと、Exifデータにいくつか誤りが見られたことぐらいだ(撮影前にD2Xでレンズ情報手動設定を行なっている。ファインダー内表示は正常だった)。
と、あるのだが、どうExifが誤っているのかきちんと書いて欲しい。いちいち画像をダウンロードしてExifReaderで表記とあっているか確認しないとわからない。
例えばhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/80175-5490-7-1.htmlはHTML上ではF8と書かれているが、そこにある画像のExifではF7.6となっている。ファインダー内では表示が正常だというのならば、非CPUレンズでもあることから、カメラ側の問題ではないのだろうか。このあたりもう少し突っ込んでもらいたかった。まあ、私にとってはExifの情報が多少違っていてもあまり問題はないのだが(笑)。
アサヒカメラのニューフェース診断室や日本カメラのテストリポートあたりでCarl Zeiss ZFレンズの詳細なテスト結果を期待している。
コメント
_ BTB ― 2007年02月08日 23時42分35秒
_ Haniwa ― 2007年02月09日 00時24分24秒
そうですね。レンズのテストの方をもっとやってほしいんですが、ボディ中心ですからねぇ。
でもたまにニューフェース診断室のレンズ特集で28mm F2や35mmの特集があったので、Carl Ziess ZFをまとめて診断してくれないかなぁ、と期待しています。Finepix S5 Proと一緒でもいいので、テストして欲しいですよね。
富士はたしかコシナツァイスの販売元なので、協力して宣伝費積んでほしいですね。ちょっと勝手な要望ですが(笑)。
皆コシナツァイスには興味津々だから、特集すれば雑誌売れると思いますよ、と言ってみたり(笑)。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
アサカメは難しいかなと思ったりも。
タムロンやシグマ、コシナみたいなサードパーティ製レンズは富士とかエプソンのカメラと一緒にしかテストしてませんから。ニコン製ならは組み合わせも純正レンズでくるだろうし。
以前あったシグマの30mmのように宣伝費積んで(?)紙面中ほどでのテストリポートならありそう。でも、コシナがそれをやってくれるかどうか…。