富士フイルム製品一部製造販売中止 ― 2006年07月05日 00時00分01秒
富士写真フイルムは、フィルム・ペーパー等一部製品を製造販売中止するようだ。
ナショナル・フォート製品情報
- フジカラーSFAペーパー PS 大キャビネ(400)/CG 大全紙(20)/CCP 半切(50)/CCP 全紙(20)
- ネオパンオルソフィルム4x5
- ネオパンSS/ACROS100/PREST400/S-PREST1600 各30.5m巻フイルム
- フジブロパンクロWP FM3印画紙 全サイズ
- フジブロレンブラントV F3/G3 全サイズ
- フジPICTROGRAPHY PG-4500/4500N本体
- フジPICTROGRAPHY PG-3000/3500/4000/4500シリーズ用ドナー、ペーパー
- フジPICTROGRAPHYシリーズ用ペーパー PZ-LG 29.7cm/PG-LG21cm/PG-LG22.4cm
製造中止時期等は上記リンク参照。
じわじわと着実に整理されてきているなぁ…。ネオパンSS/ACROS100/PREST400/S-PREST1600 各30.5m巻フイルムなんてなくなると困る人結構いるんじゃないかなぁ。そういや、ニコンF6には長尺マガジンが用意されていなかった。長尺フィルムは流行りじゃないにしても、切り出してパトローネに詰めて使っている人もまだまだいるように思うのだが。
コメント
_ りー ― 2006年07月05日 16時34分15秒
_ Haniwa ― 2006年07月06日 08時28分30秒
>へたにフィルムカメラなど触ってしまうと仕事に支障をきたす
ちょっと笑ってしまいました。ニコンFブラックを撫で撫でしているお姿を想像して。
250フィルムバックMF-4でお仕事されたことおありですか。仕事でなければ、現像代怖くてあまり使えませんよねぇ(笑)。あっ、モノクロ自家現像ならそうでもないか。一度使ってみたい気もします。「長尺マガジン」というのは、MF-4の中に入れる2個のMZ-1のことでした。
定番フィルムだけは、なるべく値上げせずになんとか長く続けて欲しいですねぇ。New PRO400も頑張って買いますから、なるべく安くお願いしますよ、フジフイルムさん。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
デジタル仕事の合間にブログを読むのが唯一の楽しみです。
へたにフィルムカメラなど触ってしまうと仕事に支障をきたすので。
ああパンクロ印画紙。カラーネガからモノクロプリントを焼く時に使うんでしたっけ。人物の顔が黒ずまないようにプリントするのが大変だった。かなり暗いセーフティーライトだったような気がします。
そしてネオパンの長巻。昔は量販店に「ご自由にお持ちください」って空のパトローネが置いてあって、Kingのフィルムローダーでカラカラカラカラ詰め替えて使った。
F3用の長尺マガジン?(100フィートそのまま使う巨大な奴)使った事あります。大人数の顔写真を次々と撮影する仕事で。
ああ全てが懐かしい。
定番のフィルムと、号数可変印画紙の定番のサイズ、を残すためのラインナップ縮小と思えば、しょうがないですな。願わくば定番のものは値上げしないでコンスタントに長く供給してくれー。