Nikon スピードライト SB-30 ― 2005年10月28日 00時00分00秒
いつの間にか製造中止になっていたNikon スピードライト SB-30が、ニコンオンラインショップのアウトレットに出ていたので、ポチッと購入してしまった。
既にSB-28持ってるし、安いので買おうと思えばいつでも買えると思っていたら、いつの間にか製造中止。最近こういうケースが多いなぁ。SB-30の場合、後継機種が出る可能性もあるのだけれど。
このニコンSB-30のよいところは、
- 小型軽量(約92g 約58.5×83.5×36mm)
- 外部自動調光がついていてその対応絞り値が4段もあること(ISO100でF2.8、4、5.6、8が選択可能)
- スレーブ機能がついていること*1
- マニュアル発光も7段階調整できること
- 広角17mmに対応
- もちろんニコンカメラボディでTTL測光に対応
- 使わないときはアクセサリシューにつけたまま前に倒せる
などである。
欠点を挙げるとしたら、
- 電池がリチウムCR123A
- シンクロターミナルがないので、ホットシューのないボディではアダプターが必要
- テスト発光ボタンがない
ぐらいだろうか。
おそらく、パナソニックのPE-20S(*2)などと製造元は同じであろうが、SB-30の方が多機能で使いこなし甲斐がある。
ニコンのストロボ(スピードライト)非内蔵ボディで、ちょっと記念写真的な撮り方をしたいが顔が暗いといったときに、便利である。小さくて軽いからポケットに入れておけるし。もちろん、外部自動調光が付いているのでニコン以外のカメラにも使える。付属のケースが意外としっかりした造りで、けっこうかさばる(笑)。付属のマニュアルも分厚いので驚くが、日本語・英語・中国語(繁体字/簡体字)の4対応のため。
なお、ニコンオンラインショップでは前モデルのSUPER COOLSCAN 8000EDがなんと120Kで出ている。いままでに何回かアウトレットに出ているのだが、出るたびに値を下げている。というか、なんで後から続々8000EDが出てくるのだろう。ブローニーや16mmフィルムもスキャンできるので、コダクロームを使わない人なら安くていいと思う。
*1【追記】
このスレーブ機能はすごい。COOLPIXシリーズの2回発光の内蔵スピードライトをメインにしても、きちんと2回発光して追従する(人間にはほとんど1回か2回か分からないぐらいの間隔なのだが)。SB-28のマルチフラッシュ機能で0.1秒間隔で4回発光させても、スレーブのSB-30も追従して0.1秒間隔で4回発光している。
【追記:2005年10月31日】
SB-30もSUPER COOLSCAN 8000EDもニコンオンラインショップのアウトレットで先週のうちに販売終了になったようだ。なお、「アウトレット」であっても、1年間のメーカー保証は付く。保証書には「ニコンカメラ販売 ニコンオンラインショップ」が販売店のところに記入されている。販売日付は荷物の到着予定日が先日付(さきひづけ)で記入されていた。
(*2)リンク切れになっていたので修正した(2006年8月9日)
さらにリンク切れにつき修正した(2013年11月1日)。以前のリンク先は http://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/pe-20s.html だった。
【追記:2023年1月29日】
ニコンスピードライトSB-910購入 ― 2022年09月27日
ニコン、部品供給のめどが立たないためスピードライトSB-500を生産終了に ― 2023年01月29日
コメント
_ T.Y ― 2013年04月01日 23時04分55秒
_ Haniwa ― 2013年04月05日 11時08分42秒
お返事が大変遅れて申し訳ありません。m(_ _)m
SB-30、よいです。こういうタイプのデジタル対応のものがないのが、今の時代の不便さなんですよねぇ。まあほとんどの機種に内蔵されているから、外付け買うのなら大きいのをということなんでしょうが。
F2AにSB-30って似合わないかもしれませんが、ちゃんと機能して使えるところがニコンらしいですよねぇ。こういうことも段々となくなってきました。
SB-30は軽くてコンパクトなのに機能が削がれていなくてよいんですよねぇ。
_ T.Y ― 2013年04月10日 21時34分02秒
_ Haniwa ― 2013年04月11日 08時22分30秒
>SC-14が捨てられずに残っている
SC-14は捨てちゃ駄目です(笑)。F3用の脚をもったスピードライトとF3専用の接点をつなぐものですから。私はF3用の脚を持ったスピードライトを持っていなかったのでF3用の接点を普通の脚のスピードライトにすぐに変換してSC-17で伸ばしていましたが。
AS-5はF2用の接点をF3用の変換するものですから、F2とF3を併用する人は持っておいた方がよいものですね。
