blog始めました2005年05月16日 21時28分08秒

blog始めました。
"Haniwaのページ"http://www.asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/の方も今後も更新していくつもりです。

blogとサイト(ホームページ)の使い分けは、blogの方は速報性のある話題や、直感的な意見を書いていくつもりです。サイト(HP)の方は、じっくり考えて暖めたものを載せていくつもりです。blogの意見をサイトの方でまとめたりすることも考えています。

価格ドットコム不正アクセス事件2005年05月16日 23時11分03秒

価格ドットコム(カカクコム)不正アクセス事件で、閲覧した人がウィルスに感染する可能性があり、また個人情報が大量に流出している可能性があるらしい。

【速報】価格.comがハッキングで閉鎖、閲覧者にウイルス感染の可能性も
価格ドットコム側が不正アクセスに気づいたのは5月11日だというのに、サイトが閉鎖されたのは5月14日だ。「カカクコムでは、11日11時ごろ価格.comを巡回していたスタッフや、NOD32を利用するユーザーからの問い合わせでサイトの改竄に気付いた。対応策として改竄されたページを人手で修正する“いたちごっこ”が続いたが、14日になって改竄頻度が急増。修正が間に合わなくなったため、携帯電話向けサイトも含めた全システムをダウンさせ、使用していたサーバーをネットワークから切り離した。」(http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/16/7610.html
この間、閲覧者がウィルスに感染する可能性を知りつつサイトを閉鎖せず手作業で直していたわけだ。

一方で、価格ドットコムはWindowsのパッチもろくに当ててなかったというタレコミもある(http://slashdot.jp/comments.pl?sid=255839&cid=735814 ) これがもし本当なら、元の穴を塞がずに4日間もバケツで必死に水を汲みだしていたわけだ。コンピュータの専門家でなくても、この対応はおかしいと思うはずだ。

侵入ルートを特定するために警察と相談しながらいわば囮作戦を4日間やっていたといういい訳をしているようなのだが、先の「修正が間に合わなくなったため」というくだりを読むと、どうも基本的なスキルのない者がサーバを管理していた印象を受ける。「インターネット関連企業として“最高のセキュリティ対策”を施していた」「今回の攻撃はレベルの高いものだったという感触を得ている。」という発言はなにか整合性が取れていないように思う。発言に何か真摯な態度が感じられないと思うのは私だけだろうか。

ネット通販は店舗で買うより優秀?2005年05月17日 00時00分00秒

私はたまにしかネット上で買い物しないのだが、最近トリップトラップチェアという椅子をネット通販で買った。

最初は、近くのデパートで買うつもりでデパートに行ったら、現品の展示はあるのだが、納品は注文後1週間から10日掛かると言う。値段はもちろん「正規」代理店の定価そのままである。

そこで、買わずに家に帰ってネットで検索してみると、随分と安い店があり、しかも納期は注文後翌日または翌々日だという。このトリップトラップという椅子は、北欧材を使ったいい椅子だが、「高級品」というよりは「きちんとした造りの実用品」で、むしろこの広島にあるお店の方が「適正」価格のような気がする。カメラでいえばNikon FM3Aみたいなものか(笑)。

結局、デパートでは買わず、そのお店で買ったのだが、値段は気にしていなかったので、デパートで納期が1週間と言われなければその場で買っていただろう。デパートというのは、価格が気にならないだけでなく、納期も気にならない階層の人が使うものだな、と実感した。デパートの売り上げが伸びないというけれども、裕福な階層の人が増えているわけではないので、売り上げが伸びなくて当然のような気がする。安ければいいという風潮は、デパートみたいな店舗を淘汰してドンキ○ーテみたいな店を増殖させてしまうので私は賛成しないのだが、デパートももう少しなんとかならないものだろうか。

ちなみにそのデパートでは「ここにない色だと、船便で4ヶ月で届きますよ。」と言われて絶句してしまった。DELLのBTO(Built to Order)のパソコンが注文してから製造(といっても組み立てだが)して中国から5日で届いたのと大違いだ。

同じようなことが、本にも当てはまる。何かちょっと専門的な本とか、いい絵本なんだけど超ベストセラーじゃない絵本とか、近くの大きな本屋さんに行っても在庫がない場合がある。取り寄せてもらうと2週間掛かるという。しかしamazon.comに行けば、2日で手に入るということがある。何かが間違っているような気がする。こういうアンバランスが解消されないと、ますます雇用が減り、景気回復もうまくいかないような気がする。

