ペンタックス、ボディ内手ブレ補正デジタル一眼レフ発表/DA 21mm F3.2AL Limitedも萌え ― 2006年05月23日 00時00分00秒
ペンタックスから、ボディ内手ブレ補正機能付きの廉価版デジタル一眼レフ「K100D」と、薄型単焦点広角レンズ「DA 21mm F3.2AL Limited」の発売が発表された。
・ペンタックス、ボディ内手ブレ補正搭載一眼レフ「K100D」 (デジカメWatch)
・ペンタックス、薄型単焦点広角レンズ「DA 21mm F3.2AL Limited」(デジカメWatch)
SRは同社の交換レンズすべてで有効。ただしレンズ通信に対応していないレンズを装着する場合は、手動でレンズの焦点距離を入力する必要がある。対応する焦点距離は8~800mm。
ボディ内手ブレ補正ということはもしかして、アダプター経由でタクマーレンズやヤシカヤシノンレンズやフジノンレンズやCarl Zeiss JenaなどのM42スクリューマウントレンズで手ブレ補正が効くのかぁ!!これはすごい!
実は私の一眼レフ初体験は、家の押入れに死蔵されていたPentax SVとSuper Takumar 55mm F1.8だったのだ。実家を離れているうちにカビて処分されてしまって手元にないのが残念だが、いまでもピントリングや絞りリングの回転方向の慣れが身体に染み付いている(と言うほどでもないが-笑)。
APS-CサイズのCCDだが、薄型のDA 21mm F3.2AL Limitedを装着すれば、35mm判換算焦点距離32mmで使える。タクマーレンズが手元に残っていれば衝動買いしていたかもしれない(笑)。
この薄型単焦点レンズも、なんかいいところを突いてくるなぁ(笑)。できればもう少し広角にするか(せめて30mm相当)、もう少し明るく(せめてF2.8)にして欲しかったなぁ。
M42マウントのレンズを持っている人はいいなぁ。こういうデジタル一眼レフが使えて。当然古いレンズでも絞り込み測光かなんかで露出計は作動するんだろうなぁ、ニコンと違って。うらやましい。
ニコンオンラインショップアウトレットにテレコンとスピードライトが ― 2006年05月23日 20時30分00秒
ニコンオンラインショップアウトレットにMFレンズ用テレコンと各種スピードライトが!私お奨めのSB-30もさらに安くなって…。欲しい人は急げっ!
最近のコメント