ニコンのガンカプラーは
ttp://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/coupler/
が詳しいですね。
このあたりのアクセサリーも集め出したら楽しいですね。集めるだけでなく、実際に組み合わせて使えますから。組み合わせを考えるのも楽しいですね。
_ T.Y ― 2013年04月27日 20時32分49秒
フラッと中古屋に入ったらAS-4が妥当な値段だったのでつい・・・。
そして、なぜか視線の端に引っかかったAS-2まで・・・安かったので・・・つい。
(まったく別のところに置いてあったのになぜか見つけちゃうんですよね。なんかAS-2を見た気がすると思って2メートル横を見ると・・・)
こういうのは店にあると (触れますから)いけません。安いと思ったときには・・・。
(ついでにAS-3があるとコンプリートだなとか・・・。)
_ Haniwa ― 2013年04月30日 09時26分37秒
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m
AS-4が妥当な値段でしたらよかったのではないでしょうか。「いけなかった」なんて(笑)。
AS-4、AS-2ご購入おめでとうございます!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
次はAS-3ですね!
私はAS-4は外部ファインダー用にと思って現行品だったときに買いました。ミラーアップのレンズ(コシナ・フォクトレンダー)を買ったときに使うかなぁ、と。そういう用途にはF3PのDE-5ファインダーの方が向いてるんでしょうけれども。結局まだミラーアップのレンズは買ってないんですが(笑)。
ttp://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/coupler/
をみますとコンプリートしたくなりますねぇ。
_ T.Y ― 2013年05月01日 22時49分47秒
でもAS-4が手に入ったのでさっそくSC-14との間にかませてのSB-30での横当てをやってみました。しかし取説に載ってるGNをなにを間違ったかフィルムがISO400なのにISO100でのGNで計算してしまい一番最初のは多分2段オーバーです。スリックプロミニにつけたSC-14の位置を変えたくなかったので以後はND4をマイクロ105/4Sに付けてやってみましたが・・・
(SC-14にはSB-30を乗せるほうに三脚穴があってAS-11のように使えるので横当ての時にはストロボ側は三脚を使うことが多いです)
それにしてもレンズ9本は多い・・・と思っていたら ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2011/10/06/6135192 を見ると「MFレンズの情報も9本しか」ということはデジタルでも手持ち9本は登録すれば全部使えるということなんですね。デジタルということはJISシューでしょうからそうするとAS-2(ともうひとつ使い道に困っているAS-6)の使い道にもなると。
デジタル移行を考えてもうレンズは9本から増やさないでおく気になってきました。
でもAS-2とAS-6を使いたいというだけの理由でボディはもう一台欲しくなってきています。
F3はSC-14のストロボ側があるのでJISシューの限定でTTL調光でSB-30のフル機能が使える機種ですね。
マニュアル機はFE2・FG・FM3A・FA・F-301・F-601M。いやいやフィルムがまったくなくなったときに多分二束三文になっているであろうD700を買うために今は我慢だ。とかいいながらF-301なんかを買いそうです。
そういえばF-301も持ってらっしゃるんですよね。F-301ってタイムラグ短いですか?
_ T.Y ― 2013年05月01日 23時35分41秒
でもAS-3欲しい。二個組み合わせはいやだ。←やはりガンカプラー病です。
_ Haniwa ― 2013年05月02日 15時24分08秒
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m
AS-2ってSB-7専用なんでしょうか。
SC-14は三脚穴があってあれは便利ですね。
>デジタルでも手持ち9本は登録すれば全部使えるということなんですね。
非CPUレンズでも焦点距離と開放F値を登録するとマルチパターン測光が可能になります。ストロボ撮影時に効果を発揮すると思います。ストロボもD300でフル機能使えるストロボでないとありがたみはないかもしれません。
>デジタル移行を考えてもうレンズは9本から増やさないでおく気になってきました。
最新機種はちょっとチェックしていないんですが、9本よりも増えているかもしれませんよ。
>そういえばF-301も持ってらっしゃるんですよね。F-301ってタイムラグ短いですか?