最近のこどもと一眼レフデジカメのファインダー2005年05月17日 00時00分01秒

blog始めたのに、カメラの話題がなかったのでもうひとつ(笑)。

最近、親戚や知り合いの子供の写真を撮ってあげると、シャッターを切った直後にこどもが駆け寄ってくる。駆け寄って来て何をするのかというと、カメラの背面を覗き込むのだ。デジカメに慣れたというより、デジカメしか知らないこどもたちは、撮影したらすぐに背面の液晶でいまさっきの画像を確認したいらしい。

しかし、困った。私は通常ニコンのフィルム一眼レフを持ち歩いているので裏蓋にはせいぜい日付写し込み用の細長い白黒液晶しかない。「ごめんねー、フィルムカメラだから撮った画像はすぐに見られないんだよ。」というと、こどもは怪訝そうな顔をする。

私も、撮ってすぐに画像が確認できる一眼レフデジカメが欲しいと思うことがある。だが、廉価な一眼レフデジカメはファインダーがアレなので、ピントが確認できない。ピントが確認できないなら、もっとコンパクトなデジカメで十分とも思うのだが、安いコンパクトデジカメは広角側が焦点距離35mmや38mm相当なので、28mmを使い慣れた自分にはなんかしっくりこない。28mm相当に対応したコンパクトデジカメは廉価な一眼レフデジカメと同じかそれ以上に高い。結局、ピントが確認できるような一眼レフデジカメはニコンの場合かなりの値段がする。

D70が、後継のD70Sやさらに廉価版のD50の発売でかなり安くなったとはいえ、ピントの確認できない一眼レフというのは、どうも納得がいかない。一眼レフは撮影レンズを通してファインダーでピントと構図が確認できるのがメリットで、そのメリットと引き換えに大きなボディと大きなレンズになってしまっている。しかしニコンの廉価版一眼レフデジカメは、そのメリットであるファインダーのピント確認がきちんとできないのに、図体だけは一眼レフなのである。

まだまだ、一眼レフデジカメは遠い存在だ…
こどもを撮ってあげるときは、携帯電話のカメラの方でも撮って、そちらを見せよう…。

ネット通販の落とし穴-宅配便業者2005年05月18日 00時00分00秒

昨日ネット通販の話を書いたのだが、これにはもうひとつ話がある。

 ネット通販だと、結局宅配便やら郵便によって配達してもらうことになるのだが、これがちょっと曲者(笑)。
なぜなら、自分で宅配便業者を指定できないのが普通だからだ。大抵は通販業者がいつも使っている手段で送ってくる。

 それのどこが問題かというと、宅配便業者によっては、質が悪いことがあるのだ。私の場合は、○濃運輸。これが鬼門である(笑)。以前別のところに住んでいたときに、何回か重いものを注文していたら、○濃運輸の配達の人がいかにも「こんな重いもの買うんじゃねーよ」的な態度でわざとドアに荷物をぶつけて降ろしていったので、○濃運輸の苦情フォームにクレーム入れておいたら、匿名だったにもかかわらず探し当ててきて、慇懃無礼な謝罪電話を受けたことがある。匿名での苦情に該当者を探し当てて(どの配達人がそういう行為を行ったかある程度特定できるように書いておいたのだが)、電話掛けてくるのは不気味ですらある。そういう感覚の会社なのである。電話の内容も、本社から言われたから嫌々電話している感じがリアルに伝わってくる(笑)。

 こういう古い話を思い出したのは、今回の通販が○濃運輸だったからだ。家具店から発送した旨と伝票番号の入ったメールを受け取ったその夜、「お荷物配達状況」を確認すると、夜9時には広島を出たらしい。翌朝確認するともう私の住む地域に到着している。そこで家庭内に受け取り体制(笑)をしいた。ところが夕方になっても届かないようなので、もう一度、「お荷物配達状況」を確認すると、「受付店へお問い合わせください」になっている。そこで到着店に電話すると受付店に連絡をしてくれて、受付店から電話が掛かってきた。これがいけない(笑)。お客さんに話す口調じゃないのである。それは黙認するにしても、送り先の管轄店が違っていたので今日中には配達できないので、明日になると言う。そこで、明日何時に配達できるか管轄店が朝一番に電話してくれ、と頼んで電話は終わった。今日中に配達できないのは当然という感じで謝罪の言葉もなかった。

 しかし、翌日○濃運輸から電話は掛かってこなかった。 夕方に、「お荷物配達状況」を確認すると、昨日とは違う管轄店が表示され、「持出」になっている。そして前触れもなく(笑)届いた。届いた箱を見ると 「配達日指定」となっていて昨日の日付が書かれている。おまけに「早くても、遅くても、ダメ!!」などと書かれている(笑)。これってむこうから、「すみません。指定日に配達できなくなりました。」って連絡してくるものじゃないのか。配達の人も、遅延に対して何も触れずに代金を受けとって帰っていった。

