カメラオタクは国内に5万人?2005年10月11日 00時00分00秒

野村総研が「マニア消費者市場を新たに推計、04年は主要12分野で延べ172万人」というリポートを発表している。

それによると、カメラマニアというかカメラオタクは、5万人で、市場規模は180億円だそうな。わーい、いっぱい仲間がいる~(笑)。しかし、オレってカメラマニアなんだろうか、という基本的な疑問が(笑)。だってカメラもレンズも大して持ってないぞ。レアものなんか全然所有してないし。(「気づいてないだけだよ、F3にMD-4つけて歩いてるヤツがカメラオタクでなくて誰がカメラオタクなんじゃー。レンズ3本以上はマニアじゃー。」という空耳がする(笑)。)

本調査研究におけるオタク層の定義は、「強くこだわりを持っている分野に趣味や余暇として使える金銭または時間のほとんどすべてを費やし(消費特性)、かつ、特有の心理特性を有する生活者」です。

あ、やっぱりマニアの定義に当てはまりますね。なけなしの金でレンズ買ったりしてますから(笑)。

複数分野でのマニアがいるはずだから(鉄道マニアでカメラマニアで旅行マニアなんて結構ありがち)、マニアって実は実数はあまりいなかったりするかも…。ところで「芸能人マニア」って何?「追っかけ」のこと?もしかして芸能人集めてるわけじゃないよね?

ニコンデジタルカメラ COOLPIXシリーズもソニーCCD不具合の影響が2005年10月11日 00時00分01秒

ニコンデジタルカメラ COOLPIX5700 / COOLPIX SQ / COOLPIX3100ご愛用のお客様へという告知が発表された。

ソニー製CCDの一部に画像が出ないなどの不具合(2005年10月3日)が公表されて、ニコンのデジカメは大丈夫なのかな?と、思っていたのだが、富士フイルム(2005年10月4日)やキヤノン(2005年10月6日)よりも公表が遅かった(コニカミノルタもニコンと同じく今日公表)。

CCD不具合問題関連リンク集(Impress PC Watch)

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)