>ちょっと調べてみたらF-301も瞬間絞込み測光なんですね。
そうなんです。タイムラグ短いかって聞いてはいけない機種です(笑)。でも瞬間絞り込み測光なのにタイムラグは小さい方だと思います。F2を使い込んでいる人には気になるレベルですが、それ以外のカメラを使っている人からするとほとんど気にならないくらいだと思います。F-301もF-501も「微妙になんか遅いような気がするかも」という感じですね。F-301はハーフミラーも使っておらず、マット面の切れが良くてMFしやすいカメラだと思います。
AFレンズをお持ちならばF100はお勧めですね。今時のデジタルに比べればファインダーもマシですし(フィルムカメラ時代はだんだんと悪化していくファインダーのひとつでした)。VRも効きますし、AF-Sレンズも使えますし。使えないのは電磁絞りとか800mm F5.6とか極一部の最新レンズだけです。まあ味気ないですが。
>でもAS-3欲しい。二個組み合わせはいやだ。←やはりガンカプラー病です。
二個組み合わせてもガンカプラー病ですし、二個じゃ嫌だからとAS-3を買うのもガンカプラー病です(笑)。
_ T.Y ― 2013年05月02日 23時45分24秒
いや、カメラはD4/D700/D800/D600ついでにF6もいまのところ9本のようです。
>AFレンズをお持ちならばF100はお勧めですね。
AFれんずは持ってないんですよ。でもF100ならAi連動レバーがあるでしょう。あれがあれば十分です。
>二個組み合わせてもガンカプラー病ですし、二個じゃ嫌だからとAS-3を買うのもガンカプラー病です(笑)。
完治のためには”買う”しかないと、医者は言っていました。(どこの医者じゃ)
ガンカプラー病はフード病とちがって6個で完治するので、あれは病とはいえず(医者としてはつまらない)、フード病に悪化するには”彫り込み””色入れ”の文字に反応するようにならなくちゃダメだそうです。そういえば最近28/2.8SのHN-2(印刷)を200円で下取に出してHN-2(彫り込み、ツヤあり)を430円で買ったなあ。Ai-Sタイプには似合わないので治まったが・・・もうちょっとでフード病も併発するところだった。さあてガンカプラー病完治のためにはあと一個か。うう、ほしい。AS-3。
_ T.Y ― 2013年05月03日 00時34分16秒
専用です。SB-7/SB-2/SB-6のF/F2のシュー直結ストロボ専用というとさらに正確ですが・・・なぜSB-7を持っているかというとF2のASファインダーの接眼レンズの上にネオン管でチャージ完了報告ランプがなぜかあるんですよ。そのランプが点いているのを見たかった・・・だけで購入してしまいました。ストロボ本体のほうもネオン管でいまや放電管も劣化してるでしょうしGNはSB-17と被るしで大切なネオン管を守るためというだけの理由であまり使わいません。たまにF2に乗せてはランプが点くのを楽しむために持ってる感じです。
LEDのピカーッと違ってネオン管はぼや~っと風情があってなんかいいです。
_ Haniwa ― 2013年05月07日 08時56分42秒
お返事が遅くなってすみません。m(_ _)m
あらら、D4もD800もD600も9本ですか。なんだかこういうところは進歩しないといいますか進歩させないんですねぇ。
Ai連動レバーがあって中央重点測光できれば十分ですよね。F100なら非CPUのMFレンズでもスポット測光も可能なので、マニュアル露出もしやすいと思います。ただ、ファインダー倍率が0.7倍と低いので、私はDK-17Mを付けています。ファインダーに糸巻きの歪曲収差がでますが、ピントの見やすさを取りました。
>完治のためには”買う”しかないと、医者は言っていました。(どこの医者じゃ)
よい主治医ですね(笑)。名医です(笑)。
>ガンカプラー病はフード病とちがって6個で完治するので
記号が微妙に違うとかあまりないんですかねぇ。
ttp://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/nikonf3ver2/flash/access.htm
↑にVivitarブランドの、AS-4のような外観で機能がAS-7のガンカプラーが載っていますね。
フード病は奥が深い(なかなか完治しない-笑)ので、あまり拘らないようにしています。斜光線が防げればOK、と実用面からだけ拘るんだと自分に言い聞かせています(笑)。彫り込みで艶ありの方が艶ありの時代のレンズに合いますよねぇ(←危ない、感染しかかっています)。
