マミヤ、カメラ事業から撤退2006年04月21日 00時00分01秒

マミヤ、カメラ事業から撤退 ~コスモ・デジタル・イメージングに営業譲渡(デジカメWatch)

何と言ってよいのか…。Mamiya ZDも値段が高く、評判がいまひとつだったようだし。例えばPhoto of the Day(Thisistanaka.com)の2006年1月14日や15日の項。

コメント

_ りー ― 2006年04月22日 13時16分53秒

マミヤのフィルムカメラは事実上終わりで、アフターサービスのみって事ですかね。プロがRZを叩き売るようになったら、中判フィルムはいよいよ終わりかなあ。

_ Haniwa ― 2006年04月24日 08時26分40秒

デジタルで新しいのを出すつもりのような気もします。
RZ使ってらっしゃるプロの方も多いみたいですね。
私はNew Mamiya 6とかMamiya 7あたりが気になっていましたが。

135よりも中判フィルムの方が先に終わってしまったりして…。

_ りー ― 2006年04月24日 10時18分02秒

昨日のお仕事は私の他にカメラマンが2人いましたが、2人ともRZもしくはRBのユーザーでした。マミヤの6×7を使っているプロは圧倒的に多いです。レンズシャッターが必要なプロはマミヤRZ。風景を撮る人はペンタの67か645。ですかね。その彼らは、「メンテさえしばらくやってくれれば問題ない」と言ってました。どうせもうずっと新規で中判の機材の購入なんてしてないとも。

中判デジタルについては、ちょっと棲む世界が違う(笑)のでよく分かりません。

いずれにしろ、マミヤ撤退のニュースは、コニカミノルタ撤退よりもニコン縮小よりも、はるかに大きなニュースです。一気にフィルムを使うプロは減ると思います。と言うかもう減ってる。

New Mamiya 6 持ってましたよ(過去形)。例の私のページの「モノクロ作品」→「台北」10枚がそうです。ほとんど50mmかな。6×6でスナップが出来るってのがいいのに、やめちゃうんだもんなあ。こういうカメラで仕事になるといいなあと思ってて果たせなかった(過去形)。

プロの中判の使い方は、エディトリアルなどで機動性重視で645。アート志向で66。万能な67。集合写真等で69。でしょうか。写真館などで印画紙サイズに合った68もありますね。

私は中判のお仕事などめったに無かったので、趣味優先でずっと66メインです。Minolta AutocordⅢ(よく写った)~HASSELBLAD503CX CF80mm(仕事をしだして、意気込んで新品を買ったが、交換レンズが買えずに売却。トホホ)~PENTAX645~NEW MAMIYA 6~HASSELBLAD500CM C80mm(中古。トホホ。でも本体もレンズもアクセサリーも作り最高!)

お忙しいときは、レスはゆっくりで。

_ Haniwa ― 2006年04月24日 16時13分26秒

6×6にこだわりのあるりー様。
6×6っていいですよねぇ。New Mamiya 6はなんで止めたんでしょうね。MF(マルチフォーマット)というのもありましたが、MFなしで十分いいです。レンズも必要最小限という感じで、欲しいと思ったことがあります。Mamiya 7もいいですが、どうせなら7の枠だけ変えたMamiya 6 IIIでも出せばよかったのに(それじゃ、レンズが違うから前のユーザーが納得しないか…)。

Minolta Autocord IIIはプロでお使いの方が結構いらっしゃるようですね。織作峰子氏もユーザーだったように記憶しています。ハッセルは私は手が出ません(笑)。この間ヨドバシでHASSELBLAD触りましたが、シャッターレリーズボタンがいい位置にありますねぇ。包み込むように使うというのが分かります。ルーペなしではピンが分かりませんでした(笑)。

今日はちょっと記事更新できないですねぇ。ネタはいくつかあるのですが。

_ ぱにー§^。^§ ― 2006年04月24日 20時12分40秒

長文読解20点かも。むじゅかしー。

_ Haniwa ― 2006年04月24日 23時37分00秒

この時間、アサブロ重いですねー。
最近、アサヒネットはアサブロについては放置状態か?
重いなら重いで、なんらかのアナウンスをすべきだ。

_ Haniwa ― 2006年04月24日 23時53分38秒

この時間、アサブロ重いですねー。
最近、アサヒネットはアサブロについては放置状態か?
重いなら重いで、なんらかのアナウンスをすべきだ。

_ Haniwa ― 2006年04月25日 00時13分06秒

すごい時間差の2重書き込みだなぁ(苦笑)。
自分の書き込みを見るのに30分以上掛かって、やっと見られたら、この状態。

アサヒネットにはアサブロサーバが重いことを報告しておきました。

_ ぱにー§^。^§ ― 2006年04月25日 01時22分07秒

ぱにーもぉ本日のぉ保守ぅとかぁ点検っ終了ぅです。
はぅっ§^。^§ ♪

_ りー ― 2006年04月25日 09時18分03秒

平日の午前中にネットをする私は、どんなあやしいサイトもスイスイ見られますぅ。

織作おねえさまもAutocordの使い手でしたか。私は学生時代に買ったので、当時まだMamiyaC330とC220やYASHICA MAT 124Gが新品でありました。中古のローライコードも選択肢にありましたが、AutocordⅢで正解でした。レンズの描写はもちろん、レバー式のピント合わせは二眼レフの最高傑作です。

そしてNew Mamiya6 はレンジファインダー66の傑作。私が買ったときはMFタイプになってたけど、もちろん66でしか使わなかった。MFタイプはファインダーのフレームが破線なのが唯一気に入らなかった。MF以前のタイプは実戦なんですよね。

ハッセルは最近安くなってます。500CM C80 A12 のセットで15万以下です。美品以外は値段の差はあまりないのでじっくり選べば満足できます。ヨドバシのハッセルがルーペなしでピントが分からなかったのは、明るすぎるからだと思います。私はアキュートマットになる直前のちょっと暗めのスクリーンがすきです。1975年製くらいの500CMですね。それより古いとフレネルぎゅんぎゅんで見にくいです。ピントフードがパタパタで、巻き上げクランクは金属。これです。ああマニアだ。

_ Haniwa ― 2006年04月25日 13時23分28秒

りー様、渾身のカメラネタなのに、レスポンス悪くてすみません。やっと手が空きました。

オートコードは使ったことないのですが、使った人は皆絶賛していますね。レンズだけでもコシナが復刻してくれないかなぁ(笑)。駒村商会がローライに作らせてもいいです(笑)。

New Mamiya 6 ファインダーフレームの違いがあったのですか。ファインダーフレームは結構気になるといえばなりますね。GR Digitalの外部ファインダーもフレーム線がもう少し細かったらなぁとか(笑)。写りには関係ないんですけど(笑)。

ハッセルのピンが見難いのはスクリーンが明るいからなんですか。歴代各種スクリーン取り揃えてくれ~、ってハッセル買えないですけど(笑)。手に触れるパーツは金属がよかったり、プラの方がよかったりいろいろありますが、モノとしての良さは、金属ですね。 ああマニアだ(笑)。

_ りー ― 2006年04月25日 17時32分26秒

Haniwaさまぁ。だから~。レスはゆっくりでいいってば(笑)。
夜、一杯やりながら考えて明日の朝でいいってば(笑)。

最近ちょっと、はうっ\(^o^)/が少なくないですか?

_ Haniwa ― 2006年04月25日 17時43分22秒

りー様、お心遣いありがとうございます。

はうっ\(^o^)/はうっ\(^o^)/はうっ\(^o^)/

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)