 たまたま手違いがあって1日の遅れはしょうがないとしても、その手違いを連絡せず詫びもせず、はたまた約束した連絡もできないというのは、ああ、やっぱり○濃運輸だな、という感じなのである(笑)。三田佳子には好感を持っていたのだが(爆)。

 全く関係ないのだが、郵政民営化でこんな感じの会社に郵便局がなってしまったらイヤだな。なにせ、去年の暮れに出した年賀状が「宛名尋ね所ありません」で2月頭に帰ってきたものだから(笑←笑ってる場合じゃない)。2月に戻ってきた年賀状いまさらどうすんだよ、って感じでその人には今年は年賀状届かず終い。すまぬ、○○さん。暑中見舞いを新住所に出すからね。

D50の魅力を家族で体験!ニコンデジタルライブ for Family開催2005年05月19日 00時00分00秒

D50の魅力を家族で体験!ニコンデジタルライブ for Family開催
http://www.nikon-image.com/jpn/event/ndl2005/index.htm

おお、家族で出かけられるぞ(笑)。でも昨日の晩、家族に「えー、せっかくの休みの日にこんなのに行くの?」と言われました。トホホ

もっと説得材料が必要だな(笑)。

アサヒカメラ2005年6月号から2005年05月25日 00時00分00秒

5/20発売のアサヒカメラ2005年6月号から気になった記事を。

『コンタックスへの鎮魂歌』…京セラはどこで道を誤ったのか?いずれヤシコンにハマろうと思ってたのになぁ。
『ニコンD50登場!』…D70の価格が末期にすごく下がっていたので、D50の存在意義があまり感じられない。
『ニューフェース診断室 フジFinePix S3 pro』…気になる1台です。

カカクコムは情報をきちんと公開すべきだ(IT Pro20050526)2005年05月26日 00時00分00秒

今回の価格ドットコム事件について5月16日のblogにも書いたが、日経IT Proの勝村幸博記者の記事『カカクコムは情報をきちんと公開すべきだ』がよくまとまっている。

ほとんど同感である。情報公開をしない企業に株を上場する資格はないし、一般大衆相手にサイト運営しないで欲しい。

さて、再開した価格ドットコムを少し閲覧してみた。私が気になっている某モバイルタイプの頑丈と長時間駆動が売りのノートパソコンの価格はどうなのか?あれ?ヨドバシカメラの店頭で見た価格の方が3~5万円も安い。ヨドバシのほうは5/27までの特別価格なのだが、値札の下にあった通常価格でも価格ドットコムの最安値と同じぐらいだ。しかもヨドバシは10%のポイントが付く。

フィルムスキャナーなどは、いまのところ価格ドットコム掲載店の方がかなり安いが、少なくともこのノートPCについてはそうではないみたいだ。結局、価格ドットコムは、掲載希望の店の価格を表示しているだけで、その掲載店からの掲載料で食べているのが価格ドットコムなのである。そんな当たり前のことにいまさら気づいた私もアレなんだが…。

ニコンイメージング2005年05月27日 00時00分00秒

ちょっと前にニコンのホームページがリニューアルされてから気になっていたこと。

ニコンのTOPページから、カメラ関係のニコンイメージングのTOPページへのリンクがない。ニコンのTOPページには「感性を拡げるイメージングの世界」というリンクがあるのだが、それをクリックすると、カメラ、レンズ、フィルムスキャナなどのニコンイメージング下の各ページへのリンクはあるのだが、カメラ関係全体のニコンイメージングのTOPページへのリンクはない。これってやっぱり変。いつ直すかと思っていたのだけれど、一向に直す気配がない。

ニコンイメージングのTOPページは、ニコンユーザーなら毎日要チェックだ(笑)。ニコンオンラインショップも、特にアウトレットは要チェック。ちょっと前にはSUPER COOLSCAN 8000EDが破格値ででていたし(買ってない、いや買えなかった)、私は「おもしろレンズ工房」をここのアウトレットで買った。今のニコンのリンクの張り方だと、TOPからニコンオンラインショップにたどり着きにくい。中間の案内ページを省略するからこんなことになってしまうのだ。まあ、検索で直接飛んで行く人もいるんだけど。

独Agfaのコンシューマー向け部門が破産2005年05月30日 00時00分00秒

独Agfaのコンシューマー向け部門が破産なんだそうです。

なんだか、銀塩写真環境は悪化の一途ですなぁ。デジタルにはデジタルの良さがあり、フィルムにはフィルムの良さがあるんだけど、一極集中ではなくて、多元化して共存できないものか。選択肢が減るというのは、辛い。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)