AS-2はSB-17専用なのですね。ありがとうございます。
>なぜSB-7を持っているかというとF2のASファインダーの接眼レンズの上にネオン管でチャージ完了報告ランプがなぜかあるんですよ。そのランプが点いているのを見たかった・・・だけで購入してしまいました。
すごい理由ですね。しかし、付いている機能は確認してみたいというお気持ちも何となく分かります(←危ないです、感染の危険が-笑)。
>LEDのピカーッと違ってネオン管はぼや~っと風情があってなんかいいです。
そうですね、身近なところでもネオン管の広告って激減ですよねぇ。昔大阪の阿倍野橋にカルピスの大きなネオン広告があって、黒いキリンがカルピス飲んでいるところがピコピコと点いたり消えたりで表現されていたんですよ。天王寺駅から見えました。写真撮っておきたかったですね。幼少で親に連れられて乗り換えるときだったりで撮る機会がなかったですね。超高層ビル「あべのハルカス」はカルピスが命名権買って「あべのカルピス」にして欲しかったですね(笑)。壁面にはあの黒いキリンのネオンサインを復活、で。
_ T.Y ― 2013年05月07日 19時24分48秒
AS-3は裏の4本のネジがマイナスのものとプラスのものがあるようです。
_ Haniwa ― 2013年05月08日 08時47分26秒
>AS-3は裏の4本のネジがマイナスのものとプラスのものがあるようです。
これは両方集めるしか…(笑)。完治するのかさらに病状が悪化するのか微妙ですが…。
_ 片戸郁也 ― 2013年05月09日 07時11分32秒
ウチのAS-3はプラスネジでした<確認スナ(笑
ちなみにAS-4はプラス、AS-5/6はマイナスネジですねぇ。
ひょっとしてAS-4/5/6も両方あるのでしょうか。
……あああ、だからウィルスの巣窟だと(^^;;;
せっかくガンカプラー病というかAS病は治まっていたのにぃ(笑)
_ T.Y ― 2013年05月10日 01時11分01秒
横から失礼します。
AS-3,AS-4,AS-5,AS-6をお持ちならあとはAS-1,AS-2でコンプリートですね。
コンプリートしたら今度はPK病はいかがでしょう?
私は治まりましたがPK-1(F3以前のボディしかない場合はこれでOK)またはPK-11(F-501以降のボディをお持ちの場合),PK-12,PK-13,PN-11の4個で完治ですからたいしたことないですが。おっとガチャガチャボディーをお持ちならPK-1,PK-2,PK-3,PN-1の4個で完治。両方お持ちなら8個で完治ですから。
(私はPKリングでは近距離補正方式のレンズ(18/3.5,24/2.8,28/2.8)は使いにくくて嫌なので(どこに基準撮影倍率があるのかがわからないから)もっぱら20/3.5,35/2,50/1.4,85/2,105/4,135/3.5の全群繰出のばかり使います。さっきも20mmにPK-11Aで時計を1/2倍で撮ってみました。20mmは最大撮影倍率が1/10.8で最も寄れないレンズでなのすがPK-11で全繰出すると8(PK-11)+2mm(20mmの伸長縮長差)=10mmで10÷20で丁度1/2倍まで寄れます。思い切り遠近感が強調されたであろう接写の上がりを見てみたいのでフィルムをプリントに出して返ってくるのが楽しみです。)
_ T.Y ― 2013年05月10日 01時19分23秒
(誤)
PK-1(F3以前のボディしかない場合はこれでOK)またはPK-11(F-501以降のボディをお持ちの場合)
(正)
PK-11(F-301以前のボディしかない場合はこれでOK)またはPK-11A(F-501以降のボディをお持ちの場合)
_ T.Y ― 2013年05月10日 01時26分47秒
(誤)
20mmは最大撮影倍率が1/10.8で最も寄れないレンズでなのすが
(正)
20mmは最大撮影倍率が1/10.8で最も寄れないレンズなのですが
_ Haniwa ― 2013年05月10日 09時41分25秒
■ 片戸郁也様
>ナニやら目に毒というか、ウィルスの巣窟のような話題が(^^;;;
各記事各コメントにはいろんなウィルスが埋め込まれていますので…(笑)。
>せっかくガンカプラー病というかAS病は治まっていたのにぃ(笑)
さあ、コンプリートして完治するのです(笑)。
■ T.Y様
>今度はPK病はいかがでしょう?
