日本カメラ2006年5月号テストリポートはGR Digital2006年04月20日 00時00分00秒

今日発売の日本カメラ2006年5月号のテストリポートは、GR Digitalだ。カメラは既に買ってしまったが、リポートは気になる。あとで日本カメラ買いに行こうっと。

日本カメラ社のホームページ

コメント

_ りー ― 2006年04月20日 09時07分41秒

雑誌などの記事って、機材購入前に読むのと購入後に読むのとで全然違いますよね。購入前は興奮してて眼に入らないような事でも購入後は凄く参考になったりする。

GR-Dのストラップがちゃんと付くのは素晴らしい。やはり本当の愛好家向けに作ってある。この際、レンズも沈胴式じゃなくて固定式でもいいのにって思うのは私だけでしょうか。

_ Haniwa ― 2006年04月20日 10時24分05秒

ああ、はやく日本カメラ買いに行きたい(笑)。

たかがストラップ、されどストラップ、なんですよね(笑)。
レンズは固定式なら安心ですものね。別売のアダプターつけると固定式みたいになります。アダプターの中では沈胴してるんですけどね(笑)。GRといえばコンパクト&スリム、というこだわりが作り手にあるんでしょうね。

ワイコン(とアダプター)をヨドバシのポイントでゲットしました。これ、画質いいです。週末にバシバシ撮って来ます!

_ りー ― 2006年04月20日 11時17分19秒

なんだか凄いどしゃ降りです。仕事行く前に中古屋と本屋に寄ろうと思ってましたが、ちょっと待機中です。

某店頭で触ったときに、硬い胴巻きみたいなのが付いてて何だこりゃ?と思ったのですが、アダプターだったのか。当てても安心なように。いいですね。ワイコンもいいな。スーパーリケノンアンギュロン21mm。あー趣味のカメラ買いたいっ。

_ Haniwa ― 2006年04月20日 11時49分02秒

スーパーリケノンアンギュロン21mm、いいですねぇ。リコーもGRにリケノン銘使えばいいのに。

このワイドコンバーター、写真家の田中希美男氏も絶賛していましたが、ワイコンというより交換レンズです。

雨は通過までもうしばらくかかりそうですね。
http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html

_ たくと。 ― 2006年04月20日 17時06分13秒

ソニーから「α」というデジタル一眼の発表がありました。まずは、ご報告まで。

_ Haniwa ― 2006年04月20日 17時16分48秒

たくと。様、ありがとうございます。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200604/06-033/
http://www.sony.co.jp/alpha
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/04/20/3676.html
ですね。
どんなボディやレンズが出るのでしょうね。

_ たくと。 ― 2006年04月20日 21時11分07秒

いつもGRDの体験レポート楽しく読ませていただいています。
できれば、ポートレートのレポートもあれば、うれしいのですが・・・・

_ Haniwa ― 2006年04月21日 08時42分02秒

たくと。様、コメントありがとうございます。

ポ、ポートレートですか。撮っている写真の半分以上は人物ですが、なにしろ身内が多いもので(^ ^;
ポートレート撮影会とか行かないですし…。何かイベントでコンパニオンのおねえさんを撮る機会がありましたら、積極的に撮ってくるようにします。そのときは、21mm相当で、舐めるように肉薄しますね(笑)。嫌がられたりして(笑)。なのでいまのところはご容赦をm(_ _)m

_ りー ― 2006年04月21日 08時43分23秒

ソニーの「α」発表ありましたね。
ミノルタファンは「α」の名称が引き継がれてひと安心でしょうか。どーも私は「α」というと1985年のα-7000ショックを思い出して懐かしい気分になってしまうのですが。ソニーは露出計も引き受ければいいのに。

Haniwaさまのポートレート私も見たい。

でも、苦手分野でしょ?でしょ?

_ Haniwa ― 2006年04月21日 08時48分31秒

即レスだぁ。

そうです苦手です(笑)。手持ちレンズ見ればポートレートなんてほとんど撮らないことが分かります(笑)。おねえさんは好きですが(笑)。

本当にαだけじゃなくて露出計も引き受けて欲しかったですね。まああまり儲からない分野だから仕方ないですけど。こうなったら天下の富士フイルムが露出計部門を引き受けて欲しい。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?ツイッター@Haniwa_Japan参照

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)