あう、新たなウィルスが…。
PK-11A、PK-12、PK-13の3兄弟は持っているのですが、PN-11はMicro 105mmとともにお迎えしようと思っていたのに…。あれ?PN-11ってもう現行品じゃないんですかねぇ。しまった。
20mm F2.8はBR-2AとBR-5とでリバースした方がきれいに写ると思いますよ。倍率は忘れましたが、2~3倍ぐらいになったと思います。でも背景まで入れることを考えますと、T.Y様の組み合わせで1/2倍ぐらいの方がよいかもしれません。
こういう楽しみ方ができるのが一眼レフのよさだと思っていたのですが、一眼レフも電子的な連携が増えてしまって、いまやミラーレス機の方にお株を奪われた感じですね。
_ T.Y ― 2013年05月10日 12時34分44秒
最初に広角が近距離補正方式になったというのはそれだけ繰出すと画質の劣化が問題視されたということでしょうか?
PK-11Aを後ろにかませる場合は画質を考えて(というか深度が欲しい)いつもf8~f22ぐらいまで絞り込んでいます。
リバースはほんとに高倍率になるので準顕微鏡的に撮りたいときは絶対BR-2Aでリバースですね。
_ とんかつ ― 2013年05月10日 21時47分53秒
AS-1とAS-4(2個)AS-2、SB-17とSB-20です。あと2台の小型があります。室内の撮影で2灯というときかなあ。
_ T.Y ― 2013年05月10日 23時43分19秒
_ T.Y ― 2013年05月10日 23時57分14秒
PN-11は現行品です。
カタログを良く見るとMicro105/2.8Sのそばにちゃんと載ってますよ。
_ 片戸郁也 ― 2013年05月11日 10時46分03秒
T.Y 様
PK病はこじらせるとリング症候群に悪化する恐怖の病ですね <悪化した本人(^^;;;
一時期、接写ばかりしていたことがありまして、現在のラインナップは……
PK-11,PK-11A,PK-12,PK-13,PN-11(Micro105mm無いのに)
PK-1,PK-2,PK-3,PN-1
A,B1,B2,C,D
K1,K2,K3,K4,K5
E,E2,M,M2
……完治したと言えるのかしら(自爆)
>(持ってないPB-4かPB-5ベローズを買って)BR-4
ベローズ病は逃れていますが、BR-4は厚み9の接写リングと言い張って確保しました(笑)
ちゃんと側面に"9"と刻印されていますしね。あはははは orz
Haniwa 様
>さあ、コンプリートして完治するのです(笑)。
Nikon性ガンカプラー型ウィルスはAS-1~6コンプで完治しますが、
私の場合、AS型ウィルスに変異いたしましてAS-7~12,14,15,17,19まで投与してやっと落ち着きました(笑)
さらにF3性ガンカプラー型ウィルスにも罹患しましてSC-12,14はともかく、NE-3D,SCA344といった社外性変異種まで。
だれかワクチン作ってください(爆)
_ とんかつ ― 2013年05月11日 23時49分12秒
補足です。SB-17は、Fに使えない。SB-20は、Fと、F3で使えない。ガンカプラーを使うとF,FE,F3,F4,G1で制約はありますが使えます。私は、メーターはミノルタ、フラッシュはニコンです。ナショナルと東芝の小型ストロボで、一番年配のSRTまでカバーです。
_ Haniwa ― 2013年05月13日 09時02分47秒
■ T.Y様
>最初に広角が近距離補正方式になったというのはそれだけ繰出すと画質の劣化が問題視されたということでしょうか?
レトロフォーカスタイプの広角レンズは、繰り出していくと像面の平坦性が悪化します。それを一部の空気間隔を調整することで像面の平坦性を保つのがフローティング(ニコンの言う近距離補正機構)だと思います。
絞り込んで像面湾曲が被写界深度内に入れば問題ないですが、焦点距離が短くても近接時は被写界深度が浅いのでなかなか難しいかもしれません。
リバースは、簡単に言いますと中遠距離で収差補正されたレンズが、リバースすると近距離で収差補正された状況になるということです。逆に近距離しかピント合わなくなってしまうんですが。
ですから仰るように顕微鏡的な撮影の場合はリバースがよいですが、周囲の背景まで入れるような撮影ですと、正向きで繰り出して絞り込んだ方が目的に合致していると思います。像面湾曲が出てきますが、被写体が立体物なら問題ないです。
あう、リングはまずいですね。感染したら治癒が見込めなさそう(笑)。フード病もやめてください(笑)。写りに影響する分には懲りますが、それ以上は凝らないと固く誓っているのに(笑)。
ベローズも欲しいですね…。
PN-11は
ttp://www.nikon-image.com/products/accessory/lens/close_up/
に載っていませんでしたので、もしや…と思ってしまいました。
しかし、Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8Sの紹介ページ
ttp://www.nikon-image.com/products/lens/mf/ai_micro_105mmf28s.htm
にはオート接写リングPN-11だけリンクもなく希望小売価格もJANコードもないという…。
■ とんかつ様
室内の撮影で2灯というのはよいですね。いまはニコンの「アドバンストワイヤレスライティング」とかにお任せしろというスタンスですよねぇ。
>補足です。SB-17は、Fに使えない。SB-20は、Fと、F3で使えない。ガンカプラーを使うとF,FE,F3,F4,G1で制約はありますが使えます。
ありがとうございます。最近のニコンのカタログは旧製品との互換性などの情報がほとんどないので、古いカタログなどは重要ですね。今のカタログだとなにがなににどうしたら使えるのか分からないです。
■ 片戸郁也様
各種ウィルス拡散しまくりですね(笑)。
旧PKなどは中古屋さんでも見ないようにしています(笑)。買い出したらAi改造していないオートニッコールが増殖しそうなので(笑)。
BR-4はまだお迎えしていませんね。PB-4はあおりができますので程度のいいものがあれば欲しいですね。一体何に使うのか決まっていないんですが(笑)。
AS病はやばいですね。とりあえず安いスピードライトスタンド AS-19で我慢しておきます(笑)。
>だれかワクチン作ってください(爆)
難病ですが、罹患者が少ないので自分で何とかするしかないのが現状です(泣)。
_ T.Y ― 2013年05月18日 00時10分27秒
AS-3は安かったし、K1はレアなので・・・つい。
マニュアル接写リングK1はオート接写リングPK-11Aが厚み8mmで20mmで1/2倍から1/2.5倍をカバーするのに対して、K1だと厚み5.8mmで1/2.6倍から1/3.4倍をカバーします。これを使うとあまり高倍率でない広角接写ができるので丁度良いかも・・・と思ってしまいます。自動絞りは使えないし、レンズの絞り指標がボディの着脱指標の位置になりレンズの真上を斜めから見るようになりますが使いでがありそう。でもFマーク付じゃなくてもよかったなあ。Fマーク付だといい値段(といっても2千円には届かないが)するから。
(実はリング正向きでの接写ではF22より絞りを開けたことがなかったりします。16だとやはり被写界深度が足りなくて・・・)
AS-3はSC-14と組み合わせないとSB-7で横当ては出来ないけど、手持ちでただひとつ横当て出来なかったストロボSB-7で横当て出来るようになったのは大きいです。SB-17が故障したときに使えると悦にいってます。
これでボディをF2に加えてF3とEMを増やしたとしてもF3用SB-17/F2用SB-7/EM用SB-30のどの組み合わせも大丈夫と思うと・・・コンプリートっていいなあ。
_ Haniwa ― 2013年05月28日 08時22分37秒
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m
K1リングとAS-3おめでとうございます!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
コンプリートでしょうか。
>レンズの絞り指標がボディの着脱指標の位置になりレンズの真上を斜めから見るようになります
K1リングってそうなのですか。こんどセットで出ていたら手に入れてみたいです。
ASシリーズとSCコード類でかなり融通が利きますよね。
SB-7のような横長タイプのスピードライトはSB-27が最後になってしまいましたね。SB-27のデジタル版があったらいいなぁと思っているのですが、バウンスに制約がでるのであまり人気がないんでしょうかねぇ。テレビで見る、プロレスのリングサイドとかプロ野球の試合終了後のグラウンドでの取材などでは皆SB-27使っていましたけれども。
>これでボディをF2に加えてF3とEMを増やしたとしてもF3用SB-17/F2用SB-7/EM用SB-30のどの組み合わせも大丈夫と思うと・・・コンプリートっていいなあ。
EMはわたしも欲しいと思うことがあります。MD-Eとセットで欲しいです。しかし、程度のいい個体が少なくなってきているような感じがします。
_ ストボロ ― 2013年11月01日 18時07分47秒
SB30がSS30に成っていませんか?
私のはSBがSSに成っていて笑っちゃった
_ Haniwa ― 2013年11月01日 18時24分54秒
SS-30はソフトケースの型番なんです。SB-30用のソフトケースがSS-30ということなんだと思います。
_ ストボロ ― 2013年11月01日 19時00分51秒
出し入れはしやすいので良いケースです。
私はSB30をFAで使っています。携行に便利で
野草など近接撮影時に使用しています
ニコマート系が好きなのですが重くて
FAにしても結構重く感じます。歳のせいですかねえ
_ Haniwa ― 2013年11月01日 20時16分17秒
そうなんですよ。ニコンってどれも途中から命名規則が破綻してくるんですけれども。ちなみにSB-28のケースにはSS-28って書いてあります。
SB-30はよいですよねぇ。こういうコンパクトで汎用性の高い製品は他にないです。PanasonicのOEMだと思いますが、元になったパナソニックの製品よりも機能が上だと思います。最近はスピードライト内蔵になったので、このぐらいの光量のものは半端で需要がないんだと思います。
私も最近カメラやレンズが重く思えることが多いです。これが歳のせいというやつなんですかねぇ。D3200とか店頭で触ったらびっくりする軽さです。もっとも電池入ってなくてACアダプタ繋がってるんですが。でも電池入れてもあのクラスは軽いですよねぇ。ファインダー覗くと軽くても使いたいとは思わなくなるんですが(笑)。
_ ストボロ ― 2013年11月03日 17時46分34秒
これならミノルタレンズは望遠系で使えるかとケチンボ作戦。
目ん玉も劣化気味なのでAFに無条件降伏する時期かもデス。 その節は又お知恵、知識拝借させていただくかも。どうか宜しくお願い申し上げます
_ ストボロ ― 2013年11月03日 17時53分16秒
_ Haniwa ― 2013年11月09日 08時09分46秒
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m
似ていますが、ニコンのはそのままではなく一から仕様を作っている感じではありますね。
仕様をニコンが出して製造はパナソニック フォト・ライティング(旧ウエスト電気)というのかもしれません。
電池はエネループの普及した今なら単4とかの方がよかったですね。CR123Aでも結構持ちますからまだいいのですが。
>古いαAFレンズが何本かありますのでSonyかなと思ったりしますが、広角好きな私には倍率が1.5倍程度に成るというのがチョッと問題。CCDがフルサイズならいいのにと不平気味です。
この辺は私も不満です。不満持ちながらもあまりお金を掛けたくないのでAPS-C使っています。デジタルはスポーツが主ですし。αはいくつか35mmフルサイズが出てきていますよ。
ttp://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
ttp://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
アクセサリーが必要になりますが。
ttp://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA4/index.html
>目ん玉も劣化気味なのでAFに無条件降伏する時期かもデス。
今のEVFやOVFのスカスカスクリーン+低倍率だとAFに頼るのが得策ですね。
>その節は又お知恵、知識拝借させていただくかも。どうか宜しくお願い申し上げます
いえいえこちらこそよろしくお願い致します。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
SB-30。中古で買っちゃいました。
Nikon F2フォトミックASの黒ボディにAS-1経由でつなぐと、まあ似合わない似合わない。時代の差を感じます。既存のSB-7とSB-17は大きく重いので・・・(重いかあ?)持って歩くことはまったくなく、すべて手持ちスローシャッターで暗くなってもやっていましたが、これ(SB-30)なら持って歩けると、とある店で取説/ケース/電池付(高いのに付いてた)のきれいなのがあり目を付けていたんです。レンズもその他のこのような付属品も(カメラ本体以外は)軽いのは大好きなので・・・つい。
ほとんど使わないのに・・・
この前のF2ASオリジナル取説/SB-7オリジナル取説に続いてまた無駄な出費を・・・
嬉しかったんでワイドアダプターを引き出して、保護フィルターをNikon NCに交換したばかりの20mm3.5で汚い部屋の中を無駄に撮ってしまいました。
でも軽いの好きなんだもん。
本当に軽いのはいいです。